ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成30年度循環型社会形成推進研究発表会を12月及び1月に開催
(2018.12.05) 環境省は、環境研究総合推進費(資源循環領域)を活用して平成29年度に終了した研究及び平成30年度に進めている研究の内容・成果を広く一般に周知し、普及...【環境省】2018.12.04 発表 記事を読む
国立環境研究所、地球温暖化による多様な災害の増加と同時発生、及び世界の多くの人への影響を発表
(2018.12.04) 芝浦工業大学土木工学科平林由希子教授と国立環境研究所地球環境研究センター花崎直太主任研究員は、ハワイ大学のモラ教授の取りまとめのもと、地球温暖化...【国立環境研究所】2018.11.20 発表 記事を読む
平成30年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の二次公募における第一回採択が決定
(2018.12.04) 環境省は、平成30年度「二国間クレジット制度(JCM)資金支援事業のうち設備補助事業」の二次公募における第一回採択案件として4件を選定したと発表した。 ...【環境省】2018.12.03 発表 記事を読む
12月から「COOL CHOICE エコ住キャンペーン」実施中
(2018.12.03) 環境省では、地球温暖化対策の国民運動「COOL CHOICE」として、住宅の省エネ・低炭素化推進のため、低炭素型の「製品」の1つである高断熱・省エネ住宅への...【環境省】2018.11.30 発表 記事を読む
2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(速報値)を発表
(2018.12.03) 環境省と国立環境研究所は、2017年度の日本の温室効果ガス排出量(速報値)をとりまとめ、発表した。 2017年度の温室効果ガスの総排出量は12億9,400万ト...【環境省】2018.11.30 発表 記事を読む
平成30年度「地球温暖化防止月間」取組概要を公表
(2018.11.28) 環境省では、気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機として、平成10年度から毎年12月を「地球温暖化防止月間」と定め、地球温暖化防止のため様々な...【環境省】2018.11.27 発表 記事を読む
「COOL CHOICEチャレンジ〜地球温暖化対策を実践する1週間〜」取組結果を募集中
(2018.11.27) 環境省は、11月26日から12月2日までの1週間、「COOL CHOICEチャレンジ」を実施している。 この取り組みは、今年12月にポーランドのカトヴィツェで開催...【環境省】2018.11.26 発表 記事を読む
「断熱及び水回りでCOOL CHOICE体験・相談・情報発信事業」全国12事業者にて実施開始
(2018.11.26) 環境省では、地球温暖化対策の国民運動「COOL CHOICE」として、住宅の省エネ・低炭素化推進のため、高断熱・省エネ住宅への買換えや省エネリフォームを呼び...【環境省】2018.11.22 発表 記事を読む
環境省、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第7回会合を12月11日に開催
(2018.11.26) 環境省は、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第7回会合を開催する。 この会合は、国際社会及び国内におけるSDGsの実施状況を...【環境省】2018.11.22 発表 記事を読む
京都府宇治市、再配達を減らす実証実験 オープン型宅配ボックス
(2018.11.26) 宅配便の再配達を減らす環境省の実証実験が宇治市内で始まった。不特定多数の消費者が受け取れる「オープン型宅配ボックス」をスーパーや公共施設など15カ...【地方自治体】2018.09.26 発表 記事を読む
平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業成果発表会と応募相談会を開催
(2018.11.21) 環境省では、「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の成果について広く情報発信等を行い、優れた技術を社会に普及させ、更なる開発・実証を推進...【環境省】2018.11.20 発表 記事を読む
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、「気候変動適応セミナー」を11月28日に開催
(2018.11.20) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、経済産業省より「平成30年度気候変動適応効果可視化事業(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)」の...【企業】2018.11.14 発表 記事を読む
一般公開シンポジウム「地球温暖化と大気汚染による影響の軽減に向けた新たな取り組み」を1月に開催
(2018.11.20) 環境省は、環境研究総合推進費S-12プロジェクト(SLCPの環境影響評価と削減パスの探索による気候変動対策の推進の研究)の一環として、一般公開シンポジウ...【環境省】2018.11.19 発表 記事を読む
「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の募集を開始
(2018.11.20) 環境省は、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」で推進している省エネ家電への買換促進(COOL CHOICE 5つ星家電買換えキャンペーン)の一環とし...【環境省】2018.11.19 発表 記事を読む
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、温暖化適応ビジネスのグッドプラクティス事例を募集
(2018.11.19) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、経済産業省より「平成30年度気候変動適応効果可視化事業(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)」の...【企業】2018.11.13 発表 記事を読む
三井物産、中国GCLグループと電動自動車、液化天然ガス、省エネ関連ビジネスでの協業を締結
(2018.11.19) 三井物産株式会社は、中国のGolden Concord Groupと電動自動車、液化天然ガス、省エネ関連ビジネスでの協業に関する覚書を締結した。 今回両社で締結...【企業】2018.11.07 発表 記事を読む
愛知県、省エネ家電サポーター店募集 家庭の温室効果ガス排出削減
(2018.11.19) 愛知県は、「省エネ家電サポーター店」の登録制度を創設し、家電量販店などの登録店が家電製品の省エネ性能などの情報を来店者に分かりやすく説明する取り...【地方自治体】2018.09.19 発表 記事を読む
佐川急便、JR北海道と貨客混載事業に取り組んでいくことで合意
(2018.11.16) 佐川急便株式会社と北海道旅客鉄道株式会社は、宅配便を旅客列車で運ぶ貨客混載事業に取り組んでいくことに合意した。 今回事業展開を想定している範...【企業】2018.10.29 発表 記事を読む
佐川急便、全国初の乗用タクシーを活用した貨客混載事業を京都府で開始
(2018.11.14) 山城ヤサカ交通株式会社と佐川急便株式会社は、宅配事業の生産性向上、地域の交通インフラ活性化を目的に、貨客混載事業を展開することに合意し、10月29日...【企業】2018.10.26 発表 記事を読む
キリン、東北6県におけるビールパレット共同回収の先行展開開始
(2018.11.12) サッポロビール株式会社、サントリービール株式会社、アサヒビール株式会社、キリンビール株式会社は、昨今のトラック輸送のドライバー不足を含む物流部門...【企業】2018.10.09 発表 記事を読む
総件数5284件 page 71/265 | 前へ 69 70 71 72 73 次へ