ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
気候変動適応法に基づく「気候変動適応広域協議会」を開催へ
(2019.01.16) 環境省は、平成30年12月に施行した気候変動適応法第14条の規定に基づき、地域における関係者の連携をさらに強化し、地域レベルで幅広い関係者が連携・協力...【環境省】2019.01.15 発表 記事を読む
埼玉県、LED照明への切り替え促進 家庭向けキャンペーン
(2019.01.16) 埼玉県は、二酸化炭素(CO2)排出削減のため、企業と協力して家庭へのLED照明の普及を促進するキャンペーンを実施している。家電量販店などでポイントアッ...【地方自治体】2019.01.07 発表 記事を読む
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、第2回「気候変動適応セミナー」を1月31日に開催
(2019.01.11) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、経済産業省より「平成30年度気候変動適応効果可視化事業(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)」の...【企業】2019.01.10 発表 記事を読む
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(グリーンボンド発行促進体制整備支援事業)に係る補助事業者(執行団体)を公募
(2019.01.09) 環境省では、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金を活用して、エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制を行う取組に対して支援を行っている。 今回、グリ...【環境省】2019.01.08 発表 記事を読む
環境省、平成29年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等を公表
(2018.12.28) 環境省は、地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における温室効果ガス排出量算定に用いる平成29年度の電気事業者ごとの基...【環境省】2018.12.27 発表 記事を読む
2019年度(平成31年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2018.12.27) 環境省では、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金を活用してエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制を行う取組に対して支援を行っており、今回、補助金の交...【環境省】2018.12.26 発表 記事を読む
平成30年度補正予算(第2号)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に係る補助事業者(執行団体)を募集
国土交通省、「省CO2先導プロジェクト2018」を決定
(2018.12.25) 国土交通省は、先導的な技術の普及啓発に寄与する、平成30年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の採択プロジェクト8件を決定した。 サス...【国土交通省】2018.11.30 発表 記事を読む
環境省、COOL CHOICE連携事業としてバス利用のスマートムーブを呼び掛けるポスター・ステッカーを作成
(2018.12.25) 環境省では、関係省庁をはじめ様々な企業・団体・自治体等と連携しながら、低炭素型の「製品」「サービス」「ライフスタイル」など、温暖化対策に資するあ...【環境省】2018.12.21 発表 記事を読む
環境省、COOL CHOICE連携事業として鉄道利用のスマートムーブを呼び掛けるポスターを作成
成田国際空港、日本で初めて空港カーボン認証レベル3を取得
(2018.12.20) 成田国際空港株式会社は、日本で初めて空港カーボン認証レベル3を取得した。 空港カーボン認証制度とは、空港管理者などを会員とする国際機関である国際...【企業】2018.11.29 発表 記事を読む
愛媛県、「温泉でほっ!とシェア」 家庭のCO2排出量削減へ
(2018.12.20) 愛媛県は、家庭の給湯使用に伴う二酸化炭素(CO2)排出量を減らすため、温泉や銭湯などの温浴施設の利用を促すキャンペーンを来年2月28日まで実施している...【地方自治体】2018.11.01 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)、京都議定書第14回締約国会合(CMP14)及びパリ協定第1回締約国会合第3部(CMA1-3)の結果を発表
(2018.12.18) 環境省は、ポーランド・カトヴィツェで12月2日(日)から15日(土)にかけて開催された、国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)、京都議定書第14...【環境省】2018.12.17 発表 記事を読む
花王、グループの国内生産拠点においてCO2排出量ゼロ電力の使用を加速
(2018.12.17) 花王グループは、事業活動による温室効果ガス排出量を削減する取り組みの一環として、太陽光発電設備の導入およびCO2排出量ゼロ電力の購入を実施し、順次、...【企業】2018.11.28 発表 記事を読む
佐川急便、乗用タクシーによる貨客混載事業を北海道で開始
(2018.12.14) 佐川急便株式会社は、有限会社HEYタクシーと宅配事業の効率化、地域の交通インフラ活性化を目的に、貨客混載事業を展開することに合意し、11月21日から乗用...【企業】2018.11.27 発表 記事を読む
環境省、第6回JCMパートナー国会合の結果を公表
(2018.12.14) 環境省は、12月11日(現地時間同日)、ポーランドのカトヴィツェで開催されている「気候変動に関する国際連合枠組条約締約国会議第24回会合(COP24)」の日...【環境省】2018.12.13 発表 記事を読む
気象庁、世界の主要温室効果ガス濃度 観測史上最高を更新
(2018.12.13) 気象庁は、世界気象機関(WMO)がまとめた「温室効果ガス年報第14号」にて、主要な温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素)の濃度は引き続き増加...【気象庁】2018.11.22 発表 記事を読む
京都府、「KYOTO地球環境の殿堂」 フィゲレス氏ら3氏殿堂入り
(2018.12.11) 地球環境保全に貢献した人たちの功績をたたえる「KYOTO地球環境の殿堂」。京都府や京都市などからなる同運営協議会は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)前事...【地方自治体】2018.10.03 発表 記事を読む
平成30年度グリーンボンド発行モデル創出事業に係るモデル発行事例の募集結果及びガイドライン適合性確認結果を公表
(2018.12.10) 環境省は、平成30年度グリーンボンド発行モデル創出事業に係るモデル発行事例として1件を選定し、「グリーンボンドガイドライン2017年版」に適合すると確認...【環境省】2018.12.07 発表 記事を読む
国立環境研究所、地球温暖化への適応策として屋外労働の時間帯変更の効果検証結果を発表
(2018.12.06) 国立研究開発法人国立環境研究所、国立大学法人京都大学、国立大学法人筑波大学の研究グループは、地球温暖化による暑熱ストレスの増大が屋外の労働者に対...【国立環境研究所】2018.11.21 発表 記事を読む
総件数5284件 page 70/265 | 前へ 68 69 70 71 72 次へ