ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
大規模潜在エネルギー源を活用した低炭素技術実用化推進事業のうち潮流発電技術実用化推進事業を公募
(2019.03.20) 環境省は、平成31年度大規模潜在エネルギー源を活用した低炭素技術実用化推進事業のうち潮流発電技術実用化推進事業の公募を開始する。 海洋エネルギー...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」データを提供開始
(2019.03.20) 環境省は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(平成21年打上げ)による観測データを、気象庁が運営するWMO温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)で提...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイドを公表
(2019.03.20) 環境省では、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)を活用して気候関連リスク・機会を経営戦略に織り込むシナリオ分析に関する実践ガイドを作成し、...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
平成30年度補正予算(第2号)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)の公募について
(2019.03.19) 環境省は、平成30年度補正予算(第2号)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等...【環境省】2019.03.18 発表 記事を読む
国立環境研究所、帯広市で地球環境セミナーを2月16日に開催
(2019.03.18) 国立環境研究所地球環境研究センターは、2月16日(土)に北海道帯広市のとかちプラザにおいて、北海道十勝総合振興局、北海道環境財団と共催で「変貌する十...【国立環境研究所】2019.02.28 発表 記事を読む
持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第9回会合を3月25日に開催
(2019.03.18) 環境省は、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第9回会合を開催する。 地域循環共生圏をはじめとする、SDGs達成に向けた環...【環境省】2019.03.15 発表 記事を読む
国立環境研究所、気候変動による影響の連鎖の可視化に成功
(2019.03.15) 国立研究開発法人国立環境研究所、国立大学法人東京大学、国立大学法人東京工業大学など研究プロジェクトチームは、気候変動の影響に関する文献の網羅的な...【国立環境研究所】2019.02.28 発表 記事を読む
平成31年度低炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務の公募を実施
(2019.03.15) 環境省は、平成31年度低炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務について公募を実施する。 この事業は、低炭素社会形成に関する経験やノウハウ等を...【環境省】2019.03.14 発表 記事を読む
農林水産省、気候変動に対応する農業技術国際シンポジウムを5月13日に開催
(2019.03.13) 農林水産省は、気候変動と農業に関する国際的状況の理解促進、気候変動に対応した農業技術への関心向上・認知度向上を目的として、シンポジウムを開催する...【農林水産省】2019.02.22 発表 記事を読む
「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の結果を発表
(2019.03.13) 環境省は、「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の表彰式を3月9日に開催した。 コンクールは、平成30年11月19日月曜日から平成31年2月8日金曜日までの...【環境省】2019.03.12 発表 記事を読む
平成29年度家庭部門のCO2排出実態統計調査の結果(確報値)を発表
(2019.03.06) 環境省は、平成29年度から「家庭部門のCO2排出実態統計調査」を本格調査として実施し、その確報値を発表した。 この調査は、各世帯の世帯構成、住宅の建...【環境省】2019.03.05 発表 記事を読む
エコチューニング事業者および技術者の認定結果を公表
(2019.03.05) 環境省は、平成30年度のエコチューニング事業者認定を実施し、新たに13事業者が認定されたと発表した。 平成27年度に当認定制度が創設以来、全認定事業...【環境省】2019.03.04 発表 記事を読む
プラスチック等資源循環システム構築実証事業(委託)を募集
(2019.03.05) 環境省は、化石資源由来のプラスチックの代替素材について、試作品の製作・評価などの手法により、製造工程及びリサイクル工程等の省CO2化を図るとともに、...【環境省】2019.03.04 発表 記事を読む
平成30年度補正予算(第2号)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業)を公募
(2019.03.04) 環境省は、使用済製品等のリサイクルプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制及び再生資源の回収効率の向上を図るための設備の導入を支援する「...【環境省】2019.03.01 発表 記事を読む
環境省、CCUSの早期社会実装会議を3月5日に開催へ
(2019.03.01) 環境省は、CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)技術の実証事業等を進めており、早期の社会実装を図るため、早期社会実装会議を実施す...【環境省】2019.02.28 発表 記事を読む
地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体を公募
(2019.03.01) 環境省は、地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体を公募すると発表した。 この事業は、地域循環...【環境省】2019.02.28 発表 記事を読む
平成31年度環境技術実証事業における実証機関を公募
(2019.02.27) 環境省は、平成31年度の環境技術実証事業について、実証機関を平成31年2月26日(火)から3月15日(金)までの間、公募する。 環境技術実証事業とは、既...【環境省】2019.02.26 発表 記事を読む
宮崎県、温室効果ガス排出抑制へ 県内の優秀事業者を表彰
(2019.02.21) 宮崎県は、温室効果ガスの排出抑制で優れた取り組みを行った県内の事業者を表彰した。2018年度の表彰者は、霧島酒造(都城市)、社会医療法人同心会古賀総...【地方自治体】2018.12.25 発表 記事を読む
島根県、しまエコショップ登録店募集 環境にやさしい取り組み促す
(2019.02.19) 島根県は、環境にやさしい取り組みを行う県内の店舗を登録する制度を設け、登録店の募集を始めた。登録店には登録証を交付するほか、ステッカーを提供する...【地方自治体】2018.12.21 発表 記事を読む
群馬県、温暖化対策リーフレット作成 家庭の温室効果ガス排出削減
(2019.02.14) 群馬県は、家庭での消費電力を減らすための取り組みをまとめたリーフレット「ぐんまちゃんの環境にやさしい食生活のすすめ」を作成した。出前講座や環境イ...【地方自治体】2018.12.11 発表 記事を読む
総件数5284件 page 68/265 | 前へ 66 67 68 69 70 次へ