ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境省事業へのSDGsの組込みパイロット・プログラムを開始
(2020.04.27) 環境省ではこれまで、「環境と経済・社会的課題の同時解決」という基本方針の下、SDGsの実現に向けて、「気候変動×防災」などといった、複合的な目的達成を...【環境省】2020.04.24 発表 記事を読む
CO2削減ポテンシャル診断推進事業の公募開始
(2020.04.24) 環境省は、「CO2削減ポテンシャル診断実践ガイドライン2019」に沿った効果的なCO2削減ポテンシャル診断の実施や、その結果に基づく低炭素機器の導入を支援...【環境省】2020.04.23 発表 記事を読む
令和2年度 クールビズを実施
(2020.04.22) 環境省は、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買替え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民...【環境省】2020.04.21 発表 記事を読む
2018年度(平成30年度)の温室効果ガス排出量(確報値)を公表
(2020.04.15) 環境省と国立環境研究所は、2018年度の我が国の温室効果ガス排出量(確報値)をとりまとめ公表した。 2018年度の温室効果ガスの総排出量は12億4,000万ト...【環境省】2020.04.14 発表 記事を読む
低炭素社会実行計画の評価・検証結果(2018年度実績)を公表
(2020.04.14) 環境省と経済産業省は、2省所管の44業種が策定する低炭素社会実行計画について、2018年度実績に基づく評価・検証を実施し、結果を取りまとめた。 44...【環境省】2020.04.13 発表 記事を読む
JCM設備補助事業ジェンダー・ガイドラインを策定
(2020.04.14) 環境省は、JCM設備補助事業のプロジェクト関係者、とりわけ実施主体である代表事業者、共同事業者に対し、ジェンダー平等に向けた行動を促すことを目的とし...【環境省】2020.04.13 発表 記事を読む
世界を牽引するイノベーション確立のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業の公募開始
(2020.04.14) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(世界を牽引するイノベーション確立のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)について執行団...【環境省】2020.04.13 発表 記事を読む
環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数等の情報提供を4月17日から開始
(2020.04.13) 環境省は、熱中症を未然に防止するため、「環境省熱中症予防情報サイト」を設置し、熱中症の発生しやすさを示す暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予測値・...【環境省】2020.04.10 発表 記事を読む
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の公募開始
(2020.04.13) 環境省は、令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の執行団体である一般財団法人...【環境省】2020.04.10 発表 記事を読む
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業の公募開始
(2020.04.13) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の執行団体である一般財...【環境省】2020.04.10 発表 記事を読む
令和2年度 地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体を選定
(2020.04.07) 環境省は、令和2年度 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体について、32団体を選定した。 ...【環境省】2020.04.06 発表 記事を読む
令和2年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」を公募
(2020.04.07) 環境省は、途上国において優れた脱炭素技術等を活用して温室効果ガスを削減するとともに、日本の貢献に応じてJCMクレジットの獲得を目指す二国間クレジット...【環境省】2020.04.06 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を地域の防災・エネルギー拠点とするための施設整備事業の公募開始
(2020.04.07) 環境省は、大規模自然災害に対する備えとして、廃棄物発電により生じた電力を利活用するための充電設備などの設置の支援を行い、災害対応機能を強化した「...【環境省】2020.04.06 発表 記事を読む
「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」成果のリーフレット完成
(2020.04.06) 環境省は、SDGs達成の取組に添って、地域における環境課題への取組を他の社会課題の取組と統合的に進めることで、それぞれの課題との関係の深化、ステーク...【環境省】2020.04.03 発表 記事を読む
令和2年度熱中症予防対策ガイダンス策定に係る実証事業を公募
(2020.04.03) 環境省は、「令和2年度熱中症予防対策ガイダンス策定に係る実証事業」について、実証事業実施団体を公募する。 対象となる実証事業は、次の(1)...【環境省】2020.04.02 発表 記事を読む
(2020.04.01) 環境省は、「令和元年度(補正予算)世界を牽引するイノベーション確立のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業」新規課題の公募を開始する。 ...【環境省】2020.03.31 発表 記事を読む
「COOL CHOICEイベント用展示ツール」の貸出しを開始
(2020.04.01) 環境省は、各地で開催されるイベント等で利用できる「COOL CHOICEイベント用展示ツール」を製作した。 これらのツールは、気候変動がもたらしている影響...【環境省】2020.03.31 発表 記事を読む
平成28(2016)年度温室効果ガス排出量の集計結果を公表
(2020.04.01) 環境省及び経済産業省は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度により事業者から報告のあった平成28(2016)...【環境省】2020.03.31 発表 記事を読む
「日本のNDC(国が決定する貢献)」の地球温暖化対策推進本部決定を発表
(2020.03.31) 環境省は、地球温暖化対策推進本部にて「日本のNDC(国が決定する貢献)」を決定したと発表した。 これは、2015年に提出した約束草案(INDC)で示した現...【環境省】2020.03.30 発表 記事を読む
2018年度における地球温暖化対策計画の進捗状況を発表
(2020.03.31) 環境省は、「地球温暖化対策推進本部」を持ち回りにより開催し、「2018年度における地球温暖化対策計画の進捗状況」を取りまとめた。 国内の温室効果ガ...【環境省】2020.03.30 発表 記事を読む
総件数5284件 page 53/265 | 前へ 51 52 53 54 55 次へ