ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和7年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」の公募を開始
(2025.06.11)環境省は、建築物のZEB化・省CO2改修の普及拡大に向けた以下の事業の補助金について、公募を開始する。 ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業...【環境省】2025.06.10 発表 記事を読む
令和7年度脱炭素ビルリノベ先導モデル導入事業の公募開始
(2025.06.11)環境省は、業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(令和7年度脱炭素ビルリノベ 先導モデル導入事業)の公募を開始する。 この事業により、脱炭素改修の実施...【環境省】2025.06.10 発表 記事を読む
地域脱炭素マッチングイベントの開催及び地方公共団体の募集開始
(2025.06.09)環境省は、地域脱炭素に取組みたい地方公共団体と、脱炭素に関する豊富な経験等を有する民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進して...【環境省】2025.06.06 発表 記事を読む
「令和7年度気候変動アクション環境大臣表彰」 受賞者選考に向けた募集を開始
(2025.06.09)環境省は、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施してい...【環境省】2025.06.06 発表 記事を読む
先進的窓リノベ2025事業活用セミナー【集合住宅(賃貸オーナー・管理組合)編】を開催
(2025.06.09)環境省は、窓の断熱改修に興味のある賃貸集合住宅のオーナーや分譲集合住宅の管理組合等を対象としたオンラインセミナーを実施する。 このセミナーは、専門...【環境省】2025.06.06 発表 記事を読む
ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業の公募を開始
(2025.06.06)環境省は、自家消費型の太陽光発電設備・蓄電池の導入支援等の補助金について、公募を開始する。 この事業は、自家消費型の太陽光発電設備・蓄電池の導入...【環境省】2025.06.05 発表 記事を読む
再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業の公募を開始
(2025.06.06)環境省は、再エネ熱利用・自家消費型再エネ発電(太陽光発電を除く)や工場廃熱利用の設備導入支援等に関する補助金について、公募を開始する。 この事業...【環境省】2025.06.05 発表 記事を読む
「省エネ法・温対法・フロン法電子報告システム」(EEGS)の操作方法及び温室効果ガス任意算定・公表機能に関する説明会を開催
(2025.06.03)環境省・経済産業省・国土交通省は、 エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)、 地球温暖化対策の推進に関...【環境省】2025.06.02 発表 記事を読む
「港湾における脱炭素化促進事業」の公募開始
(2025.06.02)環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、港湾における脱炭素化促進事業)」について、執行団体である公益...【環境省】2025.05.30 発表 記事を読む
「空港における脱炭素化促進事業 @空港における再エネ活用型GPU等導入支援」の公募開始
(2025.06.02)環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)@空港における再エネ活用型GPU等...【環境省】2025.05.30 発表 記事を読む
「空港における脱炭素化促進事業 A空港におけるEV・FCV型車両導入支援」対象車両の事前登録の受付を開始
(2025.06.02)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)A空港におけるEV・FCV型車両導入支...【環境省】2025.05.30 発表 記事を読む
「空港における脱炭素化促進事業 B空港におけるEV・FCV型車両改造事業」の公募開始
(2025.06.02)環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)B空港におけるEV・FCV型車両改造...【環境省】2025.05.30 発表 記事を読む
第16回パリ協定6条4項監督機関会合が開催
(2025.06.02)環境省は、第16回パリ協定6条4項監督機関会合がドイツ連邦共和国・ボンにて開催されたと発表した。 この会合では、ベースライン設定のためのスタンダー...【環境省】2025.05.30 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に関する日・タンザニア間の協力覚書に署名
(2025.05.29)環境省は、東京において、タンザニア連合共和国と二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協力覚書の署名が行われたと発表し...【環境省】2025.05.28 発表 記事を読む
令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の二次公募を開始
(2025.05.28)環境省は、2030年度までの温室効果ガス46%削減、2050年までのカーボンニュートラル(ネット・ゼロ)実現に向けて、地方公共団体等との連携により各地域の特性...【環境省】2025.05.27 発表 記事を読む
「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業にかかる二次公募
(2025.05.27)環境省は、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)を通じ、国民のみなさまの行動変容・ライフスタイル転換のうねり・ムーブメント...【環境省】2025.05.26 発表 記事を読む
水インフラの空間ポテンシャル活用型再エネ技術実証事業の二次公募を開始
(2025.05.20)環境省は、上下水道施設の水路上部などに対する新たな再エネ設備の設置方法について技術実証を行う事業について、公募を開始する。 この事業は、水インフラ...【環境省】2025.05.19 発表 記事を読む
地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック(令和6年度版) 〜地域で脱炭素経営を推進する意義〜 を公表
(2025.05.20)環境省は、中小企業の脱炭素経営の推進に向けて、日頃から中小企業との接点の多い地域金融機関や自治体、商工会議所等が連携し、各地域特性を活かして地域ぐ...【環境省】2025.05.19 発表 記事を読む
グリーンファイナンスサポーターズ制度に係る登録支援者の登録申請受付開始
(2025.05.16)環境省は、国内におけるグリーンファイナンスの促進に向け、「グリーンファイナンスの普及・拡大促進事業(脱炭素関連部門及び環境保全対策関連部門)」(補...【環境省】2025.05.15 発表 記事を読む
「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業・支援機関及び業界団体等を公募
(2025.05.14)環境省は、バリューチェーン全体での排出量削減を目的とした支援事業として、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業・業界団体等...【環境省】2025.05.13 発表 記事を読む
総件数5347件 page 2/268 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ