ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
北海道、「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2024」への募集を開始
(2023.10.26)北海道は、「ゼロカーボン北海道」の実現を食産業においても推進するとともに、消費者に食の北海道ブランドの新たな価値を提供するため、「ゼロカーボン北海...【地方自治体】2023.09.01 発表 記事を読む
令和5年度水素等新技術導入事業の二次公募を開始
(2023.10.17)環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(二国間クレジット制度資金支援事業)」のうち、「水素等新技術導入事業」について公募を開始する。 こ...【環境省】2023.10.16 発表 記事を読む
「脱炭素都市づくり大賞」の創設と募集開始
(2023.10.16)環境省及び国土交通省は、優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰し、都市部における脱炭素型の都市づくりを促進することを目的として、令和5年度「脱炭素都...【環境省】2023.10.13 発表 記事を読む
「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令(案)」に対する意見を募集
(2023.10.12)環境省は、温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令(案)について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 地球温暖...【環境省】2023.10.11 発表 記事を読む
地方の気候行動に関するG7ラウンドテーブルを開催
(2023.10.11)環境省は、2023年10月5日及び6日に、国土交通省、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)、イクレイ(持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会)、G7の都市...【環境省】2023.10.10 発表 記事を読む
第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)を開催
(2023.10.04)環境省は、第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)が、2023年11月3日(金)4日(土)に愛知県名古屋市で開催されると発表した。 日中韓三カ国環境大臣...【環境省】2023.10.03 発表 記事を読む
令和5年度「地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業」の二次公募を開始
(2023.10.03)環境省は、マイカーから公共交通機関等の低炭素な交通手段への転換を促進するため、令和5年度「地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業」を実施する。 今回、...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
令和4年度「社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業」の5次公募を開始
(2023.10.03)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業のうち過疎地域等における無人航空機を活用し...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)でのJCM利活用促進に関する国際会合を開催
(2023.10.02)環境省は、経済産業省との共催により、2023年9月28日及び29日に、「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)でのJCM利活用促進に関する国際会合」(AZEC・JC...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
CCUSの早期社会実装会議(第4回)を開催
(2023.10.02)環境省は、「CCUSの早期社会実装会議(第4回)-CCUS技術実証等に係る取組と成果-」を会場及びWEB会議のハイブリッド方式にて開催する。 CCUS:CO2を回収し大...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
空港における脱炭素化促進事業補助金を公募開始
(2023.09.27)環境省は、空港における脱炭素化促進事業の補助金の公募を開始した。 この事業は、駐機中の航空機への電気・冷暖房の供給について、従来の航空機燃料を活用...【環境省】2023.09.26 発表 記事を読む
令和5年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務を実施
(2023.09.26)環境省は、地域の気候変動影響の把握や、地域住民の気候変動適応への理解促進を目的として、令和元年度から「国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務...【環境省】2023.09.25 発表 記事を読む
令和5年度フロン排出抑制法に関する説明会を開催
(2023.09.26)環境省は、フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律における関係者の役割を解説するため、業務用冷凍空調機器のユーザー等向け説明会並びに建物...【環境省】2023.09.25 発表 記事を読む
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表
(2023.09.25)環境省は、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表した。 デコ活: 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて』の開催
(2023.09.25)環境省は、文部科学省、気象庁、経済産業省、農林水産省、林野庁及び国土交通省と共催で、IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて-未来のために今私...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始
(2023.09.12)環境省は、コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始する。 この事業は、エネルギー起源二酸化炭素の排...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業の3次公募開始
(2023.09.12)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業)について3...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
「再エネ導入のためのオンラインセミナー〜多様な設置場所に拡がる再エネ〜」を開催
(2023.09.12)環境省は、再エネ調達を検討している事業者等を対象に、環境省が実施する補助事業の紹介や、補助事業を活用した事例の共有を行うオンラインセミナーを開催す...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第28回締約国会議 (COP28) ジャパン・パビリオンの実地展示採択結果とバーチャル展示の募集
(2023.09.08)環境省は、2023年11月30日〜同年12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で「ジャパン・パビリ...【環境省】2023.09.07 発表 記事を読む
「地域コンソーシアム形成等を通じた地域脱炭素投融資促進事業」における「中・南九州地域コンソーシアム」を設立
(2023.09.06)環境省は、脱炭素に向けた資金供給を加速化するために、今年度より、地域の金融機関を核とし、地方公共団体や地方支分部局等で構成するコンソーシアムを形成...【環境省】2023.09.05 発表 記事を読む
総件数5291件 page 17/265 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ