ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
UNEP 気候変動に関する国際アート展をモナコで開催
(2008.02.06) UNEPは自然世界博物館(NWM)とともに、気候変動に関する国際アート展をモナコで開催する計画を発表した。 このアート展は、モナコ文化省(DAC)の招聘に...【国連】2008.01.25 発表 記事を読む
フランス 2006年は温室効果ガス排出量が大幅に減少 京都議定書目標の−4%減達成!
(2008.02.04) 最新の温室効果ガス排出目録によると、フランスの温室効果ガス排出量は2006年でCO2換算で約5億4100万トンと推計される。 これは、京都議定書の排出削減...【フランス】2008.01.22 発表 記事を読む
欧州委員会 気候・エネルギー政策パッケージを公表
(2008.02.04) 欧州委員会は、1月23日、気候変動対策と再生可能エネルギーの促進を目指す、気候・エネルギー政策パッケージを公表した。政策パッケージ案は、2007年3月の...【EU】2008.01.23 発表 記事を読む
フランス大統領 EU国別CO2排出削減目標、再生可能エネルギー目標の設定に一言
(2008.01.24) フランスのサルコジ大統領は1月15日、欧州委員会が提案しようとしている気候変動対策に釘をさす書簡をバローゾ委員長に送付した。 欧州委員会は1月23日...【フランス】2008.01.15 発表 記事を読む
イギリス 企業・政府の気候変動対策を後押し 2008年以降の排出枠オークションについても協議
(2008.01.10) イギリス環境・食糧・農村地域省は、12月19日、CO2排出削減に取り組む企業に対して規制を簡素化する提案、また、政策決定に当たって炭素価格をさらに重く見...【イギリス】2007.12.19 発表 記事を読む
イギリス 新年の抱負にCO2排出削減を掲げた人はわずか15%
(2008.01.10) 気候変動問題への懸念が年々高まっているにもかかわらず、新年の抱負を決意する段になると、イギリス国民は地球を救うことより、ダイエットの方に関心があ...【イギリス】2007.12.28 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 ドイツ復興銀行にCO2排出枠の販売を委託
(2008.01.08) ドイツ連邦環境省は、12月18日、ドイツ復興銀行にCO2排出枠の販売を委託したことを発表した。これらの排出枠は、EU排出量取引制度の第2フェーズ(2008年1月...【ドイツ】2007.12.18 発表 記事を読む
地球温暖化防止のため 泥炭地の保護・回復を呼びかけ
(2007.12.26) 泥炭地の整地・排水・火入れによって、年間30億トンのCO2(化石燃料からの排出量の約10%に相当)が排出されている・・・ウェットランド・インターナショナ...【国連】2007.12.11 発表 記事を読む
イギリス 途上国の気候変動への適応に関する新たな調査研究を支援
(2007.12.25) イギリス、オランダ、世界銀行は12月11日、途上国の気候変動への適応を支援する新たな調査研究のために、最大300万ポンドの資金提供を行うことを発表した。...【イギリス】2007.12.11 発表 記事を読む
イギリス アフリカにおけるCDMプロジェクト促進イニシアティブを発表
(2007.12.25) イギリスのヒラリー・ベン環境大臣が12月12日、バリでの気候変動枠組条約第13回締約国会議等において、アフリカにおける持続可能な開発と炭素市場投資を促...【イギリス】2007.12.12 発表 記事を読む
ドイツ CDMの活用に関する研究報告書が完成
(2007.12.25) ドイツ連邦環境省は、12月9日、研究報告書「CDMを活用した途上国における再生可能エネルギー技術の促進」を発表した。この研究は、ヴッパータール研究所が...【ドイツ】2007.12.09 発表 記事を読む
気候変動と紛争に関する報告書 紛争リスクの高いホットスポットを特定
(2007.12.25) ドイツ連邦政府気候変動諮問委員会は、12月10日、気候変動と紛争に関する報告書「安全保障リスクとしての気候変動」を公表した。 報告書は、気候変動に...【国連】2007.12.10 発表 記事を読む
COP13/MOP3 国連、コスタリカ、ニュージーランド、ノルウェーが気候ニュートラル宣言
(2007.12.21) インドネシアのバリで開催された気候変動枠組条約第13回締約国会議に出席していた国連職員らが、出張に伴って排出した温室効果ガスをオフセット(相殺)す...【国連】2007.12.12 発表 記事を読む
COP13/MOP3 バリ・ロードマップを採択して閉幕
(2007.12.21) インドネシアのバリで開催されていた気候変動枠組条約第13回締約国会議・京都議定書第3回締約国会合は、2013年以降の国際的な体制づくりに向けた交渉のプロ...【国連】2007.12.15 発表 記事を読む
COP13/MOP3 各国の反応
(2007.12.21) 気候変動枠組条約第13回締約国会議・京都議定書第3回締約国会合が12月15日に閉幕したことを受け、各国は以下のようなコメントを発表した。 気候変動枠組...【EU】2007.12.15 発表 記事を読む
欧州委員会 スロバキアの国内排出割当計画の修正を承認
(2007.12.20) 欧州委員会は、12月7日、EU排出量取引制度に基づく、スロバキアの国内排出割当計画(2008-2012年期)の修正案を承認した。 スロバキアは、約4100万アラ...【EU】2007.12.07 発表 記事を読む
イギリスの気候と最近の傾向に関する報告書を公表
(2007.12.20) イギリスのヒラリー・ベン環境大臣は、12月7日、気候変動について、21世紀を通した予測を行うプログラムに関する最初の報告書を公表した。 環境・食糧・...【イギリス】2007.12.07 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣 気候保護促進のために新たな政策パッケージを承認
(2007.12.18) ドイツ連邦内閣は12月5日、気候保護のための対策を盛り込んだ包括的な政策パッケージを承認した。 この政策パッケージは、エネルギー効率、再生可能エネ...【ドイツ】2007.12.05 発表 記事を読む
EPA 気候リーダー会議を開催
(2007.12.17) EPAは、12月4日、コロラド州ボルダーで「気候リーダー会議」を開催。EPAの気候リーダープログラムのメンバーなどが参加した。 気候リーダープログラムは...【アメリカ】2007.12.04 発表 記事を読む
気候変動枠組条約第13回締約国会議スタート
(2007.12.13) 12月3日〜14日まで、インドネシアのバリで、気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)・京都議定書第3回締約国会合(MOP3)が開催される。世界180カ国以上...【国連】2007.12.03 発表 記事を読む
総件数2227件 page 80/112 | 前へ 78 79 80 81 82 次へ