ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イギリス EU排出量取引制度第1段階の成果を公表
(2008.05.30) イギリス環境・食糧・農村地域省のウーラス大臣は5月20日、2007年12月で第1段階が修了したEU排出量取引制度(EU-ETS)について、イギリスの最終報告を行い...【イギリス】2008.05.20 発表 記事を読む
イギリス 地方の気候変動適応プロジェクトを支援
(2008.05.29) イギリスのラドック大臣(気候変動担当)は、5月19日、イングランドの気候変動適応プロジェクトに対し、2008年に45万ポンドを追加し、翌年以降2年間にわた...【イギリス】2008.05.19 発表 記事を読む
EU排出量取引制度に基づく2007年のCO2排出量が判明 前年比0.68%の増加
(2008.05.28) EU排出量取引制度(EU-ETS)に基づく2007年のCO2排出量が公表された。 各EU加盟国の登録簿によると、EU-ETSに参加している企業のCO2総排出量は、2007年...【EU】2008.05.23 発表 記事を読む
UNEP10億本植樹キャンペーン 目標を引き上げ70億本の植樹を目指す
(2008.05.21) 地球規模のユニークな植樹キャンペーン、UNEPの10億本植樹キャンペーンが目標を引き上げ、2009年末までに70億本の植樹を目指すことになった。 このキャ...【国連】2008.05.13 発表 記事を読む
イギリス 個人向け排出量取引制度に関する事前フィージビリティ調査の結果を公表
(2008.05.19) イギリス環境・食糧・農村地域省は5月8日、「個人向け排出量取引制度」に関する事前フィージビリティ調査の結果を公表した。 これは、個人のカーボンフ...【イギリス】2008.05.08 発表 記事を読む
イギリス 低炭素経済への移行と経済成長 報告書を公表
(2008.05.14) イギリス政府は5月1日、報告書「低炭素経済へ向けて−環境イノベーションと技術の可能性を開く」を公表した。これは2007年11月に「環境市場と経済パフォー...【イギリス】2008.05.01 発表 記事を読む
UNEP 気候ニュートラル・ネットワークに 中小企業やNGOが参加
(2008.05.09) 温室効果ガス排出量を限りなくゼロにすることを目指し、ウェブサイトを通じて、地球規模での情報交換を行う「気候ニュートラル・ネットワーク(CN Net)」...【国連】2008.04.23 発表 記事を読む
農業への気候変動の影響〜オーストラリアに対する持続可能な乾燥地農業の期待
(2008.05.02) 技術革新や最先端の科学により食糧生産問題を克服してきたオーストラリアでは、気候変動により、重要な食糧生産地域で降水量が減る可能性がある。 オー...【国連】2008.04.21 発表 記事を読む
欧州環境庁 2006年の温室効果ガス排出量データ(暫定版)を公表
(2008.05.01) 欧州環境庁(EEA)は4月21日、EUの2006年の温室効果ガス排出量データ(暫定版)を公表し、EU15カ国では、前年と比べ、排出量が0.9%(CO2換算で3580万トン)...【EU】2008.04.21 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動適応策に関する専門家会議を開催
(2008.04.30) ドイツ連邦環境省は4月16、17日、気候変動適応策に関する専門家会議をベルリンで開催した。 会議では、特に重要な分野として、水管理、沿岸保護、農業、...【ドイツ】2008.04.18 発表 記事を読む
アメリカ 2006年の温室効果ガス排出量(最終版)を公表
(2008.04.28) EPAは、「アメリカ 温室効果ガス排出量および吸収源目録:1990-2006年」と題する報告書(最終版)を公表した。報告書は、各界からのコメントを踏まえたも...【アメリカ】2008.04.15 発表 記事を読む
米大統領「2025年までに温室効果ガス排出量の増加を止める」 ドイツ環境大臣は厳しい批判
(2008.04.28) アメリカのブッシュ大統領は4月16日、気候変動問題へのさらなる対策について演説。アメリカは2025年までに温室効果ガス排出量の増加を食い止める という新...【アメリカ】2008.04.16 発表 記事を読む
世界保健デー 2008年のテーマは気候変動の悪影響から健康を守る
(2008.04.18) 世界保健デーの4月7日、世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は、気候変動により人々の健康が深刻な危機に瀕していると警告した。 チャン...【国連】2008.04.07 発表 記事を読む
第3回「エネルギー安全保障と気候変動に関する主要経済国会議」 パリで開催
(2008.04.17) 第3回「エネルギー安全保障と気候変動に関する主要経済国会議」が、4月16日〜18日まで、フランスのパリで開催される。 会議にはアメリカ、中国を含め、...【フランス】2008.04.04 発表 記事を読む
イギリス 家庭で気候変動対策を推進するイニシアティブ発表
(2008.04.15) イギリスのベン環境大臣は4月2日、家庭での気候変動対策を強化するため、一連のイニシアティブを発表した。詳細は以下のとおり。 (1)「CO2削減対策 無...【イギリス】2008.04.02 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約 バンコク会合が閉幕
(2008.04.14) タイ・バンコクで開催されていた国連気候変動枠組条約の次期枠組みなどに関する作業部会が4月4日に閉幕した。 今回の会合で、各国は、2009年末のコペン...【国連】2008.04.04 発表 記事を読む
イギリス 2007年は温室効果ガス排出量が2%減
(2008.04.07) イギリスの2007年の温室効果ガス排出量統計(暫定版)が発表された。これによると、2007年の排出量は6億3940万トン(CO2換算)で、2006年の6億5230万トンか...【イギリス】2008.03.27 発表 記事を読む
バンコクで 気候変動枠組み条約の次期枠組みに関する作業部会がスタート
(2008.04.03) タイのバンコクで、3月31日から4月4日まで、気候変動枠組み条約の次期枠組みなどに関する特別作業部会が開催される。この会合は2007年12月に採択された「バ...【国連】2008.03.26 発表 記事を読む
バンコク会合へのEUのスタンス
(2008.04.03) EUは、タイ・バンコクで開催される国連の新しい気候変動に関する合意を策定する公式交渉において具体的な進捗を強く求めている。 EUとしては、特に、新...【EU】2008.03.28 発表 記事を読む
韓国 2012年まで温室効果ガス排出量を2005年レベルで安定化
(2008.04.03) 韓国環境省は3月21日、今後5年間の環境政策のビジョンと目標を提案する報告書を李大統領に提出した。 この報告書の中で、同省は、2012年まで、温室効果...【その他】2008.03.21 発表 記事を読む
総件数2227件 page 78/112 | 前へ 76 77 78 79 80 次へ