ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界資源研究所、2023年はブラジルとコロンビアで原生林減少が劇的に鈍化したが世界全体では減少が続くと報告
(2024.04.23)世界資源研究所(WRI)の森林監視プラットフォーム「グローバル・フォレスト・ウォッチ」によると、2023年はブラジルとコロンビアで原生林減少が大幅に鈍化し...【研究機関】2024.04.04 発表 記事を読む
欧州委員会、2023年にEU排出量取引制度は過去最大の排出削減を実現と発表
(2024.04.22)欧州委員会は、EU排出量取引制度(EU ETS)の対象となる電力、エネルギー多消費型の工業、航空などからの2023年の排出量が、2005年の制度発足以来最大の減少...【EU】2024.04.03 発表 記事を読む
ドイツ、人工知能を用いた自然気候保護プロジェクトへの資金提供の公募を開始
(2024.04.19)ドイツ連邦環境省(BMUV)は、人工知能を用いて自然気候保護を推進するデジタルプロジェクトへの資金支援の公募開始を公表した。これは、連邦環境省が進める...【ドイツ】2024.04.02 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、建設部門の脱炭素化計画を公表
(2024.04.17)アメリカエネルギー省(DOE)は、建設部門の温室効果ガス(GHG)排出量を2035年までに2005年比で65%減、2050年までに同90%減とすることを目指す構想計画を...【アメリカ】2024.04.02 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、農業の脱炭素化がもたらすコベネフィットを検証
(2024.04.16)アメリカエネルギー省(DOE)再生可能エネルギー研究所(NREL)の関連機関である戦略的エネルギー分析合同研究所(JISEA)は、2021年からクリーンエネルギー...【アメリカ】2024.03.29 発表 記事を読む
世界資源研究所、気候ソリューションに取り組むパートナーシップに650万ドルを助成
(2024.04.15)世界資源研究所(WRI)は、アフリカ、中南米、東南アジアの6ヶ国において、スタートアップ企業やNPOによる気候ソリューションのパートナーシップに対し、「グ...【国際機関】2024.03.28 発表 記事を読む
ドイツ、国内排出量取引制度(nEHS)における2022年排出量は前年比5.9%減
(2024.04.12)ドイツ連邦環境庁(UBA)に設置されているドイツ排出量取引局(DEHSt)は、国内排出量取引制度(nEHS)における2021年と2022年の排出状況に関する暫定報告書...【ドイツ】2024.03.26 発表 記事を読む
ドイツ、連邦内閣が「エネルギー転換と気候保護報告書」を承認
(2024.04.05)ドイツ連邦内閣は、報告書「エネルギー転換と気候保護」を採択した。この報告書はエネルギー転換と気候保護に向け現在の課題と重要な対策を示しており、ドイ...【ドイツ】2024.03.20 発表 記事を読む
世界気象機関、2023年は世界平均気温など多くの指標が記録を更新と発表
(2024.04.04)世界気象機関(WMO)は、年次報告書「世界の気候の現状2023」を発表した。2023年は、気候変動を計る指標の多くが記録を更新した。 ・2023年に世界平均気温は...【国際機関】2024.03.19 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、メタン排出量削減には「世界メタン誓約」などの完全な実施が必要と報告
(2024.04.01)国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「グローバル・メタン・トラッカー」の2024年版を公表し、2023年の世界のエネルギー部門(石油、天然ガス、石炭、バイオ...【国際機関】2024.03.13 発表 記事を読む
欧州委員会、EUの気候・環境に関する2030年目標は達成可能と報告
(2024.04.01)欧州委員会は、第8次環境行動計画(EAP)の中間レビューを行い、計画内容が完全に実施されれば欧州グリーンディールで掲げるEUの2030年の気候・環境目標は達...【EU】2024.03.13 発表 記事を読む
ドイツ、2030年には目標値を達成が可能とする温室効果ガス将来予測値を公表
(2024.03.29)ドイツ連邦経済省(BMWK)は、ドイツ連邦環境庁(UBA)が作成した2023年の温室効果ガス排出量と将来予測を公表した。ここでは2030年までに1990年比でほぼ 64%...【ドイツ】2024.03.15 発表 記事を読む
欧州委員会、気候リスクの進行を警告し、適応策の早急な実施を求める政策文書を発表
(2024.03.27)欧州委員会は、気候リスクに対応するための政策文書を発表した。文書は、排出抑制策の一定の進捗に比べ、高まり続ける気候リスクとすでに深刻化した被害に対...【EU】2024.03.12 発表 記事を読む
アメリカ政府、貨物輸送の脱炭素化に向けインフラ整備を加速する初の国家戦略を公表
(2024.03.26)アメリカ政府は、トラック貨物輸送の脱炭素化に向けインフラ整備を加速する初の国家戦略を公表した。 エネルギー・運輸合同局等が作成した同戦略は、連邦高...【アメリカ】2024.03.12 発表 記事を読む
国連環境計画、建物・建築部門の気候対策強化をめざす閣僚宣言を採択と報告
(2024.03.26)国連環境計画(UNEP)は、フランス政府と共催した「建物と気候グローバル・フォーラム」において、建物・建築部門の脱炭素化に向けた国際協力の基本となる合...【国連】2024.03.08 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、石炭産業を担ってきた地域のクリーンエネルギー移行を支援
(2024.03.25)アメリカエネルギー省(DOE)は、バイデン政権の「アメリカへの投資」政策の一環として、石炭産業を担ってきた地域におけるクリーンエネルギー製造や脱炭素化...【アメリカ】2024.03.08 発表 記事を読む
ドイツ 資金調達プログラム「気候保護契約」入札受付を開始
(2024.03.22)ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は炭素差額契約の仕組みを用いた資金調達プログラム「気候保護契約」の最初の入札受付の開始を公表した。気候保護契約は、...【ドイツ】2024.03.12 発表 記事を読む
世界気象機関、エルニーニョは弱まりつつあるが3〜5月の気温は平年を上回る見通しと報告
(2024.03.22)世界気象機関(WMO)によると、2023年から2024年にかけてのエルニーニョ現象は、過去5位以内に入る強さで、現在はピークを過ぎて弱まりつつあるものの、温室...【国際機関】2024.03.05 発表 記事を読む
第6回国連環境総会、3つの環境危機に対処する多国間協力の推進で合意
(2024.03.19)ケニアのナイロビで開催されていた第6回国連環境総会(UNEA-6)で、気候変動、生物多様性損失、汚染という地球規模の3つの環境危機に対処する多国間の協調行...【国連】2024.03.01 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、2023年の世界のエネルギー関連CO2排出量は前年より増加幅が縮小と報告
(2024.03.18)国際エネルギー機関(IEA)は、2023年の世界のエネルギー関連CO2排出量は増加したが、風力、太陽光、EVなどクリーンエネルギー技術の拡大により前年より増加...【国際機関】2024.03.01 発表 記事を読む
総件数2214件 page 5/111 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ