ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
カナダ環境・気候変動省、炭素価格付けに関しカナダの企業との共同声明を発表
(2016.08.01) カナダ環境・気候変動省は、炭素価格制度リーダーシップ連合(CPLC)の新たなパートナーとなったカナダの企業と共に、炭素価格付け制度の導入に取り組むと...【カナダ】2016.07.15 発表 記事を読む
ドイツ 気候保護マスタープランプロジェクトに22自治体。今後4年間で計1200万ユーロを支援
(2016.07.29) ドイツ連邦環境省は、22自治体を気候保護マスタープランプロジェクトに認定し、国家気候保護イニシアティブの枠組みで、今後4年間に渡り計1200万ユーロを支...【ドイツ】2016.07.21 発表 記事を読む
世界気象機関、パリ協定の実施へ向け気候部門と保健部門の連携の重要性を指摘
(2016.07.27) 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長は、世界保健機関(WHO)とフランス政府によって2016年7月7日に開催された「気候と保健に関する第2回世界会議」に参...【国連】2016.07.07 発表 記事を読む
フランス、気候変動への適応に取り組む地域の活動を募集
(2016.07.26) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、気候変動への適応のために地方自治体などで実施される優れた活動を顕彰し広く他の模範とするため、「気候変動へ...【フランス】2016.07.06 発表 記事を読む
世界気象機関、2016年後半に発生が予想されるラニーニャ現象について分析
(2016.07.25) 世界気象機関(WMO)は、2015~2016年に発生した史上最大規模のエルニーニョ現象は収束し、2016年9月~12月に小~中規模のラニーニャ現象が発生すると予測...【国連】2016.07.06 発表 記事を読む
ドイツ パリ協定における途上国の対策実行を支援するパートナーシップイニシアティブを設立
(2016.07.22) ドイツ連邦環境省は、パリ協定において気候目標の遵守を義務付けられた途上国において具体的な戦略と対策の実行を目指すイニシアティブ「実行パートナーシ...【ドイツ】2016.07.04 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ連邦内閣がパリ協定批准法案を承認
(2016.07.22) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦内閣がパリ協定批准法案を承認したことを公表した。これにより、ドイツは、批准手続きを公式に開始した初めてのEU加盟国と...【ドイツ】2016.07.06 発表 記事を読む
アメリカ、カナダ、メキシコの3か国、気候変動に対する新たな共同行動計画を発表
(2016.07.19) 世界資源研究所(WRI)は、アメリカ、カナダ、メキシコの3か国が国別の排出削減目標を達成しクリーンエネルギーの機会を拡大するため、共同の包括的気候変...【研究機関】2016.06.29 発表 記事を読む
ノルウェー、インドネシアの泥炭地マッピングに協力
(2016.07.12)ノルウェー気候・環境省は、インドネシアの森林・泥炭地管理を支援するため、ノルウェーと世界資源研究所(WRI)インドネシアが正式に協力することで合意した...【ノルウェー】2016.06.28 発表 記事を読む
スウェーデンの環境目標に関する超党派委員会、気候および大気政策の新目標を提案
(2016.07.12) スウェーデンの環境目標に関する超党派委員会は、気候および大気政策のための複数の新目標の提案を政府に提出した。この提案は、輸送、機械、工業、住宅、...【スウェーデン】2016.06.23 発表 記事を読む
気候エネルギーソリューションセンターとアメリカ市長会議、持続可能な未来へ向けた新同盟を起ち上げ
(2016.07.11) 気候エネルギーソリューションセンター(C2ES)とアメリカ市長会議(USCM)は、都市における気候行動と持続可能な開発に関する官民連携を促進する新たな同...【研究機関】2016.06.21 発表 記事を読む
ドイツ 近隣関係における気候保護プロジェクトを進める助成プログラムを開始
(2016.07.08) ドイツ連邦環境省は、近隣関係において実施される気候保護プロジェクトに対する新しい助成プログラム「気候保護への近道」を公表した。団体、財団、自治体...【ドイツ】2016.06.20 発表 記事を読む
欧州委員会、都市が主導する気候変動およびエネルギーに関する地球規模の新イニシアティブの形成を発表
(2016.07.07) 欧州委員会は、「EU市長誓約」(EU Covenant of Mayors)と国連支援の「首長誓約」(Compact of Mayors)という都市主導で気候変動およびエネルギー対策を...【EU】2016.06.22 発表 記事を読む
世界気象機関、長期的にデータを記録する気象観測所の認定制度を開始
(2016.07.07) 世界気象機関(WMO)は、気候に関する長期的データの重要性を認め、それを記録する気象観測所の重要性についての認知を高めるため、新たな認定制度を導入す...【国連】2016.06.21 発表 記事を読む
韓国環境部、国内の公共機関と気候変動に共同で対処する覚書に署名
(2016.07.05) 韓国環境部は、韓国気候変動適応センター(KACCC)と共に、国内の9つの公共機関と気候変動に共同で対処する覚書に署名した。この覚書は、電力や水資源など...【韓国】2016.06.16 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、南極点で初めて大気中CO2濃度が400ppmに到達したと報告
(2016.07.05) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2016年5月23日に南極点において400万年間で初めて大気中CO2濃度が400ppmに到達したと報告した。化石燃料消費によるCO2排出...【アメリカ】2016.06.15 発表 記事を読む
イギリス気象庁、2016年の大気中のCO2濃度は記録的に高くなると予測
(2016.07.04) イギリス気象庁(MetOffice)は、人為起源のCO2排出の増加とエルニーニョの影響が相まって2016年の大気中のCO2濃度は記録的に高くなると予測した。大気中の...【イギリス】2016.06.13 発表 記事を読む
ドイツ、中国との2国間環境協定を締結
(2016.07.01) ドイツ連邦環境省は、中国・北京において第4回ドイツ・中国2国間政府協議が開催され、そこで、2国間環境協定が締結されたことを公表した。協定では、両国の...【ドイツ】2016.06.13 発表 記事を読む
世界気象機関、気候変動の中で人間の健康を守るための各国の気候関連サービスを報告
(2016.06.28) 世界気象機関(WMO)は、気候変動によって人間の健康に対するリスクが増加する中、健康を守るために各国で提供されている気候関連サービスをまとめた報告書...【国連】2016.06.09 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、2015年に世界で電気自動車の導入数は100万台を超えたと報告
(2016.06.23) 国際エネルギー機関(IEA)は、世界の電気自動車(EV)の現状に関する最新の報告書(Global EV Outlook 2016)を公表した。これによると、2015年に世界のEV...【国際機関】2016.06.03 発表 記事を読む
総件数2227件 page 41/112 | 前へ 39 40 41 42 43 次へ