ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「米の京都議定書への参加に向け協力したい」日・豪首脳会談
(2001.08.06) 2001年8月3日、総理官邸で、小泉総理はオーストラリアのハワード首相と首脳会談を行った。 今回の会談では、気候変動枠組み条約について、小泉総...【首相官邸】2001.08.03 発表 記事を読む
暑かった!平成13年7月 20地点で7月の平均気温の最高値を記録
(2001.08.02) 気象庁では平成13年7月の天候について報告をまとめた。 平成13年7月の平均気温は、北海道の太平洋側の一部で平年を下回ったほかは、全国的に平年...【気象庁】2001.08.02 発表 記事を読む
地球温暖化防止に関する中環審2小委員会の中間取りまとめへの意見を募集
(2001.07.31) 環境省では、中央環境審議会地球環境部会の「目標達成シナリオ小委員会」と「国内制度小委員会」の中間取りまとめについて意見を募集している。 中央環...【環境省】2001.07.27 発表 記事を読む
小泉首相、G8コミュニケ「京都議定書へのメッセージ」を評価
(2001.07.26) 2001年7月22日、小泉首相はジェノバ・サミット閉幕後の共同記者会見で、冒頭、初めてサミットに出席した感想として「非常に友好的な雰囲気の中で各...【首相官邸】2001.07.22 発表 記事を読む
温暖化による海面上昇対策を検討する研究会設置
(2001.07.25) 国土交通省では、「地球温暖化に伴う海面上昇に対する国土保全研究会」を設置した。 2001年4月に発表された「気候変動に関する政府間パネル(IP...【国土交通省】2001.07.25 発表 記事を読む
小泉首相、パウエル米国務長官に京都議定書に対する日本の立場を説明
(2001.07.25) 平成13年7月24日、小泉首相は首相官邸で米国のパウエル国務長官の表敬訪問を受け、会談を行った。 小泉総理はパウエル長官に対し、COP6再開会...【首相官邸】2001.07.24 発表 記事を読む
COP6再開会合7月16日にスタート 森林吸収量で対立提案
(2001.07.24) 2001年7月16日から27日まで、ドイツ・ボンでCOP6再開会合が開催される。 今回の会議では(1)途上国問題、(2)京都メカニズム、(3)...【環境省】2001.07.19 発表 記事を読む
COP6再開会合、議定書運用ルールを合意
(2001.07.24) 2001年7月23日午前11時(日本時間23日午後6時)から開催されたCOP6再開会合閣僚級会合の全体会合で、プロンク議長が7月21日に提示した...【環境省】2001.07.23 発表 記事を読む
総理大臣談話「COP6再開会合での合意歓迎」
(2001.07.24) 小泉総理大臣はCOP6再開会合で京都議定書の運用ルール案が合意されたことを受けて、談話を発表した。 この総理大臣談話では、日本が京都会議の議長...【首相官邸】2001.07.23 発表 記事を読む
ジェノバ・サミット開幕 開幕前の日・加首脳会談で京都議定書問題協議
(2001.07.23) 2001年7月20日、小泉総理は、イタリア北部の都市ジェノバで開催された主要国首脳会議(ジェノバ・サミット)に出席した。 ジェノバ・サミットの...【首相官邸】2001.07.20 発表 記事を読む
ジェノバ・サミットG8首脳会合 京都議定書の批准問題で米欧激しく議論
(2001.07.23) 2001年7月21日、小泉総理は、20日に引き続きジェノバ・サミットの第2日目に出席した。 この日は午前中、ロシアのプーチン大統領を含めたG8...【首相官邸】2001.07.21 発表 記事を読む
G8コミュニケ、京都議定書批准についての意見の不一致明記
(2001.07.23) ジェノバ・サミットは2001年7月22日、G8コミュニケ(宣言)を採択して3日間の会議を閉幕した。 コミュニケは、(1)貧困削減のための戦略的...【首相官邸】2001.07.22 発表 記事を読む
植竹外務副大臣、COP6再開会合閣僚級会合へ出席へ
(2001.07.18) 植竹繁雄外務副大臣は、2001年7月19日から22日までドイツのボンで開催される気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)再開会合閣僚級会合に...【外務省】2001.07.16 発表 記事を読む
COP6再開会合青少年会議に高校生を派遣
(2001.07.13) 2001年7月19日からドイツのボンで開催される気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)再開会合に先立ち、ボン市内で7月15日から20日まで...【環境省】2001.07.11 発表 記事を読む
クリーン開発メカニズム事業調査で7件のプロジェクトを採択
(2001.07.13) 環境省では、温暖化対策クリーン開発メカニズム事業調査の案件を募集していたが、このほど、採択結果を発表した。 クリーン開発メカニズム事業調査は、...【環境省】2001.07.12 発表 記事を読む
川口大臣 気候変動問題日米ハイレベル協議とCOP6再開会合出席へ
(2001.07.12) 川口環境大臣は、2001年7月13日に米国・ワシントンで開催される気候変動に関する日米ハイレベル協議と、同16日から22日にドイツのボンで開催さ...【環境省】2001.07.10 発表 記事を読む
1999年度の日本の温室効果ガス排出量 90年と比べ6.8%増
(2001.07.11) 平成13年7月10日、総理官邸で、地球環境保全に関する関係閣僚会議と地球温暖化対策本部の合同会議が開催された。 今回の会議では、平成11(19...【首相官邸】2001.07.10 発表 記事を読む
COP6再開会合を前に日欧で協議 EU代表団が来日
(2001.07.09) 気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)再開会合を前に、日本政府との意見交換を目的として、京都議定書についての欧州連合(EU)のトロイカ・ハ...【外務省】2001.07.06 発表 記事を読む
日仏首脳会談、シラク大統領「京都議定書の早期批准重要」
(2001.07.05) 2001年7月4日、小泉総理はフランス大統領府で、ジャック・シラク仏大統領との首脳会談を行った。 会談では、前日のジョスパン首相との会談に引き...【首相官邸】2001.07.04 発表 記事を読む
小泉首相、ジョスパン仏首相と京都議定書について意見交換
(2001.07.04) 米国、英国での首脳会談に引き続き、フランスを訪問した小泉総理は、2001年7月3日夜(日本時間7月4日)首相府でジョスパン仏首相と会談した。 ...【首相官邸】2001.07.04 発表 記事を読む
総件数5359件 page 266/268 | 前へ 264 265 266 267 268 次へ