ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
川口環境大臣、COP7閣僚会合に出席へ
(2001.11.02) 川口環境大臣は、2001年11月7日から9日までモロッコで開催される気候変動枠組条約第7回締約国会議(COP7)閣僚会合に出席する。 また、C...【環境省】2001.11.02 発表 記事を読む
日本の全世帯が実行すれば温室効果ガス2.8%削減 家庭でできる10の地球温暖化対策公表
(2001.10.24) 環境省では「家庭でできる地球温暖化対策」の一覧を発表した。 この一覧では「冷房の温度を1℃高く、暖房の温度を1℃低く設定する」「毎日5分間のアイド...【環境省】2001.10.18 発表 記事を読む
温暖化防止策としての森林管理などを検討 「吸収源対策合同検討委員会」設置
(2001.10.24) 環境省地球環境局と林野庁は、地球温暖化に関わる吸収源対策合同検討委員会を設置した。 「京都議定書」の中では、森林などの炭素吸収源を適切に管理す...【環境省】2001.10.23 発表 記事を読む
平成13年度地球温暖化防止活動大臣表彰の候補者の公募が開始
(2001.10.15) 環境省では平成10年から、毎年12月を地球温暖化防止月間と定め、全国で地球温暖化防止に関する普及啓発活動を実施しており、その一環として、温暖化防...【環境省】2001.10.15 発表 記事を読む
地球温暖化防止のための税制を検討する専門委員会を中環審に設置
(2001.10.09) 中央環境審議会は、地球温暖化防止のための税制について日本の実情にあった具体的な制度面の専門的な検討を行うため、中央環境審議会に総合政策部会と地球...【環境省】2001.10.09 発表 記事を読む
市場メカニズムを活用した気候変動対策について日米事務レベルで協議
(2001.10.05) 2001年10月4日、米国ワシントンで気候変動に関する日米事務レベル協議が行われた。 この協議は9月26日、9月29日、10月4日の3回実施さ...【環境省】2001.10.05 発表 記事を読む
地球温暖化防止とライフスタイルに関する世論調査の結果公表
(2001.10.05) 内閣府は「地球温暖化防止とライフスタイルに関する世論調査」の結果を発表した。 今回の世論調査は平成13年6月28日から7月8日にかけて、全国の...【内閣府】2001.10.01 発表 記事を読む
第18回IPCC総会開催
(2001.10.02) 第18回「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」総会が、2001年9月24日から29日まで英国・ロンドン市で開催された。 今回の総会では、...【環境省】2001.10.01 発表 記事を読む
京都議定書批准に向け地球温暖化防止フォーラム開催
(2001.10.01) 環境省と全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)は、2001年10月10日に、東京千代田区の東商ホールで、「地球温暖化防止フォーラム in...【環境省】2001.10.01 発表 記事を読む
気候変動に関する日米政府間事務レベル協議の日程を公表
(2001.09.28) 気候変動に関する日米政府間事務レベル協議が、2001年9月26日、9月29日、10月4日に東京・ワシントンで開催される。この協議は、7月の気候変...【環境省】2001.09.27 発表 記事を読む
日米両国、温暖化問題での途上国支援などをテレビ協議
(2001.09.27) 2001年9月26日の午前8時30分から10時30分にかけて、日米両国は、気候変動問題の交渉などへの途上国の参加や、両国の途上国への支援などにつ...【環境省】2001.09.27 発表 記事を読む
屋久島など6地点で夏の平均気温の最高値を記録
(2001.09.05) 気象庁では平成13年6月から8月までの天候について報告をまとめた。 平成13年6月から8月までの平均気温は、北日本で平年を下回ったところがあっ...【気象庁】2001.09.04 発表 記事を読む
議長サマリーを採択し「第11回地球温暖化アジア太平洋地域セミナー」閉幕
(2001.08.31) 環境省、福岡県、北九州市、国連アジア太平洋地域経済社会委員会、財団法人地球環境戦略研究機関は、平成13年8月28日から31日にかけて、福岡県北九...【環境省】2001.08.31 発表 記事を読む
北九州市で「第11回地球温暖化アジア太平洋地域セミナー」を開催
(2001.08.24) 環境省、福岡県、北九州市、国連アジア太平洋地域経済社会委員会(ESCAP)、財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2001年8月28日から...【環境省】2001.08.24 発表 記事を読む
運輸業界の地球温暖化防止プラン フォローアップ結果を公表
(2001.08.21) 国土交通省は平成13年8月20日、同省所管の業界団体での地球温暖化防止に対するボランタリープランのフォローアップ結果をとりまとめ、公表した。 ...【国土交通省】2001.08.20 発表 記事を読む
猛暑で貨物輸送、バス・タクシーの利用増える
(2001.08.15) 国土交通省は平成13年7月までの猛暑が輸送にどのような影響を与えたかについて、鉄道、トラック、航空、タンカーなど関係交通業界の主要事業者からヒア...【国土交通省】2001.08.15 発表 記事を読む
本州南方海域の冬期表層水温、17年間で約1度上昇
(2001.08.13) 海上保安庁では、同庁が実施している調査の中で、西太平洋上の北緯20〜30度の中緯度海域で表層水温が、年に0.06度の割合で上昇し、1984年から...【海上保安庁】2001.08.10 発表 記事を読む
温暖化対策税の導入についての論点を整理
(2001.08.08) 環境省に設置された「地球温暖化防止のための税の在り方検討会」では、温暖化対策税の導入について、平成12年11月以来の検討結果をまとめた報告書「地...【環境省】2001.08.08 発表 記事を読む
環境省が地球温暖化対策推進本部を設置
(2001.08.08) 環境省は、省内に地球温暖化対策推進本部を設置し、平成13年8月7日に第1回会合を開催した。 ドイツ・ボンで開催されたCOP6再開会合で、京都議...【環境省】2001.08.06 発表 記事を読む
「日本が京都議定書に果たした役割に感謝」レメンゲサウ・パラオ共和国大統領
(2001.08.06) 2001年8月3日、小泉総理は総理官邸で、レメンゲサウ・パラオ共和国大統領と首脳会談を行った。 今回の会談で、小泉総理は「歴史的な繋がりのある...【首相官邸】2001.08.03 発表 記事を読む
総件数5359件 page 265/268 | 前へ 263 264 265 266 267 次へ