ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
地域のパートナーシップ組織が実施する脱温暖化モデル事業を募集
(2002.06.05) 環境省は平成14年5月31日、「地域協議会温暖化対策モデル事業」の募集を開始した。募集締め切りは平成14年7月31日まで。 このモデル事業は地...【環境省】2002.05.31 発表 記事を読む
「環の国くらし会議」国民の足分科会への意見募集と第2回会合への参加者募集を開始
(2002.06.04) 環境省は「環の国くらし会議」国民の足分科会の「交通利用の新しいあり方を考える」グループの第2回会合を平成14年6月25日に、同じく「人とくるまの...【環境省】2002.06.04 発表 記事を読む
平成14年3〜5月の天候 札幌など17地点で春の平均気温最高値を記録
(2002.06.04) 気象庁は平成14年春季(3月〜5月)の天候の概況を発表した。 発表によると、日本の北を通った低気圧の影響により、平成14年は3・4月が極端に高...【気象庁】2002.06.03 発表 記事を読む
「京都議定書」批准正式決定に対し川口外務大臣が談話発表
(2002.06.04) 2002年6月4日の閣議で日本政府の京都議定書批准が正式決定されたことを受け、川口外務大臣は閣議後、ただちに談話を発表した。 川口大臣は、政府...【外務省】2002.06.04 発表 記事を読む
日本政府、「京都議定書」批准を正式決定 74番目の批准国に
(2002.06.04) 政府は2002年6月4日に開催した閣議で、温室効果ガスの削減を各国に義務付けている気候変動枠組条約の「京都議定書」批准を正式に決定した。この決定...【首相官邸】2002.06.04 発表 記事を読む
平成14年度クリーン開発メカニズム事業調査として8件のプロジェクトを採択
(2002.06.03) 環境省は「平成14年度温暖化対策クリーン開発メカニズム(CDM)事業調査」の採択案件を決定したと発表した。 クリーン開発メカニズム事業調査は、...【環境省】2002.05.31 発表 記事を読む
参議院本会議で京都議定書批准承認案、地球温暖化対策推進法・省エネ法改正案を可決
(2002.06.03) 参議院本会議は2002年5月31日、温室効果ガスの削減を各国に義務付ける京都議定書の批准承認案を賛成229、反対0の全会一致で承認。またこれに関...【参議院】2002.05.31 発表 記事を読む
温暖化を防ぐライフスタイル「コマメ生活」を宣言して「環のくらし」ホームページに登場しませんか?
(2002.05.31) 環境省は、平成14年6月1日・2日に東京・渋谷の代々木公園園路で開催する「エコライフ・フェア」の中で、冷暖房を控えたり、車の運転をやめてバスや自...【環境省】2002.05.31 発表 記事を読む
「環の国くらし会議」住まいとくらし分科会 意見募集と第3回会合への参加者募集を開始
(2002.05.27) 環境省は「環の国くらし会議」住まいとくらし分科会のエコ住宅・エコ機器グループの第3回会合を平成14年6月21日に、エコライフグループの第3回会合...【環境省】2002.05.24 発表 記事を読む
環のくらしホームページに「地球環境を守る漫画」コーナー開設
(2002.05.24) 環境省は「地球環境を守る漫画」コーナーを環のくらしホームページに設置した。 「地球環境を守る漫画」コーナーの設置は平成14年4月12日に開催さ...【環境省】2002.05.24 発表 記事を読む
環のくらしホームページに空豆をイメージしたキャラクター、コマメちゃんが登場
(2002.05.24) 環境省は日常の暮らしから生じる温室効果ガスの削減をテーマとした「環のくらしホームページ」の中に、政府広報に登場したキャラクター「コマメちゃん」の...【環境省】2002.05.24 発表 記事を読む
「20世紀の日本の気候」出版 日本各地での温暖化現象の進行示す
(2002.05.24) 気象庁は20世紀の日本の気象変化の歴史と今後の変化予測をまとめた「20世紀の日本の気候」を出版した。 本の内容は「第1章 20世紀の日本の気候...【気象庁】2002.05.23 発表 記事を読む
衆議院本会議、京都議定書の批准承認案と地球温暖化対策推進法改正案を可決
(2002.05.22) 衆議院本会議は2002年5月21日、温室効果ガスの削減を各国に義務付ける京都議定書の批准承認案を全会一致で承認・可決した。また、これに関連して、...【衆議院】2002.05.21 発表 記事を読む
二酸化炭素の石炭層への固定化技術開発 補助金交付対象事業者の公募開始
(2002.05.21) 経済産業省は地球温暖化防止対策の一環として、火力発電所などから排出される二酸化炭素を石炭層へ固定化させる技術開発に対する補助金事業の対象事業者の...【資源エネルギー庁】2002.05.20 発表 記事を読む
「環の国くらし会議」に「国民の足」分科会を設置
(2002.05.17) 日常の暮らしから生じる温室効果ガスの削減に向け設置された、環境省の「環の国くらし会議」は「国民の足」分科会を設置した。 この分科会はエコドライ...【環境省】2002.05.17 発表 記事を読む
「CDMに関する国際シンポジウム」を5月17日に開催
(2002.05.13) 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、地球産業文化研究所は平成14年5月17日(10時〜17時10分)に、国立オリンピックセンター記...【経済産業省】2002.05.10 発表 記事を読む
2000年の地球全体の二酸化炭素濃度 産業革命以前より32%増加
(2002.05.08) 気象庁では、「気候変動監視レポート 2001(A4版 約80ページ)」を刊行した。このレポートは2001年の異常気象の状況、温室効果ガスやオゾン...【気象庁】2002.05.07 発表 記事を読む
地球温暖化による海面上昇への対応方針についての報告書まとまる
(2002.05.07) 国土交通省河川局・港湾局が2001年8月に設置した「地球温暖化に伴う海面上昇に対する国土保全研究会」は2002年5月2日、地球温暖化による海面上...【国土交通省】2002.05.02 発表 記事を読む
小泉首相、ニュ−ジ−ランド首相と会談 京都議定書発効に向けた協力で意見一致
(2002.05.07) アジア・大洋州諸国を歴訪中の小泉首相は、2002年5月2日に最後の訪問国であるニュ−ジ−ランドのウェリントンに到着、ニュ−ジ−ランド首相公邸でク...【外務省】2002.05.02 発表 記事を読む
HFC・PFC・SF6の排出抑制対策についての中間報告案への意見募集を実施
(2002.05.02) 産業構造審議会の地球温暖化防止対策小委員会は、京都議定書の対象となっている代替フロン「ハイドロフルオロオロカーボン(HFC)」「パーフルオロカー...【経済産業省】2002.05.01 発表 記事を読む
総件数5359件 page 261/268 | 前へ 259 260 261 262 263 次へ