ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ガラセ太平洋諸島フォーラム議長が来日 首相・外相と京都議定書批准促進について会談
(2002.10.16) 2002年10月5日から10日まで、フィジー諸島共和国首相でもあるライセニア・ガラセ太平洋諸島フォーラム (PIF)議長が外務省賓客として訪日した...【外務省】2002.10.11 発表 記事を読む
平成14年度地球温暖化防止活動大臣表彰の候補者募集を開始
(2002.10.07) 環境省は平成14年度の地球温暖化防止活動大臣表彰の候補者となる個人・団体(自治体、企業、NGO)の公募を14年11月1日まで実施することにした。 ...【環境省】2002.10.07 発表 記事を読む
気候変動についての日米政府間事務レベル協議 10以上の日米共同研究実施準備を確認
(2002.10.04) 気候変動についての日米政府間事務レベル協議のうち、途上国問題に関する協議が2002年9月24日に、科学技術に関する協議が同25日にそれぞれハワイ...【環境省】2002.09.26 発表 記事を読む
COP8に向けた非公式会合をインドで開催
(2002.10.04) 2002年9月30日、10月1日の両日、インドのニューデリーで気候変動枠組条約第8回締約国会合(COP8)に向けた非公式会合が開催され、41か国...【環境省】2002.10.02 発表 記事を読む
第3回「環の国くらし会議」12/7に京都で開催へ 傍聴者募集中
(2002.10.03) 環境省は平成14年12月7日午前10時15分〜12時15分に、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)稲盛ホールで、第3回「環の国くらし会議」を公開...【環境省】2002.10.03 発表 記事を読む
「聞きたい!知りたい!外務省」コーナーに日本の温暖化対策についてのインタビュー記事を掲載
(2002.09.26) 外務省は平成14年9月26日、同省ホームページの「聞きたい!知りたい!外務省」コーナーに慶應義塾大学経済学部3年の福山豊和さんによるインタビュー...【外務省】2002.09.26 発表 記事を読む
気候変動についての2つの日米事務レベル協議をハワイで開催へ
(2002.09.18) 気候変動についての日米政府間事務レベル協議のうち、途上国問題に関する協議が2002年9月24日に、科学技術に関する協議が同25日にそれぞれハワイ...【外務省】2002.09.18 発表 記事を読む
「共同実施」と「クリーン開発メカニズム」の事業承認指針案への意見募集を開始
(2002.09.13) 政府は各国の削減目標を達成するための市場原理を活用した仕組みとして京都議定書に導入されている制度、「共同実施」と「クリーン開発メカニズム」の締約...【首相官邸】2002.09.13 発表 記事を読む
「地球温暖化対策地域協議会」の登録制度を開始
(2002.09.05) 環境省は地域レベルでの温暖化防止活動を支援するため、「地球温暖化対策地域協議会」の登録を実施することにした。 「地球温暖化対策地域協議会」は地...【環境省】2002.09.05 発表 記事を読む
国土交通省、京都メカニズムに関する相談窓口を設置
(2002.09.05) 国土交通省は京都メカニズムに関する相談窓口を省内に設置した。 京都メカニズムは、各国の削減目標を達成するために整備される、市場原理を活用した国...【国土交通省】2002.09.05 発表 記事を読む
クリーン開発メカニズム運営組織立ち上げ支援事業で委託先の公募を開始
(2002.08.13) 経済産業省は、平成14年度の「クリーン開発メカニズム運営組織整備事業」を委託する企業の公募を開始した。 「クリーン開発メカニズム」は先進国と途...【経済産業省】2002.08.13 発表 記事を読む
京都メカニズムの日本の国別登録簿に関するシステム開発で委託先企業の公募開始
(2002.08.13) 経済産業省と環境省は日本が京都議定書の目標達成のために、「クリーン開発メカニズム(CDM)」、「共同実施(JI)」、「排出量取引」などの制度を運...【経済産業省】2002.08.13 発表 記事を読む
第12回地球温暖化アジア太平洋地域セミナーをタイのバンコクで開催
(2002.08.06) 環境省、国連アジア太平洋地域経済社会委員会(ESCAP)、(財)地球環境戦略研究機関(IGES)は2002年7月30日から8月2日にかけて、タイの...【環境省】2002.08.05 発表 記事を読む
平成14年7月の天候 広範囲の地域で平年を1℃以上上回る
(2002.08.05) 気象庁では平成14年7月の天候について報告をまとめた。 平成14年7月の平均気温は、東北から九州にかけての広い範囲で平年を1℃以上上回り、さら...【気象庁】2002.08.01 発表 記事を読む
国土交通省、環のくらしに向けた交通分野で取り組みをとりまとめ
(2002.08.02) 地球温暖化防止に向けたライフスタイルの変革を促す情報発信を目的とした「環の国くらし会議」の第2回会合が平成14年8月3日に開催されることを受け、...【国土交通省】2002.08.02 発表 記事を読む
温暖化防止に向けたライフスタイルの手引き 「私の環のくらしハンドブック」を作成
(2002.08.02) 地球温暖化防止に向けたライフスタイルの変革のための情報発信を目的とする「環の国くらし会議」の第2回会合が、平成14年8月3日に東京・銀座で開催さ...【環境省】2002.08.01 発表 記事を読む
2000年度の日本の温室効果ガス排出量など、閣僚会議に報告される
(2002.07.24) 2002年7月19日に、「地球環境保全に関する関係閣僚会議」と「地球温暖化対策推進本部」の合同会議が首相官邸で開催され、(1)2000年の日本の...【環境省】2002.07.22 発表 記事を読む
政府事業の温室効果ガス排出削減計画 意見募集結果を踏まえCO2冷媒ヒートポンプ給湯器などの導入を追加
(2002.07.22) 環境省は平成14年7月5日まで実施していた、政府の温暖化対策実行計画案・実行計画実施要領案についての意見募集結果として、期間中に寄せられた意見の...【環境省】2002.07.22 発表 記事を読む
2000年度の日本の温室効果ガス排出量 90年度と比べ8.0%増
(2002.07.19) 環境省は、2000年度の温室効果ガス国内総排出量が、京都議定書の削減率算定の基準年である1990年に比べ8.0%増加した13億3,200万トン(...【環境省】2002.07.19 発表 記事を読む
京都議定書に基づくCDM・JIプロジェクトへの日本政府の支援体制決定
(2002.07.19) 2002年7月19日に開催された地球温暖化対策推進本部の会合で、京都議定書に基づくクリーン開発メカニズム(CDM)、共同実施(JI)プロジェクト...【経済産業省】2002.07.19 発表 記事を読む
総件数5359件 page 259/268 | 前へ 257 258 259 260 261 次へ