ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
7件目のCDMプロジェクトが承認 インドでのHFC23破壊事業
(2004.05.20) 住友商事(株)が平成16年4月12日付けで経済産業省に申請していた、インド・グジャラット州にあるグジャラット・フルオロケミカルズ(GFL)社製造...【経済産業省】2004.05.19 発表 記事を読む
2002年度の日本の温室効果ガス総排出量 90年比7.6%増に
(2004.05.19) 平成16年5月18日に首相官邸で開催された、地球環境保全に関する関係閣僚会議と地球温暖化対策推進本部で、地球温暖化対策推進大綱の進捗状況に関する...【首相官邸】2004.05.18 発表 記事を読む
2002年度のエネルギー起源CO2排出量確報値、90年度比9.0%増に
(2004.05.18) 資源エネルギー庁は2004年5月17日までに2002年度のエネルギー需給実績の確報値をまとめた。 2002年度の最終エネルギー(注1)消費は、...【資源エネルギー庁】2004.05.17 発表 記事を読む
「HFC・PFC・SF6の排出抑制策は順調に進行」 産構審小委員会が評価
(2004.05.17) 2004年5月14日に開催された産業構造審議会の地球温暖化防止対策小委員会で、京都議定書の削減対象となっている代替フロン「ハイドロフルオロカーボ...【経済産業省】2004.05.14 発表 記事を読む
第三者機関による温室効果ガス排出量検証ガイドラインを策定
(2004.05.11) 環境省は2004年5月11日、事業者が算定した温室効果ガス排出量を第三者機関が評価するための「事業者からの温室効果ガス排出量検証ガイドライン(試...【環境省】2004.05.11 発表 記事を読む
吸収源対策としての森林整備について消費者団体と意見交換会開催
(2004.04.28) 林野庁は地球温暖化防止が国民的課題となっている中で、C02吸収源対策としての森林整備について幅広く意見を求めるため、消費者団体との意見交換を平成...【林野庁】2004.04.27 発表 記事を読む
気候講演会「気候と私たちのくらし」を仙台で開催へ
(2004.04.28) 気象庁は2004年5月22日13時30分から16時まで、仙台市戦災復興記念館記念ホールで「気候と私たちのくらし」をテーマにした気候講演会を開催す...【気象庁】2004.04.26 発表 記事を読む
江差や函館のさくら開花予想 平年より6日早まる見込みに
(2004.04.22) 気象庁は平成16年4月21日、同日までに全国70の観測地点でさくら(ソメイヨシノ)が開花したと発表するとともに、これから開花する北海道地方の予想...【気象庁】2004.04.21 発表 記事を読む
酸性雨・黄砂対策にもなるエネルギー起源CO2排出抑制案件募集 CDM・JI実現可能性新調査で
(2004.04.20) 環境省は2004年度からの新事業として、酸性雨対策か黄砂対策に貢献し、なおかつ、エネルギー起源の二酸化炭素排出抑制対策にもなるクリーン開発メカニ...【環境省】2004.04.20 発表 記事を読む
江差や函館のさくら開花予想 平年より7日早まる
(2004.04.14) 気象庁は平成16年4月14日、同日までに全国69の観測地点でさくら(ソメイヨシノ)が開花したと発表するとともに、これから開花する北海道地方の予想...【気象庁】2004.04.14 発表 記事を読む
CDM・JI実現可能性調査の2004年度募集を開始
(2004.04.13) 環境省は、温暖化対策としてのクリーン開発メカニズム(CDM)・JI(共同実施)の実現可能性調査の対象として、日本の企業、NGOが途上国や市場経済...【環境省】2004.04.13 発表 記事を読む
全国63地点でさくらが開花 北海道も早め開花の見込み
(2004.04.07) 気象庁は平成16年4月7日、同日までに全国63の観測地点でさくら(ソメイヨシノ)が開花したと発表するとともに、これから開花する北海道地方の予想開...【気象庁】2004.04.07 発表 記事を読む
夏至の夜の消灯キャンペーン、2004年も実施へ
(2004.04.06) 環境省は、夏至の夜に全国で一斉に電気を消すことを呼びかける「CO2削減・百万人の環」キャンペーンを2003年に続き2004年も実施することにした...【環境省】2004.04.06 発表 記事を読む
林野庁、「CDM植林ヘルプデスク」の活用をアピール
(2004.04.05) 林野庁は海外林業協力室内に「CDM(注1)植林ヘルプデスク」を設置してから2004年4月1日でちょうど1年が経過したことにちなみ、ヘルプデスクの...【林野庁】2004.04.01 発表 記事を読む
全国51地点でさくらが開花 広島、松江、高田で開花日記録更新
(2004.03.31) 気象庁は平成16年3月31日、同日までの全国各地のさくら(ソメイヨシノ)の開花状況とこれから開花する東北地方の予想開花日を公表した。 さくらの...【気象庁】2004.03.31 発表 記事を読む
全国25地点でさくらが開花 平年より2〜13日早く
(2004.03.24) 気象庁は平成16年3月24日、全国各地のさくら(ソメイヨシノ)の開花状況とこれから開花する東北地方の予想開花日を公表した。 さくらの開花は気温が...【気象庁】2004.03.24 発表 記事を読む
「国別登録簿」利用規程案への意見募集結果公表
(2004.03.23) 環境省と経済産業省は「京都メカニズム(注1)」の実施により発生するクレジット(排出削減量)の記録簿「国別登録簿」の利用規程案への意見募集結果を2...【経済産業省】2004.03.22 発表 記事を読む
2002年の地球全体の二酸化炭素濃度、産業革命以前より34%増加
(2004.03.23) 気象庁は2004年3月22日、日本上空と地球全体の大気中二酸化炭素濃度などが2003年も引き続き増加傾向にあると発表した。 同庁が岩手県三陸町...【気象庁】2004.03.22 発表 記事を読む
日ロが温室効果ガス排出・吸収目録ワークショップ開催
(2004.03.18) 2004年3月16日・17日の両日、ロシア・モスクワのルネッサンス・モスクワ・ホテルで、日ロ温室効果ガスインベントリ(排出・吸収目録)ワークショ...【環境省】2004.03.18 発表 記事を読む
16年のさくらの開花 30地点で前回予想を1〜2日早めに修正
(2004.03.17) 気象庁は平成16年3月17日、北海道と沖縄を除いた全国のさくら(ソメイヨシノ)の開花予想を発表した。 桜の開花は気温が高いと早まり、気温が低い...【気象庁】2004.03.17 発表 記事を読む
総件数5359件 page 251/268 | 前へ 249 250 251 252 253 次へ