ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
田島環境副大臣 気候変動非公式閣僚級会合に出席
(2010.09.07) 田島環境副大臣は、9月2日(木)及び3日(金)に、スイスのジュネーブで開催された気候変動非公式閣僚級会合に出席した。 今回の会合は、スイス及びメキ...【環境省】2010.09.06 発表 記事を読む
財務省 平成21年度の環境配慮契約について公表
(2010.09.06) 財務省は、平成21年度における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約(環境配慮契約)の締結実績の概要について公表した。 今回の発表は、基本方針...【財務省】2010.09.06 発表 記事を読む
千葉県市原市 「緑のカーテンコンテスト」参加者を募集
(2010.09.06) 市原市は5月から、地球温暖化対策の一つとして家庭や事業所などで身近に取り組むことができる「緑のカーテン」のコンテスト参加者を募集している。 2010...【地方自治体】2010.08.16 発表 記事を読む
オフセット・クレジット(J-VER)制度 対象プロジェクト拡充へ意見募集開始
(2010.09.03) 環境省は、平成22年9月2日 J-VER制度の対象となるプロジェクト種類を拡充するための認証基準(案)を作成したと発表。 特に市場ニーズの高い温室効果ガ...【環境省】2010.09.02 発表 記事を読む
オフセット・クレジット(J-VER)等 創出支援事業 支援対象事業者(第3次)が決定
(2010.09.03) 環境省は、平成22年9月2日までにオフセット・クレジット(J-VER)等 創出支援事業で、支援の対象となる事業者(第3次)計26件を決定した。 オフセット...【環境省】2010.09.02 発表 記事を読む
「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」第4次公募の結果を公表
(2010.09.03) 環境省は、平成22年4月9日から公募を実施している「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」について審査の結果、7件を採択したと発表。 こ...【環境省】2010.09.02 発表 記事を読む
横浜市 11月のAPEC開催期間中のCO2排出量をオフセット
(2010.09.02) 横浜市は、11月7〜14日に市内で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の期間中に、会議場とその周辺のホテルでの電力・ガス・水などの使用の伴う二酸...【地方自治体】2010.07.14 発表 記事を読む
長野県 家庭のエネルギー消費に関するアンケート結果をとりまとめ
(2010.09.02) 長野県は、地球温暖化対策に重要な家庭からの二酸化炭素(CO2)排出量の削減策を検討するため、県内の10市町村を対象に、エネルギー消費状況を把握するため...【地方自治体】2010.07.01 発表 記事を読む
平成22年の夏(6月〜8月)の日本の平均気温 観測史上最高を記録!
(2010.09.01) 気象庁は、2010年6月〜8月の日本の平均気温が、統計を開始した1898年以降の113年間で最も高い値となったと発表した。 発表によると、 2010年夏(2010年...【気象庁】2010.09.01 発表 記事を読む
農水省 平成21年地球温暖化影響調査レポートを公表
(2010.09.01) 農林水産省は、平成21年1月〜12月を調査対象期間とした「地球温暖化に伴う農業生産への影響に関する実態調査」の調査結果について取りまとめた「平成21年地...【農林水産省】2010.09.01 発表 記事を読む
インターアカデミーカウンシル(IAC)による気候変動に関する政府間パネル(IPCC)レビュー報告書が公表
(2010.08.31) 環境省は、平成22年8月30日にインターアカデミーカウンシル(IAC)が公表した気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のプロセスや手続きに関するレビュー報...【環境省】2010.08.31 発表 記事を読む
マイカー通勤など対象に、安全・エコドライブ運動を開始
(2010.08.26) 富士フイルムホールディングス(株)は、富士フイルムグループ全体のマイカー通勤車両約1万1千台を対象に、地球温暖化対策の一環として「安全・エコドライ...【企業】2010.08.19 発表 記事を読む
CO2 25%削減表明1周年記念「チャレンジ25キャンペーン・スペシャルイベント in 赤坂サカス」開催
(2010.08.25) 環境省は、CO2 25%削減表明1周年記念「チャレンジ25キャンペーン・スペシャルイベント in 赤坂サカス」を平成22年8月30日16:30より東京・赤坂のTBS社屋前...【環境省】2010.08.24 発表 記事を読む
COP10/COP5が「カーボン・オフセット認証ラベル」を取得
(2010.08.24) 環境省は、平成22年10月に名古屋で開催される生物多様性条約第10回締約国会議及びカルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP10/COP5)について、カーボン・オ...【環境省】2010.08.24 発表 記事を読む
国交省に申請のあった京都メカニズム案件がCDMプロジェクトとして承認される
(2010.08.23) 国土交通省に申請されていたクリーン開発メカニズム(CDM)にかかるプロジェクトが、平成22年9月23日付けで「京都メカニズム推進・活用会議」で承認され、...【国土交通省】2010.08.23 発表 記事を読む
温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度説明会 盛岡で開催 廃棄物処理事業者を対象に
(2010.08.18) 環境省東北地方環境事務所は、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度説明会及び個別相談会(廃棄物処理業対象)を盛岡市と仙台市で開催すると発表。 ...【環境省】2010.08.17 発表 記事を読む
住宅・建築物省CO2先導事業 平成22年度第2回提案の募集を開始
(2010.08.16) 国土交通省は、住宅・建築物省CO2先導事業の平成22年度第2回提案の募集を開始すると発表。 この事業は、家庭部門・業務部門のCO2排出量が増加傾向にある...【国土交通省】2010.08.16 発表 記事を読む
温室効果ガス排出量削減の新しい短期目標を策定
(2010.08.13)横浜ゴム(株)は、温室効果ガス排出量の削減に関する新たな短期目標を策定したと発表。2010年度が従来目標の最終年度となるため。 新目標は、「国内グルー...【企業】2010.08.11 発表 記事を読む
ドイツ・ボンで気候変動枠組条約関連特別作業部会(AWG-LCA11及びAWG-KP13)が開催される
(2010.08.10) 2010年8月2日から6日、ドイツ・ボンにおいて、気候変動枠組条約特別作業部会が開催された。 今回開催された会合は、条約の下での長期協力行動のための第...【環境省】2010.08.09 発表 記事を読む
イトーキなど10件を採択 平成22年度カーボン・オフセットモデル事業
(2010.08.10) 環境省は、平成22年度の「カーボン・オフセットモデル事業計画設計調査」の公募結果を発表した。 この事業は、低炭素社会へと転換する上で重要な手段の...【環境省】2010.08.09 発表 記事を読む
総件数5361件 page 179/269 | 前へ 177 178 179 180 181 次へ