ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境省「smart move 〜地球にやさしい移動にチャレンジ!〜」キャンペーンを展開
(2010.12.07) 環境省は、「チャレンジ25キャンペーン」の一環として、“「移動」を「エコ」に。”をテーマに、よりCO2排出量の少ない「移動」にチャレンジする「smart move...【環境省】2010.12.06 発表 記事を読む
生物多様性条約第10回締約国会議等 カーボン・オフセット用のクレジットを追加公募
(2010.12.06) 生物多様性条約COP10/MOP5カーボン・オフセット事務局は、「生物多様性条約第10回締約国会議等におけるカーボン・オフセットに用いるクレジット」の追加公...【環境省】2010.12.06 発表 記事を読む
環境省 非接触IC対応型エコ・アクション・ポイント利用端末を公開
(2010.12.03) 環境省は、平成22年度エコ・アクション・ポイントモデル事業の一環として、12月9日〜11日に開催される「エコプロダクツ2010」に出展するとともに、非接触IC...【環境省】2010.12.03 発表 記事を読む
チャレンジ25キャンペーン 「ベースボール・クリスマス 2010 IN 駒沢」に特別協力
(2010.12.03) チャレンジ25キャンペーンは、12月4日に日本プロ野球選手会が駒沢オリンピック公園総合運動場(東京都世田谷区)において開催するファン感謝イベントである...【環境省】2010.12.02 発表 記事を読む
住宅・建築物省CO2先導事業 平成22年度第2回公募結果を公表
(2010.12.02) 国土交通省は、平成22年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業の公募結果を公表した。 家庭部門・業務部門のCO2排出量が増加傾向にある中、住宅・建築物...【国土交通省】2010.12.01 発表 記事を読む
平成22年度「地球温暖化防止月間」行事概要を公表
(2010.12.01) 環境省は平成22年11月30日、平成22年度の「地球温暖化防止月間」の行事等の概要を公表した。 同省では、地球温暖化防止京都会議(COP3)が開催された12...【環境省】2010.11.30 発表 記事を読む
平成22年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 26件の表彰決定
(2010.12.01) 環境省は、平成22年度の「地球温暖化防止活動大臣表彰」の対象となる26件を決定したと発表。 この表彰は、平成10年度から、地球温暖化防止に顕著な功績...【環境省】2010.11.30 発表 記事を読む
第2回カーボン・オフセットEXPO 開催
(2010.11.26) 環境省は、平成23年1月20日に第2回目の「カーボン・オフセットEXPO」を大阪市北区の大阪国際会議場において開催すると発表。 カーボン・オフセット及びJ...【環境省】2010.11.25 発表 記事を読む
COP16/CMP6サイドイベント「アジア太平洋地域における低炭素で気候変動の影響に対応可能な発展への移行」 開催
(2010.11.25) 国立環境研究所は、財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)及びアジア開発銀行(ADB)との共催で、気候変動枠組条約第16回締約国会議・京都議定書第6回締約...【国立環境研究所】2010.11.25 発表 記事を読む
気象庁 09年の地球全体の温室効果ガスの濃度を発表
(2010.11.25) 世界気象機関(WMO)がまとめた、2009年の「温室効果ガス年報」で、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素の09年の世界年平均濃度が、統計を開始した1983年以降...【気象庁】2010.11.25 発表 記事を読む
環境省 報告書「気候変動適応の方向性」を公表
(2010.11.24) 環境省は、報告書「気候変動適応の方向性」を平成22年11月24日までにとりまとめ公表した。 この報告書は、日本における気候変動適応に対する意識向上を...【環境省】2010.11.24 発表 記事を読む
エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF) 第9回会合開催
(2010.11.24) 平成22年11月17日、18日の両日「エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)第9回会合」がワシントンDCで開催された。 カンクンにおいて,適...【外務省】2010.11.22 発表 記事を読む
オフィスのエコ活動ポイント化システム「エコピヨ」とエコ・アクション・ポイント 連携
(2010.11.19) 環境省は、平成22年度エコ・アクション・ポイントモデル事業の一環として、オフィスにおけるエコ活動ポイント化システム「エコピヨ」と連携した取組の運用...【環境省】2010.11.18 発表 記事を読む
環境省 温室効果ガス排出量「見える化」の評価・広報事業の募集結果を公表
(2010.11.19) 環境省は、事業者の提供する商品・サービスに係る温室効果ガス排出量「見える化」の評価・広報事業の募集結果を公表した。 エネルギーの消費に伴う温室...【環境省】2010.11.18 発表 記事を読む
オフセット・クレジット(J-VER)制度 対象プロジェクト拡充へ意見募集開始
(2010.11.18) 環境省は、平成22年11月18日 J-VER制度の対象となるプロジェクト種類を拡充するための認証基準(案)を作成したと発表。 特に市場ニーズの高い温室効果...【環境省】2010.11.18 発表 記事を読む
[CO2削減レース]25のアクションにチャレンジ!〜チャレンジ25キャンペーン(環境省)とYahoo! JAPANとの共同企画〜
(2010.11.18) チャレンジ25キャンペーン(環境省)とチャレンジャー企業であるYahoo! JAPANは、Yahoo! JAPANの特設サイトである環境啓発特集「Yahoo! JAPAN グリーンプ...【環境省】2010.11.16 発表 記事を読む
福井県 08年度の温室効果ガスは前年度比4.3%減
(2010.11.18) 福井県が算出した2008年度の温室効果ガス排出量は、二酸化炭素(CO2)換算で計871万3000tとなり、前年度を4.3%下回った。排出量算出を開始した1997年以降...【地方自治体】2010.09.21 発表 記事を読む
新潟県 森林の間伐プロジェクトでカーボンオフセット
(2010.11.18) 新潟県は、阿賀町から申請されていた「阿賀悠久の森」間伐プロジェクトについて、県のカーボン・オフセット制度に基づき、審査の結果、適正と認め、登録し...【地方自治体】2010.09.21 発表 記事を読む
「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」第6次公募の結果を公表
(2010.11.17) 環境省は、平成22年4月9日から公募を実施している「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」について審査の結果、10件を採択したと発表。 ...【環境省】2010.11.12 発表 記事を読む
「CO2削減ダイエットコンテスト」 結果公表
(2010.11.16) 環境省は、「CO2削減ダイエットコンテスト」の結果を公表した。 このコンテストは、チャレンジ25キャンペーン(環境省)とチャレンジャー企業であるYa...【環境省】2010.11.15 発表 記事を読む
総件数5364件 page 176/269 | 前へ 174 175 176 177 178 次へ