ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国際シンポジウム「地球温暖化と農業とのかかわり」 開催
(2010.12.28) 農林水産省は、平成23年2月2日、3日の2日間、国際シンポジウム「地球温暖化と農業とのかかわり」を開催すると発表。 2月2日は、東京・渋谷区の国連大学 ...【農林水産省】2010.12.27 発表 記事を読む
10年平均気温速報値 世界は観測史上2位、国内は4位の高温の見込み
(2010.12.24) 気象庁は2010年12月21日、10年の世界と日本の年平均気温速報値を発表した。 年平均気温速報値は、陸上で観測された気温データと海面水温データを使って...【気象庁】2010.12.21 発表 記事を読む
気象庁が2010年の日本の天候(速報)を発表
(2010.12.24) 気象庁は、全国154地点の気象台などにおける観測データ(12/20まで)をもとに、2010年(平成22年)の日本の天候(速報)をまとめたと発表。なお、確定値に...【気象庁】2010.12.24 発表 記事を読む
カーボン・オフセットリーダー研修 開催
(2010.12.22) 環境省は、平成23年2月16日に「カーボン・オフセットリーダー研修」を名古屋市東区の愛知芸術文化センターにおいて開催すると発表。 この研修会は、カー...【環境省】2010.12.21 発表 記事を読む
第3回カーボン・オフセットEXPO 開催
(2010.12.22) 環境省は、平成23年2月16日に第3回「カーボン・オフセットEXPO」を名古屋市東区の愛知芸術文化センターにおいて開催すると発表。 このイベントは、カー...【環境省】2010.12.21 発表 記事を読む
オフセット・クレジット(J-VER)制度 対象プロジェクト拡充へ意見募集開始
(2010.12.21) 環境省は、平成22年12月21日 J-VER制度の対象となるプロジェクト種類を拡充するための認証基準(案)を作成したと発表。 特に市場ニーズの高い温室効果...【環境省】2010.12.21 発表 記事を読む
農水省 第3回地産地消給食等メニューコンテスト結果を公表
(2010.12.20) 農林水産省は、平成22年12月20日 第3回地産地消給食等メニューコンテストの審査結果を公表した。 地球温暖化について考え行動する日であるクールアース...【農林水産省】2010.12.20 発表 記事を読む
気候サービスのための世界的枠組みに関するハイレベルタスクフォース 最終会合開催
(2010.12.16) 気象庁は、気候サービスのための世界的枠組みに関するハイレベルタスクフォース第5回会合(最終会合)が、平成22年12月13日〜15日に、スイス・ジュネーブで...【気象庁】2010.12.16 発表 記事を読む
滋賀県 温室効果ガス削減で条例素案 事業所に削減目標提出を要請
(2010.12.16) 滋賀県は、温室効果ガス排出量抑制のため、事業所に削減目標の提出を求めることなどを盛り込んだ「県低炭素社会づくりの推進に関する条例(仮称)素案」を...【地方自治体】2010.11.22 発表 記事を読む
福井県 温室効果ガス削減アドバイス 「うちエコ診断」県内で開始
(2010.12.15) 環境省が全国で進める補助事業で、専門診断員が家庭ごとに温室効果ガス削減の手法をアドバイスする「うちエコ診断」が福井県内でも始まる。実施主体の県地...【地方自治体】2010.11.12 発表 記事を読む
平成22年度 地球温暖化対策技術開発事業成果発表会 開催
(2010.12.14) 環境省は、平成23年1月23日に平成22年度地球温暖化対策技術開発事業成果発表会を東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で開催する。 地球温暖化対策技術開...【環境省】2010.12.14 発表 記事を読む
シンポジウム 低炭素生活のご提案〜温室効果ガス25%削減を考える〜 開催へ
(2010.12.14) 環境省中部地方環境事務所は、平成22年1月29日に愛知県名古屋市の名古屋栄ビルディングにおいて中部エネルギー・温暖化対策推進会議※が、「シンポジウム ...【環境省】2010.12.14 発表 記事を読む
神戸市 住宅「エコ度」広告表示へ 高評価でローン優遇特典
(2010.12.14) 神戸市は11月から、住宅の環境性能を広告に表示する取り組み「神戸市すまいの環境性能表示」をスタートした。「環境にやさしい」と評価された住宅の購入者...【地方自治体】2010.10.26 発表 記事を読む
東京都 下水道関連の温室効果ガス 目標上回る大幅な削減達成
(2010.12.14) 東京都は10月26日、2009年度の下水道事業関連の温室効果ガス排出量が1990年度比で16%(16.2万t)削減を達成し、85.6万tになったと発表した。京都議定書を...【地方自治体】2010.10.26 発表 記事を読む
外務省 COP16(気候変動枠組条約第16回締約国会議)CMP6(京都議定書第6回締約国会合)等 概要を公表
(2010.12.13) 外務省は、2010年11月29日から12月10日までメキシコのカンクンにおいて開催されたCOP16(気候変動枠組条約第16回締約国会議)、CMP6(京都議定書第6回締約...【外務省】2010.12.10 発表 記事を読む
日本とポーランド グリーン投資スキーム実施に向けて割当量購入契約を締結
(2010.12.10) 環境省と経済産業省は、2010年12月10日に独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とポーランド共和国政府との間で、京都議定書の下でのグ...【環境省】2010.12.10 発表 記事を読む
大成建設(株)「Taisei 1ton Club」等 7件が「カーボン・オフセット認証ラベル」を取得
(2010.12.09) 環境省は、環境省のカーボン・オフセット第三者認証基準に基づく認証ラベルが、7案件で認められたと発表した。 同省では、信頼性のあるカーボン・オフセ...【環境省】2010.12.09 発表 記事を読む
環境省「smart move 〜地球にやさしい移動にチャレンジ!〜」キャンペーンを展開
(2010.12.07) 環境省は、「チャレンジ25キャンペーン」の一環として、“「移動」を「エコ」に。”をテーマに、よりCO2排出量の少ない「移動」にチャレンジする「smart move...【環境省】2010.12.06 発表 記事を読む
生物多様性条約第10回締約国会議等 カーボン・オフセット用のクレジットを追加公募
(2010.12.06) 生物多様性条約COP10/MOP5カーボン・オフセット事務局は、「生物多様性条約第10回締約国会議等におけるカーボン・オフセットに用いるクレジット」の追加公...【環境省】2010.12.06 発表 記事を読む
環境省 非接触IC対応型エコ・アクション・ポイント利用端末を公開
(2010.12.03) 環境省は、平成22年度エコ・アクション・ポイントモデル事業の一環として、12月9日〜11日に開催される「エコプロダクツ2010」に出展するとともに、非接触IC...【環境省】2010.12.03 発表 記事を読む
総件数5361件 page 175/269 | 前へ 173 174 175 176 177 次へ