ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップを3月に開催
(2024.01.17)環境省は、「気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップ」を開催する。 次世代を担う大学生、大学院生の育成のためのワークショップを開催することで...【環境省】2024.01.16 発表 記事を読む
「工場・事業場における脱炭素セミナー」を開催
(2024.01.10)環境省は、中小企業等の脱炭素化の促進を目的として、効果的な省CO2化手法の紹介やCO2削減事例での知見の共有を行うセミナーを開催する。 日時:令和6年2...【環境省】2024.01.09 発表 記事を読む
ハウス食品、サッポロと北関東〜大阪間で共同輸送を開始
(2024.01.05)サッポログループ物流株式会社とハウス食品株式会社は、北関東〜大阪間でサッポロビールが扱う「こくいも」(甲乙混和焼酎)などの酒類と、ハウス食品のスナ...【企業】2023.12.08 発表 記事を読む
住宅省エネ2024キャンペーンを開始
(2023.12.27)環境省は、国土交通省及び経済産業省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」(住宅省エネ2024キャンペーン)を令和5年12月27日(水)より開始...【環境省】2023.12.26 発表 記事を読む
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)成果発表会を開催
(2023.12.26)環境省は、地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)成果発表会を開催する。 この発表会は地域共創・セクター横...【環境省】2023.12.25 発表 記事を読む
TOPPAN、国内初、クレジットカード製造・発行でカーボンニュートラルを実現しPAS2060検証を完了
(2023.12.26)TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社は、クレジットカード製造・発行事業の一部においてカーボンニュートラルを実現し、11月28...【企業】2023.12.07 発表 記事を読む
令和4年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・更新)を公表
(2023.12.25)環境省は、地球温暖化対策推進法に基づく「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」における温室効果ガス排出量算定に用いる令和4年度の電気事業者ごとの基...【環境省】2023.12.22 発表 記事を読む
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況について
(2023.12.25)環境省は、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表した。 ・デコ活応援団会合 令和5年12月15日(金)に第10回デ...【環境省】2023.12.22 発表 記事を読む
2023年度環境省LD-Techリスト・水準表の公表及び製品情報の募集開始
(2023.12.20)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省LD-Tech (Leading Decarbonization...【環境省】2023.12.19 発表 記事を読む
「くらしの10年ロードマップ(案)」に関する意見を募集
(2023.12.20)環境省は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度温室効果ガス削減目標等の達成に向けて新しい国民運動「デコ活」を推進している。 今回、令和4年6月16日...【環境省】2023.12.19 発表 記事を読む
石川県、「いしかわウォームシェア」を実施
(2023.12.19)石川県は、家庭におけるCO2排出量の削減を図るため、電力需要が高まる冬(12月〜2月)に、家庭のエアコンなどを消して商業施設や公共施設等のウォームシェア...【地方自治体】2023.11.30 発表 記事を読む
第9回JCMパートナー国会合を開催
(2023.12.15)環境省は、2023年12月9日、アラブ首長国連邦・ドバイで開催された国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)のジャパン・パビリオンにて、「第9回JCMパ...【環境省】2023.12.14 発表 記事を読む
「早期警戒システム導入促進イニシアティブ」のCOP28におけるセミナー開催結果及び取組の進捗を発表
(2023.12.15)環境省は、昨年のCOP27にて設立を発表した「アジア太平洋地域における官民連携による早期警戒システム(EWS)導入促進イニシアティブ」に基づき、アラブ首長...【環境省】2023.12.14 発表 記事を読む
気象庁、秋の日本の平均気温と日本近海の平均海面水温の記録的な高温について発表
(2023.12.14)気象庁は、2023年秋(9〜11月)の日本の平均気温偏差(※1)は+1.39℃となり、秋の気温としては統計を開始した1898年以降で最も高かった2022年の+0.90℃を大き...【気象庁】2023.12.01 発表 記事を読む
佐川急便、飛脚JR貨物コンテナ便が令和5年度「モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)」を受賞
(2023.12.14)佐川急便株式会社は、一般社団法人日本物流団体連合会が主催する「令和5年度モーダルシフト取り組み優良事業者公表・表彰制度(※)」において、最優秀となる...【企業】2023.11.22 発表 記事を読む
苫小牧市、「エコアイデアコンテスト」を開催
(2023.12.14)苫小牧市は、市民の節電や省エネルギーに対する意識を高め、温室効果ガス削減への取組を促進するため、家庭における「エコアイデアコンテスト」を開催する。 ...【地方自治体】2023.11.27 発表 記事を読む
「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令」及び「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令」を公布
(2023.12.13)環境省は、「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令」及び「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命...【環境省】2023.12.12 発表 記事を読む
文部科学省、気候変動予測先端研究プログラム公開シンポジウム「教科書では分からない気候変動〜最近の異常気象から長期対策の必要性まで〜」を開催
(2023.12.12)文部科学省は、令和5年12月25日(月)に、気候変動予測先端研究プログラムの公開シンポジウム「教科書では分からない気候変動〜最近の異常気象から長期対策の...【文部科学省】2023.11.29 発表 記事を読む
温室効果ガス排出削減等指針に係る基礎的な技術情報(ファクトリスト)へのCall for evidence(根拠に基づく情報提供の照会)を実施
(2023.12.12)環境省は、温室効果ガス排出削減等指針においてより先進的な対策(利用可能な最高水準の機器・設備等)も対象にしていくことを念頭に、関連する技術情報等の...【環境省】2023.12.11 発表 記事を読む
「世界全体でパリ協定の目標に取り組むための日本政府の投資促進支援パッケージ」を公表
(2023.12.11)環境省は、日本政府が「世界全体でパリ協定の目標に取り組むための日本政府の投資促進支援パッケージ」を公表したことを発表。 このパッケージは、世界全...【環境省】2023.12.09 発表 記事を読む
総件数5305件 page 15/266 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ