ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、環境写真展「Documerica」を最終地で開催
(2013.07.18) アメリカ環境保護庁(EPA)とサンフランシスコ市公共図書館は、これまで全国各地を巡回し実施されたEPAの歴史的環境写真展「Documerica」を、最終展示地と...【アメリカ】2013.07.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁など、第3回大学スポーツ持続可能性サミット開催へ
(2013.07.09) アメリカ環境保護庁(EPA)は、教育機関、非営利団体、企業などとともに、第3回年次大学スポーツ持続可能性サミットを、2013年6月24〜26日アトランタで開催...【アメリカ】2013.06.24 発表 記事を読む
国連環境計画、持続可能な消費と生産の情報共有へクリアリングハウスを開設
(2013.06.05) 国連環境計画(UNEP)は、地球上の自然資源をより効率的に利用して経済と環境の危機に対処するため、持続可能な消費と生産(SCP)の今後10年間の行動計画の...【国連】2013.05.21 発表 記事を読む
イギリス、持続可能な農業のため新規参入者の拡大を検討
(2013.03.22) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)が、オンライン市場調査会社YouGovの世論調査結果として伝えたところによると、「ブラックベリー」は何かとの問い...【イギリス】2013.03.07 発表 記事を読む
初の「グリーン経済」映画祭、欧州で開催
(2012.10.19) グリーン経済に関する映画を集めた初めての映画祭「グリーンアップ映画祭」が、オンラインで開催される。映画祭のウェブサイトで、2012年10月9〜23日の15日...【国連】2012.10.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、環境汚染防止週間に『沈黙の春』50周年を記念しレイチェル・カーソン生家でイベント
(2012.10.04) アメリカ環境保護庁(EPA)の中部大西洋地域は、2012年9月20日、今年の環境汚染防止週間の行事として、レイチェル・カーソンの『沈黙の春』の刊行50周年を記...【アメリカ】2012.09.20 発表 記事を読む
イギリス、「世界食料安全保障プログラム」に関する調査報告書を公表
(2012.09.03) イギリスの政府省庁や研究会議等で構成する「世界食料安全保障プログラム」は、食料安全保障についてのイギリス国民の考え方や願望、関心事を調べた世論調...【イギリス】2012.08.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ニューヨーク市の大気・水汚染を調査する市民科学者を助成
(2012.03.19) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ニューヨーク市の個人や地域団体に対し、「市民科学者」助成金に応募するよう呼びかけている。この助成金は、市民科学者が大...【アメリカ】2012.03.02 発表 記事を読む
世界資源研究所、生態系にとって深刻な問題は、人口増加より大量消費のライフスタイルとの論評を発表
(2011.11.28) 世界資源研究所は、人口増加より中産階級以上の人々の資源多消費型のライフスタイルの方が地球生態系への負荷が大きいとする論評を発表した。世界の人口は2...【その他】2011.10.26 発表 記事を読む
ハビタット・フォー・ヒューマニティ、環境に配慮した住宅建設のためアメリカ環境保護庁と協力
(2011.09.29)低所得世帯が安価で良質な住宅を取得できるように活動する「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」のデンバー都市圏支部(HFHMD)は、2011年9月14日、コロラ...【アメリカ】2011.09.14 発表 記事を読む
ドイツ、環境・スポーツ審議会委員を招集、スポーツと環境に関する多様なテーマについて審議を開始
(2011.06.29) ドイツ連邦環境省のハイネン−エッサー政務次官は、ボンで開催された環境・スポーツ審議会委員任命式に参加し、この審議会が連邦政府にとって重要な助言機...【ドイツ】2011.06.15 発表 記事を読む
アメリカ郵政公社、日常の環境活動を描いた新切手を公開
(2011.05.13)アメリカ郵政公社(USPS)は、ニューヨーク州オルバニーの郵便局本局での催しで、新たに発売した「環境によいことをしよう(Go Green)」切手を公開した。1シー...【アメリカ】2011.04.21 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、全米の中高生を対象に科学選手権大会を開催
(2011.05.10) アメリカエネルギー省のチュー長官は、2011年4月30日から5月2日まで、ワシントンDCで、中高生の全米科学選手権大会(National Science Bowl)を開催すると発...【アメリカ】2011.04.28 発表 記事を読む
カナダ環境博物館バイオスフィア、アースデーの映画と展示会を無料で公開
(2011.04.27) カナダ環境省の環境博物館バイオスフィア(モントリオール)は、アースデーの4月22日に特別イベントを実施すると発表した。当日は、環境ドキュメンタリー映...【カナダ】2011.04.14 発表 記事を読む
世界資源研究所、「都市と健康」プロジェクトのオンライン・コンテストを開催
(2011.04.01) 都市と健康に関するプロジェクトを対象に、「活発な都市、健康的な都市」と題するオンライン・コンテストがラテンアメリカ及びカリブ海地域の都市で開催され...【その他】2011.03.18 発表 記事を読む
世界資源研究所、2011年の注目すべき環境関連動向を発表
(2011.01.19) 2011年1月6日、世界資源研究所のラッシュ所長は、環境・エネルギー関連の主要な動向で、2011年を通じて注目していくべきに点を述べた。8回目となる今年は、...【その他】2011.01.06 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動適応対策に関するコンテスト開催とデータバンク開設
(2010.12.13) 12月1日、ドイツ連邦環境省とドイツ連邦環境庁内に設置されている気候影響適応専門センターは、気候変動への適応における優れた地域の活動を表彰することを...【ドイツ】2010.12.01 発表 記事を読む
ドイツ、東西ドイツ再統一から20年、旧東ドイツの環境は大幅に改善
(2010.11.04) 10月22日、ドイツの東部の都市ビターフェルドにおいて、ドイツ連邦環境省が主催する専門会議「環境同盟の20年」が開催された。会議の冒頭には、メルケル連...【ドイツ】2010.10.22 発表 記事を読む
EU、2012年と2013年の欧州環境首都にビトリア=ガステイスとナントを選出
(2010.11.04) 10月22日、欧州委員会は、スペインのビトリア=ガステイスとフランスのナントを、それぞれ、2012年と2013年の欧州環境首都賞に選出したことを公表した。 ...【EU】2010.10.22 発表 記事を読む
ドイツ、木質暖房に関するパンフレットの完成を発表
(2010.10.26) 10月11日、ドイツ連邦環境庁は、パンフレット「木質暖房」の完成を発表した。ここでは、人気が高まっている暖炉の利用の際に排出し得る健康に有害な大気汚...【ドイツ】2010.10.11 発表 記事を読む
総件数147件 page 6/8 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ