ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
東大和市、第37回東大和市環境市民の集い
(2022.05.27) 東大和市は、5月14日(土)〜6月30日(木)にオンライン開催(インターネット上)する「第37回東大和市環境市民の集い」について発表。 参加団体の活...【地方自治体】2022.05.14 発表 記事を読む
令和4年度「環境の日」及び「環境月間」全国で様々なイベントを開催
(2022.05.23) 環境省は、「環境の日」の6月5日を含む6月を「環境月間」として、様々な取組を実施している。 今年度は、「環境の日」の認知度向上及び環境問題への更...【環境省】2022.05.20 発表 記事を読む
品川区、エシカル消費イベント
(2022.05.23) 品川区は、6月4日に開催する「エシカル消費イベント」について発表。 ふだんの買い物やいつもの暮らし方を通じて、「エシカル消費」についてイベント...【地方自治体】2022.05.18 発表 記事を読む
世田谷区、「せたがやガーデニングフェア2022」を開催
(2022.05.20) 世田谷区は、6月4日に開催する「せたがやガーデニングフェア2022」について発表。 和風・洋風などの見本庭園の展示や、庭づくり体験、季節の寄せ植えづ...【地方自治体】2022.05.01 発表 記事を読む
立川市、2022緑化まつりの開催
(2022.05.10) 立川市は、5月29日に「2022緑化まつり」を開催すると発表。 ステージの催しでは日本ハンギングバスケット協会の方を講師に迎え、園芸教室を行う他、植...【地方自治体】2022.04.26 発表 記事を読む
環境スタートアップ大賞授賞式を開催
(2022.03.22) 環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等により、新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートア...【環境省】2022.03.18 発表 記事を読む
「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会をWeb開催
(2022.02.18) 環境省は、グリーン購入及び環境配慮契約の取組の普及を図るため、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)及び「国等にお...【環境省】2022.02.17 発表 記事を読む
シンポジウム「ローカル SDGs のデザイン〜地域の資源を循環させる仕組みづくり〜」をオンライン開催
(2022.02.14) 環境省は、オンラインシンポジウム「ローカル SDGs のデザイン〜地域の資源を循環させる仕組みづくり〜」を開催する。 このシンポジウムは、環境省による...【環境省】2022.02.10 発表 記事を読む
環境スタートアップ大賞の受賞者発表および環境スタートアップ大賞授賞式開催
(2022.02.14) 環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等により、新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートア...【環境省】2022.02.10 発表 記事を読む
「サステナアワード2021」表彰式を2月14日に開催
(2022.02.02) 環境省は、「あふの環(わ)2030プロジェクト」において、食と農林水産業に関するサステナブルな取組動画を募集する「サステナアワード2021 伝えたい日本...【環境省】2022.02.01 発表 記事を読む
新宿御苑で「福島の復興と環境再生事業に関する企画展」を開催
(2021.12.07) 環境省は、福島県内において除染等の環境再生事業を推進している。今回、福島の復興に資するため、新宿御苑にて福島の復興と環境再生事業に関する企画展を...【環境省】2021.12.06 発表 記事を読む
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施
(2021.12.01) 環境省は、消費者庁、農林水産省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、令和3年12月から令和4年1月まで、「おいしい食べきり」全国共同...【環境省】2021.11.30 発表 記事を読む
「第9回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定
(2021.11.22) 環境省は、「第9回グッドライフアワード」に応募した192件の取組から、実行委員会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)、...【環境省】2021.11.19 発表 記事を読む
福島再生・未来志向シンポジウムを12月にオンライン開催
(2021.11.15) 環境省では地域のニーズに応え、環境再生の取組のみならず、脱炭素社会の実現などの環境の視点から地域の強みを創造・再発見する「福島再生・未来志向プロ...【環境省】2021.11.12 発表 記事を読む
「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード」(作文コンクール)の受賞者発表
(2021.11.15) 環境省は、「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード」の受賞者をは発表した。 この表彰制度は、中学生、高校生、大学生等を...【環境省】2021.11.12 発表 記事を読む
「FUKUSHIMA NEXT」表彰制度の受賞者発表
(2021.11.15) 環境省は、「FUKUSHIMA NEXT」表彰制度について、今回、環境大臣賞等の受賞者が決定したと発表した。 「FUKUSHIMA NEXT」は、福島の未来に向けてチャレ...【環境省】2021.11.12 発表 記事を読む
沖縄県、食品ロス削減県民運動ロゴマークとキャッチフレーズを募集
(2021.11.10) 沖縄県では、行政、事業者、消費者等の多様な主体が連携・協働し、県民運動として食品ロスの削減(まだ食べることができる食品が廃棄されないようにするた...【地方自治体】2021.10.25 発表 記事を読む
シンポジウム「グリーン×デジタルが先導する豊かな地域循環共生圏づくり」を開催
(2021.11.09) 環境省は、シンポジウム「グリーン×デジタルが先導する豊かな地域循環共生圏づくり」を開催する。 このシンポジウムでは、地域においてSDGsを達成する社...【環境省】2021.11.08 発表 記事を読む
日刊工業新聞社等、第49回「環境賞」のエントリー募集を開始
(2021.11.01) 日刊工業新聞社と国立環境研究所は、主催する第49回「環境賞」の募集を始める。 「環境賞」は、1974年に創設され、環境保全や環境の質の向上に貢献す...【企業】2021.11.01 発表 記事を読む
SDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」につながる取組動画を募集
(2021.10.27) 環境省、農林水産省、消費者庁の連携で、「あふの環(わ)2030プロジェクト」において、食と農林水産業に関わるサステナブルな取組動画を募集する。特に優...【環境省】2021.10.26 発表 記事を読む
総件数468件 page 10/24 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ