ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第16回アジアEST地域フォーラムの結果を発表
(2024.12.27)環境省は、アジア地域における環境的に持続可能な交通(Environmentally Sustainable Transport(EST))の実現に向けて、2024年12月10日〜12日に、フィリピ...【環境省】2024.12.26 発表 記事を読む
環境省ナッジ事業の実施概要について 長崎における本格的な実証実験
(2024.12.25)環境省は、2017年4月よりナッジ(英語nudge:そっと後押しする)やブースト(英語boost:ぐっと後押しする)を始めとする行動科学の知見を活用してライフス...【環境省】2024.12.24 発表 記事を読む
令和6年度(第2回)工場・事業場における脱炭素セミナーを開催
(2024.12.25)環境省は、令和6年度(第2回)工場・事業場における脱炭素セミナーを開催する。 このセミナーは、中小企業等の脱炭素化の促進を目的として、バリューチェーン...【環境省】2024.12.24 発表 記事を読む
「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令(案)」に対する意見募集を実施
(2024.12.18)環境省は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」の算定方法の見直しにあたり、関連省令の改...【環境省】2024.12.17 発表 記事を読む
第5回脱炭素先行地域選定証授与式・地域脱炭素フォーラムを開催
(2024.12.18)環境省は、2030年度までにカーボンニュートラルを実現する、全国のモデルとなる脱炭素先行地域について、令和6年9月27日(金)に第5回選定として9件の計画提案...【環境省】2024.12.17 発表 記事を読む
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律に規定する省令等に関する意見募集
(2024.12.16)環境省は、海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第5条第1項に規定する埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省...【環境省】2024.12.13 発表 記事を読む
エネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業の公募開始
(2024.12.16)環境省は、海事分野における脱炭素化促進事業(うちエネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業)の公募を開始する。 この事業は、...【環境省】2024.12.13 発表 記事を読む
環境省、JAXA、国立環境研究所、NASA間の温室効果ガスに関する衛星データ相互比較等の協力継続
(2024.12.13)環境省は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)及び国立環境研究所、並びに米国航空宇宙局(NASA)と、温室効果ガスに関する衛星データの相互比較等の協力を継続す...【環境省】2024.12.12 発表 記事を読む
パリ協定第6回締約国会合(CMA6)の合意採択により、パリ協定第6条の完全運用化が実現
(2024.12.09)環境省は、パリ協定第6回締約国会合(CMA6)にて、パリ協定第6条の詳細な運用ルールが決定し、完全運用化が実現されたと発表した。 会合日時:2024年11...【環境省】2024.12.06 発表 記事を読む
地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見を募集
(2024.12.09)環境省は、以下の政令案について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 意見募集対象: 地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を...【環境省】2024.12.06 発表 記事を読む
国際協力排出削減量の記録等に関する省令案等に対する意見を募集
(2024.12.09)環境省は、国際協力排出削減量(JCMクレジット)に関する省令案について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 地球温暖化対策の推進に関する...【環境省】2024.12.06 発表 記事を読む
「SEMICON Japan 2024」に出展 12月11日から
(2024.12.06)環境省は、半導体技術及びそのアプリケーションに関する国際展示会「SEMICON Japan 2024」に出展する。 脱炭素社会の実現に向け、あらゆる電子機器に組み...【環境省】2024.12.05 発表 記事を読む
再エネ100宣言 RE Action協議会、年次報告書2024を公表 96団体が電力の100%再エネ化を達成
(2024.12.06)一般社団法人再エネ100宣言 RE Action協議会は、同協議会が運営に当たる再エネ100宣言 RE Actionの2023年11月から2024年10月までの活動や参加団体の再エネ導...【企業】2024.12.03 発表 記事を読む
生活者の様々な脱炭素に資する行動のCO2排出削減効果のデータベース化への取り組みを実施
(2024.12.02)環境省は、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の一環として実施しているプロジェクト「The POSITIVE ACTION Initiative」(PAI...【環境省】2024.11.29 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)、京都議定書第19回締約国会合(CMP19)及びパリ協定第6回締約国会合(CMA6)が開催
(2024.11.26)環境省は、国連気候変動枠組条約第29 回締約国会議(COP29)、京都議定書第19 回締約国会合(CMP19)、パリ協定第6回締約国会合(CMA6)、科学上及び技術上...【環境省】2024.11.25 発表 記事を読む
第18回日中韓化学物質管理政策対話の結果を発表
(2024.11.19)環境省は、第18回日中韓化学物質管理政策対話が、2024年11月12日から同年11月14日まで、中華人民共和国(中国)・成都で開催されたと発表した。 専門家会...【環境省】2024.11.18 発表 記事を読む
パリ協定6条実施パートナーシップセンターの「6条実施状況報告書」を発行
(2024.11.19)環境省は、日本が中心となって立ち上げたパリ協定6条実施パートナーシップ(A6IP)センターが「パリ協定6条実施状況報告書」を発行すると発表した。 この...【環境省】2024.11.18 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)に関する日本とインドネシアの相互承認取決めを署名
(2024.11.19)環境省は、「日・インドネシア共和国間の二国間クレジット制度(JCM)及びインドネシアの温室効果ガス排出削減認証制度に関する日本国環境省とインドネシア共...【環境省】2024.11.18 発表 記事を読む
気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式・受賞者フォーラムを開催
(2024.11.13)環境省は、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施してい...【環境省】2024.11.12 発表 記事を読む
革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業の公募開始
(2024.11.08)環境省は、令和6年度革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業の公募を開始すると発表した。 この事業は、省CO2性能の高い革新...【環境省】2024.11.07 発表 記事を読む
総件数7568件 page 3/379 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ