ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イギリス、炭素行動案が公表される
(2011.03.28) イギリスのエネルギー・気候行動省は、全中央官庁によって推進する「炭素行動案」を公表した。これは、国内と国外における気候変動に対する全中央官庁の今...【イギリス】2011.03.08 発表 記事を読む
EU、競争力を持ち低炭素なヨーロッパを創造するためのロードマップを提示
(2011.03.25) 欧州委員会は、2050年までに欧州連合において競争力を持ち、かつ低炭素な経済を確立するためのロードマップを公表した。このロードマップは、温室効果ガス...【EU】2011.03.08 発表 記事を読む
EU、航空業界のEU排出量取引制度への参加に際し業界の過去排出値を決定・公表
(2011.03.24) 欧州委員会は、2012年1月1日以降、航空業界がEU排出量取引制度に完全に参加することを受けて、排出権の数量の基礎となる航空業界の過去の排出値から中間値...【EU】2011.03.07 発表 記事を読む
イギリス、CO2を2050年までに80%削減達成するためのコンピュータシミュレーションを公表
(2011.03.17) イギリスのエネルギー・気候変動省は、2050年におけるエネルギー需要と二酸化炭素排出削減のオンラインシミュレーションを行うコンピュータプログラム「My2...【イギリス】2011.03.03 発表 記事を読む
EU、太平洋諸島における気候変動適応と貧困克服に8940万ユーロを拠出することを公表
(2011.03.16) 3月2日から4日までバヌアツにおいて開催されている太平洋地域における気候変動に関するハイレベル会合に、欧州委員会開発総局のピエバルクス委員が出席した...【EU】2011.03.02 発表 記事を読む
EU 他国における生物多様性プロジェクトに200万ユーロの支援を表明
(2011.03.15) 欧州委員会は、特定の欧州連合加盟国と特別な関係にある海外領域における生物多様性の生態系サービスの保護と利用に対し、200万ユーロ支援することを公表し...【EU】2011.03.01 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、温室効果ガス報告のオンラインツール準備のため期限延長を発表
(2011.03.15) アメリカ環境保護庁(EPA)は、米国議会の要請に基づいて進めてきた、広範な産業を対象とした温室効果ガス(GHG)排出データ報告要件が固まり、報告の手段...【アメリカ】2011.03.01 発表 記事を読む
イギリス デンマーク政府とグリーン経済促進に関する共同宣言に合意
(2011.03.11)イギリス・エネルギー・気候変動省は、デンマーク政府と、グリーン経済を促進していく共同宣言に合意したと公表した。共同宣言で両国は、未来の繁栄は、グリ...【イギリス】2011.02.24 発表 記事を読む
国連環境計画の閣僚級フォーラム、2012年のRIO+20に向け、グリーン経済化の加速と環境ガバナンスの強化を要請
(2011.03.11)2011年2月の国連環境計画(UNEP)管理理事会/グローバル閣僚級環境フォーラムで、各国閣僚はUNEPに対し、2012年にリオデジャネイロで開催される「国連持続可...【国連】2011.02.24 発表 記事を読む
EU、排出量取引システム不正利用の阻止対策を公表
(2011.03.10)欧州排出量取引システムの登録簿が何度も不正利用されたことを受けて、欧州委員会は、炭素取引市場の不可侵性を強化するために複数の対策を実施することを公...【EU】2011.02.23 発表 記事を読む
国連環境計画、2011年世界環境デーのホスト国はインドと発表
(2011.03.08)国連環境計画(UNEP)は、グリーン経済への移行を図りつつ急成長を遂げるインドを2011年世界環境デー(6月5日)のホスト国とすることを発表した。2011年が国...【国連】2011.02.22 発表 記事を読む
イギリス、2000年秋に発生した洪水は温室効果ガス排出量の増加を要因とする研究結果を公表
(2011.03.07)イギリス気象庁は、2000年秋にイングランドとウェールズで発生した洪水について、人間活動を起因とする温室効果ガス排出量の増加がそのリスクを増加させたと...【イギリス】2011.02.16 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣、排出量取引法改正案を承認
(2011.03.03) ドイツ連邦内閣は、温室効果ガス排出量取引法改正案を承認した。これは、EU指令の変更点を国内法に転換するもの。新指令により、2012年以降に航空交通が、2...【ドイツ】2011.02.16 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、温室効果ガスインベントリ(1990-2009年)案に対するパブリックコメントを募集
(2011.03.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、アメリカの温室効果ガスの排出量と吸収量をまとめた年次報告書(温室効果ガスインベントリ報告書)の草案を公表した。連邦官...【アメリカ】2011.02.25 発表 記事を読む
ドイツ、2040年以降に極端な降雨が増加することが研究結果で指摘される
(2011.02.25) ドイツ連邦環境庁は、ドイツ連邦住民保護自然災害支援庁、ドイツ技術支援局、ドイツ気象局と共同で実施した今後の降雨量の変化に関する研究結果を公表した...【ドイツ】2011.02.15 発表 記事を読む
イギリス、2009年の温室効果ガス排出量は前年比8.7%減
(2011.02.21) イギリスのエネルギー・気候変動省は、2009年の温室効果ガス排出量の最終統計値を公表した。これによると、京都議定書で設定された6種の温室効果ガスの2009...【イギリス】2011.02.01 発表 記事を読む
ドイツ、「経済と政治の地球温暖化対策ダイアローグ(対話)」最終報告書が公表
(2011.02.21) ドイツ連邦環境省のレトゲン大臣と産業界代表者は、「経済と政治の地球温暖化対策ダイアローグ(対話)」の最終報告書を公表した。ダイアローグは、2009年1...【ドイツ】2011.02.07 発表 記事を読む
イギリス、鉄道、電力、高速道路などインフラ組織の気候変動適応報告書を公表
(2011.02.16) イギリス環境・食糧・農村地域省は、ネットワーク・レール社、ナショナル・グリッド社、高速道路局を含むインフラ運営組織7団体が策定した気候変動適応報告...【イギリス】2011.01.28 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、アメリカ南部の干ばつは春まで続くと予報
(2011.02.08) アメリカ海洋大気庁(NOAA)気象局は、ラニーニャ現象のために暴風と降水がアメリカ北部に偏り、西部が多雨多雪に見舞われているのに対し、南部と南東部で...【アメリカ】2011.01.20 発表 記事を読む
EU、特定の産業ガスプロジェクトを通じた排出権の利用禁止に合意
(2011.02.08) 欧州委員会は、加盟国27ヶ国の代表者で構成される気候変動委員会が、欧州連合排出量取引制度(EU-ETS)において産業ガスに関する特定のプロジェクトから排出...【EU】2011.01.21 発表 記事を読む
総件数3615件 page 94/181 | 前へ 92 93 94 95 96 次へ