ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界資源研究所、気候変動条約の移行委員会ケープタウン会合の課題を分析
(2011.10.28) 世界資源研究所(WRI)は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のグリーン気候基金(GCF)を設計する移行委員会(TC)が2011年9月16〜18日に開催する予定の第4...【その他】2011.10.14 発表 記事を読む
EU、2010年の温室効果ガス排出量暫定値を公表
(2011.10.24) 欧州環境庁は、EU域内における2010年の温室効果ガス排出量暫定値や今後の傾向を公表した。これは、「EUにおける温室効果ガス2010年暫定値」、「京都議定書...【EU】2011.10.07 発表 記事を読む
欧州委員会、気候変動に関する世論調査結果を公表
(2011.10.24) 欧州委員会は、2011年6月に実施した気候変動に関するEU市民対象の世論調査「ユーロバロメーター」の結果を公表した。この結果、3分の2以上の市民が、気候変...【EU】2011.10.07 発表 記事を読む
ドイツ、国際会議で地球規模での化学物質戦略の構築を提唱
(2011.10.21) ドイツ連邦環境庁のフラスバース長官は、ベルリンで開催された国際会議「持続可能な化学物質」において、地球規模での化学物質戦略の構築を提案した。これ...【ドイツ】2011.10.06 発表 記事を読む
欧州委員会、フッ素系ガス排出量削減に関するコンサルテーションを開始
(2011.10.12) 欧州委員会は、フッ素系ガス排出量の削減のための施策強化に関するパブリックコンサルテーションの開始を公表した。全てのステークホルダーを対象にしたも...【EU】2011.09.26 発表 記事を読む
イギリス気象庁、アマゾン熱帯雨林における気候変動と森林破壊の影響に関する国際研究プロジェクトに参加
(2011.10.12) イギリス気象庁は、エディンバラ大学などヨーロッパ及び南米の14研究機関と共同で、今後数十年のアマゾン熱帯雨林における気候変動と森林破壊の影響に関す...【イギリス】2011.09.26 発表 記事を読む
欧州委員会、航空企業に対する排出権無料割当に関するベンチマークを公表
(2011.10.11) 欧州委員会は、2012年以降に欧州排出量取引制度(EU-ETS)の対象となる900以上の航空企業への排出権の無料割当の基礎となるベンチマークを公表した。ベンチ...【EU】2011.09.26 発表 記事を読む
EU、環境大臣会合を開催、グリーン経済や水とその生態系の持続可能な管理について議論
(2011.10.06) カザフスタンで53ヶ国の代表が集まり、第7回欧州環境大臣会合が開催された。会合の主なテーマは、グリーン経済と水とその生態系に関する持続可能な管理であ...【EU】2011.09.23 発表 記事を読む
リオ3条約の合同連絡グループが協力の形態等で合意
(2011.10.05) 生物多様性条約(CDB)、国連砂漠化対処条約(UNCCD)、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)から成るリオ3条約の事務局は、互いの連携を促進し、持続可能な発展...【その他】2011.09.20 発表 記事を読む
オゾン層と気候の保護のため、国際民間航空機関が消火器のハロンを段階的廃止へ
(2011.10.04) 国際民間航空機関(ICAO)は、オゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書の専門家諮問機関である「ハロン技術オプション委員会(HTOC)」の支援を受け...【国連】2011.09.16 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、環境に有害な冷媒の排出削減によりスーパーマーケット2社を表彰
(2011.10.04) アメリカ環境保護庁は、温室効果ガスでありオゾン層破壊物質でもある冷媒の排出削減のため、業務用冷凍冷蔵庫でこうした冷媒を用いるスーパーマーケット等...【アメリカ】2011.09.19 発表 記事を読む
世界気象機関、現在の南極のオゾンホールは2400万平方キロメートルで減少せずと報告
(2011.10.03) 世界気象機関(WMO)は、9月前半に南極のオゾンホールが急激に拡大し、2400万平方キロメートルに達したと発表した。この規模はここ10年間のほぼ平均値で、2...【国連】2011.09.16 発表 記事を読む
欧州議会、温室効果ガスへの更なる厳格な規制を要求
(2011.09.28)欧州議会では、冷蔵庫等で利用されるフルオロカーボン類の排出削減に対し、欧州連合がより厳格に取り組むべきだとする決議が承認された。気候政策では二酸化...【EU】2011.09.14 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約グリーン気候基金の移行委員会第3回会合開催へ
(2011.09.27)2011年9月11〜13日に、国連気候変動枠組条約グリーン気候基金の移行委員会第3回会合がジュネーブで開催され、低炭素型で気候変動回復力のある世界への移行に...【国連】2011.09.09 発表 記事を読む
ドイツ・ボン、森林・気候変動・生物多様性に関するボン・チャレンジ会議が開催
(2011.09.26) ドイツ連邦環境省と国際自然保護連合(IUCN)の共催により、ドイツ・ボンで開催された会議「森林・気候変動・生物多様性に関するボン・チャレンジ」におい...【ドイツ】2011.09.02 発表 記事を読む
スウェーデン環境大臣、COP17に先立ち非公式会議のため南アフリカ・メキシコで会合
(2011.09.22) スウェーデン環境省のカールグレン大臣は、2011年12月に南アフリカのダーバンで開かれる第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17)に先立ち、南アフリカ及...【その他】2011.09.09 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約事務局長、技術執行委員会の初会合での進展を歓迎
(2011.09.20) 国連気候変動枠組条約事務局(UNFCCC)は、2011年9月1日からボンで開かれていた技術執行委員会(TEC)の初会合が、3日間の協議ののち、大きな成果を上げて...【国連】2011.09.03 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣、気候変動適応行動計画を承認
(2011.09.16) ドイツ連邦内閣は、気候変動に対するドイツ適応戦略のための行動計画を承認した。適応行動計画は、次の4つの柱で構成されている。 1)情報伝達や研究情報...【ドイツ】2011.08.31 発表 記事を読む
欧州環境庁、一般廃棄物管理の改善により大幅な温室効果ガス削減を可能とする報告書を公表
(2011.09.12) 欧州環境庁は、報告書「廃棄物が持つ可能性‐ヨーロッパにおける一般廃棄物管理の改善により得られる過去と未来の気候への利益」を公表した。これは、欧州連...【EU】2011.08.29 発表 記事を読む
韓国環境部、国際環境エキスパート研修プログラムを終了
(2011.09.09) 韓国環境部は、第3期国際環境エキスパート研修プログラムが終了したと発表した。2009年に開始されたこのプログラムは、国内の優秀な人材に対し、国際的な環...【その他】2011.08.26 発表 記事を読む
総件数3615件 page 91/181 | 前へ 89 90 91 92 93 次へ