ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連環境計画、「地球環境概況5」政策決定者向け要約を公表
(2012.03.06) 国連環境計画(UNEP)は、ナイロビで開催されたUNEP第12回特別管理理事会/グローバル閣僚級環境フォーラムにおいて、「地球環境概況5」の政策決定者向け要...【国連】2012.02.20 発表 記事を読む
カナダ、「クリーンな調理用コンロのための国際協力」に参加
(2012.02.29) カナダのケント環境大臣は、煤など短寿命の大気汚染物質(SLCP)の排出を、世界全体で削減しようとするカナダの取組の一環として、「クリーンな調理用コン...【カナダ】2012.02.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約の技術執行委員会、第2回会合を開催
(2012.02.28) 国連気候変動枠組条約の下、技術メカニズムの技術執行委員会(TEC)第2回会合が2月15〜17日にドイツのボンで開催される。技術メカニズムは、2010年、メキシ...【国連】2012.02.14 発表 記事を読む
ドイツ 世界保健機関の環境健康ヨーロッパセンターを拡張してボンに開設
(2012.02.28) ドイツ連邦環境省は、ボンとローマに分散していた世界保健機関(WHO)の「環境健康ヨーロッパセンター」をボンに統合したことを公表した。新しいセンターは...【ドイツ】2012.02.14 発表 記事を読む
スウェーデン環境相、短寿命気候強制成分(SLCF)削減への国際的取組のためアメリカ・ワシントンを訪問
(2012.02.24) スウェーデン環境省は2012年2月10日、レーナ・エク環境相が2月15、16の両日にアメリカ・ワシントンを訪問し、16日にクリントン国務長官とともに短寿命気候...【スウェーデン】2012.02.10 発表 記事を読む
イギリス、Rio+20に向けたグリーン経済への提案を発表
(2012.02.23) イギリスは、食糧安全保障や水、持続可能なエネルギー等、持続可能性の諸問題について国際的・国内的取組を導き促すための「持続可能な開発目標」(SDG)の...【イギリス】2012.02.09 発表 記事を読む
2012年フューチャー・ポリシー・アワードのテーマは海洋と沿岸に
(2012.02.22) 2012年2月7日、生物多様性条約事務局のパートナーであるワールド・フューチャー・カウンシル(WFC)は、今年のフューチャー・ポリシー・アワード(未来政策...【その他】2012.02.07 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約事務局、企業や自治体の気候変動への適応を支援するオンラインツールを公開
(2012.02.20) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は、企業や自治体が気候変動の避けがたい影響にいかに適応しうるかを示すオンラインツールをウェブサイト<http://un...【国連】2012.01.26 発表 記事を読む
欧州経済社会委員会、欧州共通エネルギー政策の実現に向け欧州エネルギー共同体を提唱
(2012.02.16) 欧州経済社会委員会(EESC)は、欧州エネルギー共同体に関する同委員会の提案について広く伝えるため、欧州のシンクタンクであるノートル・ヨーロッパと共...【EU】2012.02.01 発表 記事を読む
欧州委員会、航空業界を対象にEU排出権取引制度の新登録簿の運用を開始
(2012.02.14) 欧州委員会は、2012年1月30日、EU排出権取引制度(EU-ETS)において、同委員会が管理する新たな登録簿を運用するにあたり、航空業界に対する部分的適用を開...【EU】2012.01.30 発表 記事を読む
イギリス、気候変動のリスクと適応に関する評価報告書を公表
(2012.02.08) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、気候変動がイギリスとその経済にもたらすリスクを詳細に分析した報告書「気候変動リスク評価」(CCRA)を公表...【イギリス】2012.01.26 発表 記事を読む
ドイツ 後発開発途上国の支援を目的にした炭素市場の未来財団の設立に1000万ユーロを拠出
(2012.02.07) ドイツ連邦環境省は、国際温暖化防止イニシアティブの枠組みにおいて、「炭素市場の未来財団」の設立に対し、ドイツ復興金融銀行を通じて1000万ユーロを拠...【ドイツ】2012.01.17 発表 記事を読む
欧州委員会、船舶から排出される温室効果ガスの削減に関し意見を募集
(2012.02.06) 2012年1月19日、欧州委員会は、船舶が排出する温室効果ガス削減対策に係る意見を公募する。公募は2012年4月12日までオンラインで行われる。 EUは2020年...【EU】2012.01.19 発表 記事を読む
カナダ環境省、気象・気候の監視警告システム強化へ
(2012.02.03) カナダ政府は、気象予測・警告システムを向上させるため、カナダ環境省の気象監視インフラの強化に、今後5年間で7870万ドルを投資すると発表した。これらの...【カナダ】2012.01.20 発表 記事を読む
ドイツ、2010年温室効果ガス排出量国家インベントリーを公表、京都議定書目標義務を達成
(2012.01.31) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦環境庁がとりまとめた温室効果ガス排出量に関する2012年国家インベントリーの内容を公表した。これは、2010年の温室効果ガ...【ドイツ】2012.01.16 発表 記事を読む
世界資源研究所、中国国家発展改革委員会と持続可能な都市のため協力
(2012.01.25) 世界資源研究所(WRI)は、2012年1月11日、中国の国家発展改革委員会(NDRC)と、中国における持続可能な発展に向けた協力強化のための覚書に調印した。中...【その他】2012.01.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、全国温室効果ガス報告プログラムによる初のデータを公開
(2012.01.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、温室効果ガス(GHG)報告プログラムを通じ、全米の大規模産業施設から報告されたGHGの初の包括的データを公表した。公表され...【アメリカ】2012.01.11 発表 記事を読む
国連環境計画、環境持続可能性をテーマに「人と自然」展示会を開催
(2012.01.20) 国連環境計画(UNEP)の本部(ナイロビ)で、2012年1月5日から7日間、「人と自然」と題する展示会が開催される。展示される作品は、中国の一流画家21人によ...【国連】2012.01.05 発表 記事を読む
欧州環境庁、2011年の各種報告から経済成長と環境劣化の関係を分析
(2012.01.13) 欧州環境庁は、2011年に得られた様々な研究結果を総括し、欧州の経済活動と環境影響は依然として強く結びついており、これを分離することが必要だとする分...【EU】2011.12.21 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、京都議定書のクリーン開発メカニズムに関するハイレベル政策対話を開始
(2012.01.11) 国連気候変動枠組条約事務局とクリーン開発メカニズム(CDM)理事会は、京都議定書のCDM実施による経験を将来のCDMに生かすためのハイレベル政策対話を開始...【国連】2011.12.15 発表 記事を読む
総件数3615件 page 89/181 | 前へ 87 88 89 90 91 次へ