ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連環境計画、2012年世界環境デーの参加数は過去最高を目標に
(2012.05.10) 毎年6月5日の世界環境デー(WED)に向け、世界中で環境に配慮した積極的な活動への呼びかけが行われる。国連環境計画(UNEP)の親善大使らは、2012年の世界...【国連】2012.04.18 発表 記事を読む
欧州委員会 発展のためのエネルギーイニシアティブを新設
(2012.05.07) 欧州委員会は、発展途上国で暮らす更なる5億人の人々が2030年までに持続可能なエネルギーの供給を受けることを目指すエネルギーイニシアティブの実施を公表...【EU】2012.04.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約事務局、クリーン開発メカニズムのプロジェクト登録が4000件到達と発表
(2012.05.01) 国連気候変動枠組条約事務局(UNFCCC)は、京都議定書に基づくクリーン開発メカニズム(CDM)のプロジェクト登録が4000件に達したと発表した。CDMプロジェ...【国連】2012.04.13 発表 記事を読む
イギリス、気象庁の気候変動研究に6000万ポンドを投入
(2012.04.25) イギリス政府は、気象研究および気候モデリングの研究支援のため、気象庁ハドレーセンターに対して2015年までに6000万ポンドを投入すると発表した。気候変...【イギリス】2012.04.11 発表 記事を読む
世界資源研究所などの諸機関、コンゴ盆地の森林管理プロジェクトを開始
(2012.04.24) 世界資源研究所(WRI)は、国連環境計画(UNEP)、中央アフリカ森林協議会(COMIFAC)、環境保護NPOのレインフォレスト・アライアンスとともに、コンゴ盆地...【その他】2012.04.05 発表 記事を読む
国連本部、アースアワーに気候変動防止を願い1時間消灯
(2012.04.19) 2012年3月31日に国連本部は、アースアワーにニューヨークの本部ビルほか世界中の施設で1時間の消灯を実施する。アースアワーは、気候変動の防止を願い午後8...【国連】2012.03.30 発表 記事を読む
ドイツ 排出量取引対象施設におけるCO2排出量が削減
(2012.04.19) ドイツ連邦環境庁は、排出量取引対象施設における2011年の排出量に関する中間報告を公表した。これによると対象となる1640施設が、2010年と比較しCO2排出量...【ドイツ】2012.04.02 発表 記事を読む
イギリス政府、熱生産による炭素排出の削減計画を発表
(2012.04.18) イギリス政府は、熱の生産により排出される炭素の削減を目指す「熱戦略」を発表した。これは家庭や企業の冷暖房や温水供給、調理などの熱の生産における炭...【イギリス】2012.03.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、新規発電所の炭素排出規制案を公表
(2012.04.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は2007年に最高裁が下した判断に基づき、新規に建設される発電所を対象とした炭素排出規制案を策定し、2012年3月27日に公表した...【アメリカ】2012.03.27 発表 記事を読む
イギリス、炭素削減コミットメント・エネルギー効率化制度の簡素化案を提示
(2012.04.11) イギリスのエネルギー・気候変動省は、炭素削減コミットメント・エネルギー効率化制度(CRC)について、省エネなど制度の効果を維持しつつ企業負担を軽減す...【イギリス】2012.03.27 発表 記事を読む
国連、持続可能性向上のため法の役割強化に向け取組開始
(2012.04.09) 国連環境計画(UNEP)は、法律の役割を強化して環境の持続可能性を促進する国際的な取り組み、「環境持続可能性のための公正、ガバナンス、法律に関する世...【国連】2012.03.26 発表 記事を読む
欧州委員会、気候変動と適応への政策支援ツールCLIMATE-ADAPTを開設
(2012.04.06) 欧州委員会は、気候変動適応政策のための双方向ウェブツール、気候適応プラットフォーム(CLIMATE-ADAPT)を欧州環境庁(EEA)に開設した。このツールは、E...【EU】2012.03.23 発表 記事を読む
カナダ政府、温室効果ガス削減促進のため、ノバスコシア州と削減規則の等価協定締結へ
(2012.04.05) カナダのケント環境大臣と同国ノバスコシア州のベリボー環境大臣は、石炭火力発電所における温室効果ガス削減に関し、連邦と州の規則を同等とする協定の締...【カナダ】2012.03.19 発表 記事を読む
欧州議会、2050年までに低炭素経済の実現を求める決議を採択
(2012.04.04) 欧州議会は、EUがエネルギー、輸送、農業の各政策を活用してCO2排出量を削減するとともに排出権取引制度(ETS)を改善し、2050年までに経済競争力を高めつ...【EU】2012.03.15 発表 記事を読む
デンマーク、EUを代表し中国と水に関する協定に調印
(2012.04.03) デンマークのイーダ・アウケン環境相は2012年3月15日、EUを代表し中国のチェン・レイ水利部大臣との間でEU・中国間の水に関する連携協定に調印した。調印は...【その他】2012.03.15 発表 記事を読む
ドイツ、革新的な気候保全プロジェクトを助成
(2012.03.29) ドイツ連邦環境省は、国家気候保全イニシアティブにおいて、革新的な気候保全プロジェクトに対する助成を継続することを公表した。環境省が発行した、「企...【ドイツ】2012.03.13 発表 記事を読む
欧州委員会、農業と林業の温室効果ガス排出・吸収量の算定方法に関し共通規則を提案
(2012.03.27) 欧州委員会は、温室効果ガス排出・吸収量の算定に関する共通規則案を採択し、農業と林業の排出・吸収量をEUの気候政策に組み込む第一歩を踏み出した。 E...【EU】2012.03.12 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約京都議定書のCDM理事会、クリーン開発メカニズムにより途上国農村部の電力普及を支援
(2012.03.22) 国連気候変動枠組条約、京都議定書のCDM理事会は、第66回会合で、CDMプロジェクトに利用できる新しいベースライン・モニタリング方法論を承認した。この方...【国連】2012.03.06 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、第1回気候リーダーシップ賞受賞者を発表
(2012.03.14) アメリカ環境保護庁(EPA)は、気候に関する他の諸機関(ACCO、C2ES、TCR)と共に、第1回気候リーダーシップ賞の受賞者を発表した。この賞は気候変動への取...【アメリカ】2012.02.29 発表 記事を読む
韓国環境部、「国連環境計画持続可能なツーリズムのためのグローバル・パートナーシップ」シンポジウムと第2回年次会議を開催
(2012.03.13) 韓国環境部は、2012年3月12日から14日まで、「国連環境計画(UNEP)持続可能なツーリズムのためのグローバル・パートナーシップ」のシンポジウムと第2回年...【その他】2012.02.29 発表 記事を読む
総件数3615件 page 88/181 | 前へ 86 87 88 89 90 次へ