ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EU 温室効果ガス排出量2011年の暫定値を公表。前年比で2.5%減。
(2012.09.21) 欧州環境庁は、EU域内における2011年の温室効果ガス排出量暫定値を公表し、加盟国全体となるEU 27ヶ国で前年比2.5%減(最終値は±0.3%)、1990年比17.5%...【EU】2012.09.07 発表 記事を読む
気候変動枠組条約交渉のバンコク非公式会合、ドーハ会議に向け具体的成果を実現
(2012.09.20) 気候変動枠組条約事務局は、2012年末の気候変動枠組条約締約国会議(ドーハ会議)に向けてバンコクで開催されていた3つの作業部会の非公式協議が、具体的な...【国連】2012.09.05 発表 記事を読む
EU 都市の気候変動への脆弱性を示す地図を公表
(2012.09.19) 欧州環境庁は、欧州環境庁のオンラインマップ「Eye on Earth」に、都市の気候変動への脆弱性を示すインタラクティブマップを追加したことを公表した。対象...【EU】2012.09.04 発表 記事を読む
国連環境計画など4機関、「都市と気候変動のナレッジセンター」(K4C)を開設
(2012.09.18) 国連環境計画(UNEP)、都市同盟、国連人間居住計画及び世界銀行は、気候変動に関する情報のオンラインリポジトリ「都市と気候変動のナレッジセンター」(K...【国連】2012.09.04 発表 記事を読む
2012年末の気候変動枠組条約(ドーハ会議)に向け、3つの作業部会がバンコクで会合へ
(2012.09.14) 2012年末の気候変動枠組条約(UNFCCC)締約国会議(ドーハ会議)に向け、2012年8月30日から9月5日まで、3つの作業部会がバンコクで非公式会合を開催する。2...【その他】2012.08.30 発表 記事を読む
イギリス気象庁、30年の長期気候平均値の最新値(1981〜2010年)を発表
(2012.09.13) イギリス気象庁は1981〜2010年の長期気候データの平均値を発表した。それによると、同30年のイギリスの年平均気温は8.84℃、年平均降水量は1154mm、年平均日...【イギリス】2012.08.29 発表 記事を読む
世界資源研究所、オバマ政権の新燃費基準を歓迎
(2012.09.11) オバマ政権が打ち出した、2017〜2025年の乗用車・小型トラックに対する燃費基準・温室効果ガス排出基準について、世界資源研究所(WRI)はこれを歓迎するコ...【アメリカ】2012.08.28 発表 記事を読む
ドイツ、国家気候保全イニシアティブの中間評価を公表
(2012.09.10) ドイツ連邦環境省のアルトマイアー大臣は、連邦環境省が実施する国家気候保全イニシアティブの2008年から2011年の助成期間に関する評価について最終報告書...【ドイツ】2012.08.27 発表 記事を読む
EU オーストラリアの排出量取引制度との完全連携への道筋に合意
(2012.09.10) 欧州委員会は、オーストラリアのコンベー気候変動エネルギー効率担当大臣と欧州委員会のヘデゴー気候行動担当委員が、双方の排出量取引制度の連携に合意し...【EU】2012.08.28 発表 記事を読む
スウェーデン、「緑の気候基金」理事会第1回会合へ参加
(2012.09.06) スウェーデンは、2012年8月23〜25日にジュネーブで開催される「緑の気候基金」理事会の初回会合に参加すると発表した。緑の気候基金は、国連気候変動枠組条...【スウェーデン】2012.08.23 発表 記事を読む
国連機関、各国干ばつ政策の強化・連携のためハイレベル会合開催へ
(2012.09.05) 世界気象機関(WMO)、国連砂漠化対処条約(UNCCD)及び関連機関は、各国の干ばつリスク管理の強化・連携をめざし、2013年3月11〜15日にハイレベル会合を開...【国連】2012.08.21 発表 記事を読む
国連、「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」の設立を発表
(2012.08.27) 国連の潘基文事務総長は、世界の環境、社会、経済問題を解決するためのグローバルなネットワーク、「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(SDSN...【国連】2012.08.09 発表 記事を読む
韓国、中小企業の温室効果ガス排出削減に向けインベントリ作成を支援
(2012.08.22) 韓国環境公団(KECO)は、中小企業の温室効果ガス(GHG)排出削減の取組を支援するため、GHGインベントリの作成と検証を支援するプロジェクトを行うと発表...【その他】2012.08.08 発表 記事を読む
国連事務総長、2015年以降の開発アジェンダを議論するハイレベル・パネルの委員を指名
(2012.08.16) 国連環境計画は、潘基文国連事務総長が、ミレニアム開発目標(MDGs)の目標期日である2015年以降の開発アジェンダを検討する、ハイレベル・パネルの委員26...【国連】2012.07.31 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、気候変動が沿岸先住民に及ぼす影響に関するシンポジウムを協賛
(2012.08.01) 2012年7月17〜20日、ワシントンDCのスミソニアン・アメリカ先住民博物館において、気候変動が沿岸先住民の文化にどのように影響しているかを探るシンポジウ...【アメリカ】2012.07.17 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、中国の一人あたり二酸化炭素排出量がEUと同水準に達したと発表
(2012.08.01) オランダ環境評価庁(PBL)と欧州委員会共同研究センター(JRC)は、年次報告書「世界の二酸化炭素(CO2)排出量動向」を発表した。それによる...【オランダ】2012.07.18 発表 記事を読む
ドイツ 第3回ペータースベルク気候対話が終了
(2012.07.31) ドイツ連邦環境省は、アルトマイアー連邦環境大臣と国連気候変動枠組条約会議次期開催国であるカタールのアル・アティーヤ副首相の招待により、7月16日、17...【ドイツ】2012.07.17 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2011年の地球の気候報告書で温暖化進行と分析
(2012.07.24) 2012年7月10日、アメリカ海洋大気庁は2011年の気候を分析した報告書「2011 State of the Climate(2011年の気候)」をアメリカ気象学会と共同で作成し、オ...【アメリカ】2012.07.10 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、長期資金に関する第1回ワークショップを透明性・双方向性を高め実施
(2012.07.19) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の下、途上国に対する2013年以降の気候変動対策資金調達強化を検討する第一回のワークショップが、2012年7月9〜11日、透明...【国連】2012.07.05 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、温室効果ガス排出認可制度の規制対象は大規模排出源と発表
(2012.07.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は2012年7月3日、温室効果ガス(GHG)排出量許可制度の規制対象に変更なしと発表した。2010年の大気浄化法のもとで、固定発生源...【アメリカ】2012.07.03 発表 記事を読む
総件数3615件 page 86/181 | 前へ 84 85 86 87 88 次へ