ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカエネルギー省、イリノイ川流域の炭素回収貯留プロジェクトによる100万トンのCO2回収を発表
(2015.01.22) アメリカエネルギー省(DOE)は、炭素回収貯留(CCS)技術の開発・普及を目指す「地域炭素隔離パートナーシップ」で進めている「イリノイ川流域ディケータ...【アメリカ】2015.01.08 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、2013年の世界のCO2排出量の傾向と内訳を発表
(2015.01.19) オランダ環境評価庁は、欧州委員会の共同研究センターとともに、2013年の世界の化石燃料の使用とセメント生産によるCO2排出量の傾向に関する報告書を公表し...【オランダ】2015.12.16 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、温室効果ガス排出削減への各種政策手法を評価
(2015.01.14)国際エネルギー機関(IEA)は、温室効果ガス(GHG)の排出を削減するためのさまざまな政策手法を評価した新たな報告書を公表した。気候変動枠組条約第20回締...【国際機関】2014.12.24 発表 記事を読む
土壌に関わる気候変動適応を測定するため、リオ3条約に共通の指標について各国が協議
(2015.01.07) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)事務局の後援により、土壌に関わる気候変動への適応を測定する、リオ3条約に共通の指標について各国が協議するイベントが、国...【国連】2014.12.12 発表 記事を読む
欧州委員会、リマ気候変動会議の成果を歓迎
(2015.01.06) 欧州委員会は、ペルーのリマで開かれた国連気候変動枠組条約(UNFCCC)締約国会議の成果について、「2015年パリでの国際合意の実現へ一歩前進した」と評価...【EU】2014.12.12 発表 記事を読む
韓国、排出権取引市場を正式に開始
(2014.12.26) 韓国環境部(MOE)は、韓国排出権取引市場が2015年1月12日に正式に開始されることを明らかにした。取引所は、韓国取引所(KRX)が既に指定されている。開始...【韓国】2014.12.10 発表 記事を読む
欧州環境庁、気候変動が輸送インフラに及ぼす影響を考慮し適応策を促す報告書を公表
(2014.12.25) 欧州環境庁(EEA)は、欧州の輸送部門が気候変動に対して持つ脆弱性を指摘し、適応策を早急に実施するよう促す新たな報告書「Adaptation of transport to c...【EU】2014.12.10 発表 記事を読む
カナダ環境大臣、環境問題の意思決定に伝統的知識が重要と強調
(2014.12.24) 気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20)期間中の2014年12月8日、カナダのアグルカック環境大臣は、環境に関わる意思決定に伝統的知識を取り入れること...【カナダ】2014.12.08 発表 記事を読む
都市レベルで初のGHG排出量の算定報告基準、国際機関が発表
(2014.12.22) 国連気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20)が開催されているペルーのリマで、世界資源研究所(WRI)、イクレイ−持続可能性をめざす自治体協議会、C40...【研究機関】2014.12.08 発表 記事を読む
カナダ、強力な温室効果ガスHFC排出を食い止めるため規制案を公表へ
(2014.12.19) カナダのアグルカック環境大臣は、二酸化炭素の数千倍の温室効果を持つとされるハイドロフルオロカーボン類(HFC)の規制に乗り出すと発表した。これは大臣...【カナダ】2014.12.05 発表 記事を読む
気候変動の政策と研究に生物多様性を組み込むよう、科学者グループが要請
(2014.12.18) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第20回締約国会議(COP20)が行われるリマで、生物多様性の状況や傾向を評価する科学者と政策決定者のグループは、「生物多...【国連】2014.12.05 発表 記事を読む
世界気象機関、2014年の年間平均気温は観測史上最高になる可能性があるとする暫定値を公表
(2014.12.18)世界気象機関(WMO)は、2014年の年間平均気温は観測史上最高になる可能性があるとする暫定値を公表した。WMOの分析によると、2014年1月〜10月の地球全体の地...【国連】2014.12.03 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が「気候保護行動計画2020」を承認
(2014.12.17) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦内閣が「気候保護行動計画2020」を承認したことを公表した。現行プロジェクトではドイツ政府が2007年に策定した温室効果ガス...【ドイツ】2014.12.03 発表 記事を読む
欧州環境庁、コペルニクス地球観測計画で欧州委員会と協力
(2014.12.15) 欧州環境庁(EEA)は、「コペルニクス」地球観測計画で欧州委員会との協力継続に合意したと発表した。欧州委員会Daniel Calleja企業産業総局長と、Hans Bruy...【EU】2014.12.01 発表 記事を読む
イギリスエネルギー・気候変動省、低炭素エネルギー起業家支援資金の第3次助成の対象者を公表、第4次募集を開始
(2014.12.11) イギリスエネルギー・気候変動省(DECC)は、最先端の低炭素エネルギープロジェクトを実施する企業に対し計500万ポンドを支援する、「エネルギー起業家基金...【イギリス】2014.11.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2015年環境正義小規模助成プログラムの応募者を募集
(2014.12.09) アメリカ環境保護庁(EPA)は、環境正義小規模助成(EJSG)プログラムの2015年度分の申請を募集している。EJSGプログラムは、各種の環境リスクへの曝露につ...【アメリカ】2014.11.24 発表 記事を読む
フィンランド、緑の気候基金に8000万ユーロを拠出
(2014.12.08) 2014年11月20日までベルリンで開催されていた「緑の気候基金」ハイレベル会合で、アメリカや日本などを中心に21か国が総額93億ドル(約74億ユーロ)(2015...【フィンランド】2014.11.21 発表 記事を読む
ラムサール条約と国連砂漠化対処条約、土地劣化の防止へ共同声明
(2014.12.08) オーストラリアで開催される国際自然保護連合(IUCN)の世界公園会議の本会議で、Monique Barbut国連砂漠化対処条約事務局長と、Christopher Briggsラムサ...【国連】2014.11.14 発表 記事を読む
イギリスエネルギー・気候変動省、気候変動が日常生活に及ぼす影響に関し、ツイッター上での市民と専門家の対話イベントを実施
(2014.12.05)イギリスエネルギー・気候変動省は、気候変動が日常生活に及ぼす影響と実行可能な対策について、ツイッター上で市民が専門家に質問できるイベントを実施する...【イギリス】2014.11.24 発表 記事を読む
世界資源研究所、温室効果ガス排出削減の透明性と行動促進を目指す2つの新基準を公表
(2014.12.02)世界資源研究所(WRI)は、気候政策の進展と国際気候交渉の透明性向上を目指す2つの新たな温室効果ガスプロトコル(GHGP)基準を発表する。その一つ、「政策...【研究機関】2014.11.19 発表 記事を読む
総件数3615件 page 74/181 | 前へ 72 73 74 75 76 次へ