ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界資源研究所、炭素価格付けの利点をまとめた政策決定者向けハンドブックを公表
(2015.05.19) 世界資源研究所(WRI)は、アメリカの政策決定者を対象に、炭素価格付けの要素や選択肢をまとめたハンドブックを公表した。それによると、炭素価格付けはCO...【研究機関】2015.05.15 発表 記事を読む
気候エネルギーソリューションセンター、カナダからの水力発電電力の輸入がアメリカの州のCO2排出削減目標の達成に寄与すると指摘
(2015.05.14) アメリカのシンクタンク、気候エネルギーソリューションセンター(C2ES)は、カナダからの水力発電電力の輸入が、アメリカ各州のCO2排出削減目標の達成に寄...【研究機関】2015.04.28 発表 記事を読む
ノルウェー、石油生産施設の通常フレアリング廃止を支持
(2015.05.11) ノルウェーのブルゲ・ブレンデ外務大臣は、「石油生産で生じる随伴ガスの通常フレアリング(燃焼処理)を2030年までに廃止する」ことを目指す世界銀行等の...【ノルウェー】2015.04.17 発表 記事を読む
欧州の2014年車、CO2排出量の2015年目標を前倒しで達成
(2015.05.05) 欧州環境庁(EEA)が発表した2014年暫定データによると、2014年に販売された新乗用車の平均 CO2排出量は123.4 g /kmであった。これは2015年の目標である13...【ドイツ】2015.04.14 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、温室効果ガスインベントリ(1990-2013年)を公表、2012年から2%増加
(2015.04.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、20回目となる2013年の温室効果ガスインベントリの結果を公表し、2012年比で2%増加、2005年比では9%減少した、と発表した。...【アメリカ】2015.04.14 発表 記事を読む
ドイツ 自治体の気候保護を支援する新たなプログラムを開始
(2015.04.23) ドイツ連邦環境省は、2050年までに1990年比で95%の温室効果ガス排出量の削減を目指すマスタープランに取り組む地方自治体を支援するための要綱を公表した...【ドイツ】2015.04.09 発表 記事を読む
世界資源研究所とイクレイ、新パートナーシップに合意
(2015.04.22)都市の温室効果ガス排出量の算定・報告基準(GPC)の作成等でも協力してきた世界資源研究所(WRI)と「イクレイ(ICLEI)−持続可能性をめざす自治体協議会」...【研究機関】2015.04.09 発表 記事を読む
アメリカ連邦機関、太陽光発電の共同調達を計画
(2015.04.21) アメリカ環境保護庁(EPA)は、同庁、林野局(USFS)、エネルギー省(DOE)および連邦政府調達局(GSA)の4連邦機関が、初めて共同で太陽光発電設備を購入...【アメリカ】2015.04.08 発表 記事を読む
ドイツ 2014年のドイツの温室効果ガス排出量が3年ぶりに減少
(2015.04.16) ドイツ連邦環境省は、2014年のドイツの温室効果ガス排出量が3年ぶりに減少したことを公表した。これは連邦環境庁の算出に基づくもので、減少量は4.3%(CO2...【ドイツ】2015.03.31 発表 記事を読む
国連環境総会ビューロー、第1回国連環境総会の成果を踏まえ第2回総会に向け始動
(2015.04.15) 国連環境総会(UNEA)ビューローはケニアのナイロビで会合を開き、2016年5月に開催される第2回UNEAの優先課題や方針の検討を開始した。この会合には10カ国...【国連】2015.03.30 発表 記事を読む
世界資源研究所、メキシコの早期の約束草案(INDC)提出を高く評価
(2015.04.13) 2015年末のパリ気候変動会議での国際合意のため、メキシコが途上国として初めて正式な約束草案(INDC)を提出したことに対し、世界資源研究所(WRI)はその...【研究機関】2015.03.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2013年型自動車がGHG排出基準を達成と発表
(2015.04.08) アメリカ環境保護庁(EPA)は、国内の自動車産業各社が、前年に続き国の温室効果ガス(GHG)排出基準を大幅な余裕をもって達成したと発表した。これは、今...【アメリカ】2015.03.26 発表 記事を読む
森林再生を目指すボン・チャレンジで、6000万ヘクタール以上の森林再生が進行
(2015.04.03) 森林の再生を目指すボン・チャレンジの第2回会議がドイツのボンで開催され、参加国により6000万ヘクタール以上の森林再生が約束済みで実施中であることが確...【研究機関】2015.03.21 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、過去5年間の土地被覆変化を示す報告書を沿岸5地域について発表
(2015.04.02) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、1996〜2010年のアメリカの土地被覆変化を詳細に記録する報告書「沿岸部変化分析プログラム(C-CAP)」を沿岸5地域について...【アメリカ】2015.03.18 発表 記事を読む
フィンランド議会、気候変動法を承認
(2015.04.01) フィンランド議会は、2015年3月6日に過半数の賛成により気候変動法を承認した。同法は、2050年までに1990年比で80%削減という排出削減目標を定め、その達成...【フィンランド】2015.03.16 発表 記事を読む
イギリス、気候サービスの知見を活かし気候変動適応で国際協力へ
(2015.03.30) イギリスのデイヴィー・エネルギー・気候変動大臣は、イギリスが持つ優れた気候サービスの知見を活かして途上国の気候変動対策を支援する計画を発表し、その...【イギリス】2015.03.12 発表 記事を読む
海洋ごみ調査「レース・フォー・ウォーター・オデッセイ」の調査船、300日間の航海に出航
(2015.03.27) 海洋ごみの削減と管理によって人間の健康と地球環境を守る必要性についての啓発活動を国連環境計画(UNEP)と協力して行っている非営利団体「レース・フォ...【国連】2015.03.13 発表 記事を読む
EU、2015年パリ合意に向け気候行動計画を提出
(2015.03.23) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、欧州連合(EU)が2015年3月6日、新たな気候合意に向け、国別目標案(約束草案、INDC)と呼ばれるEUの気候行動計画を提...【国連】2015.03.06 発表 記事を読む
世界資源研究所、EUの約束草案を支持するコメントを発表
(2015.03.19) EUが、国際気候合意に向けたINDC(約束草案)と呼ばれる公式コミットメントとして、域内温室効果ガス排出量を2030年までに1990年水準の40%以上削減すると...【研究機関】2015.03.06 発表 記事を読む
欧州委員会、気候変動枠組条約のパリ合意へ向け、世界全体での大幅な排出削減などを提言
(2015.03.11)欧州委員会は、2015年12月にパリで開催される気候変動枠組条約締約国会議で採択予定の気候変動に関する新たな国際合意に向け、EUとしての展望を示した政策文...【EU】2015.02.25 発表 記事を読む
総件数3615件 page 72/181 | 前へ 70 71 72 73 74 次へ