ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 「気候保護計画2050」策定に向けた対話プロセスを開始
(2015.07.10) ドイツ連邦環境省は、「気候保護計画2050」策定に向け、対話プロセスを開始することを公表した。これは、G7エルマウ・サミットにおける決定を実行に移すも...【ドイツ】2015.06.22 発表 記事を読む
欧州環境庁、欧州の海洋は生産的だがクリーン・健全ではないと分析
(2015.07.08) 欧州環境庁(EEA)は、「欧州の海洋環境の状態」報告書を公表した。それによると、一部改善は見られるものの、人間は未だ持続不可能な方法で海洋を利用して...【EU】2015.06.24 発表 記事を読む
気候エネルギーソリューションセンター、オバマ政権の気候行動計画の進捗を評価
(2015.07.07) 気候エネルギーソリューションセンター(C2ES)は、オバマ政権の「気候行動計画」の2年間の進捗を評価した報告書を公表した。気候行動計画は、1)国内の温...【国際機関】2015.06.23 発表 記事を読む
フィンランド環境省など、気候政策に関するインフォグラフィックを公表
(2015.07.06) フィンランド環境省などは、フィンランドの気候政策について視覚的に分かりやすく伝える資料集(インフォグラフィック)をフィンランド語、スウェーデン語...【フィンランド】2015.06.22 発表 記事を読む
カリフォルニア州知事、気候リーダーシップの強化を約束
(2015.06.29) カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事は、2015年末の国連気候変動会議に向けて、効果的ですべての国に適用される合意を目指す機運を高めるために、カ...【国連】2015.06.16 発表 記事を読む
ドイツ 「インド・ソーラー・アトラス」の作成に200万ユーロを拠出
(2015.06.26) ドイツ連邦環境省は、「インド・ソーラー・アトラス」作成への支援を公表した。これは、「ソーラー・マッピング・モニタリング」プロジェクトの枠組みで実...【ドイツ】2015.06.16 発表 記事を読む
イギリス気象庁と世界銀行グループ、途上国の気候変動対策の共同支援を発表
(2015.06.25) イギリス気象庁(MetOffice)と世界銀行グループは、途上国の気候変動対策を共同で支援するための覚書(MOU)に署名した。専門知識や優良事例を共有し共同...【イギリス】2015.06.11 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、気候変動対策における気候資金の重要性を強調する専門家会議の成果を報告
(2015.06.24) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、国連気候変動ボン会議の期間中に開催された気候資金に関する専門家会議の成果を報告した。それによると、気候資金は途...【国連】2015.06.10 発表 記事を読む
国連環境計画、政府以外の主体による排出削減が気候変動対策に有効と報告
(2015.06.24) 国連環境計画(UNEP)は、政府以外の主体による温室効果ガス排出削減の取組が、気候変動対策において重要性を増しているとする報告書を公表した。それによ...【国連】2015.06.10 発表 記事を読む
世界資源研究所、2020年までに年間1000億ドルの気候資金を動員する方法を分析
(2015.06.18) 世界資源研究所(WRI)は、「2020年までに世界で年間1000億ドルの気候資金を動員」という目標を達成するための方法を定量的に分析し、官民双方からの幅広い...【研究機関】2015.06.03 発表 記事を読む
気候同盟の1700都市、国連気候交渉においてローカルレベルの行動を重視するよう要請
(2015.06.17) 欧州の約1700の都市等が加盟する「気候同盟(Climate Alliance)」は、2015年末のパリ気候合意とそのための国連気候交渉において、ローカルレベルの行動と...【その他】2015.06.02 発表 記事を読む
世界資源研究所ら、企業の温室効果ガス排出削減目標を国際目標と整合させるキャンペーンを開始
(2015.06.04) 世界資源研究所(WRI)らは、気温上昇を2℃未満に抑えるという国際目標に合わせた、科学に基づく温室効果ガス排出削減目標を設定するよう企業に呼びかけるキ...【研究機関】2015.05.20 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、沿岸地域社会の回復力強化のため900万ドルを拠出
(2015.06.03) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、沿岸地域社会が、極端気象、気候災害、海洋状況の変化に対する回復力を強化するためのプロジェクトに、2つのプログラムから...【アメリカ】2015.05.29 発表 記事を読む
アメリカ西部では気候変動に耐える電力供給能力の確保を、アメリカの科学者らが推奨
(2015.06.02) アメリカ国立科学財団(NSF)の「水・持続可能性・気候(WSC)」プログラムが助成する研究で、アリゾナ州立大学の科学者らは、今後の異常高温や干ばつの増...【アメリカ】2015.05.18 発表 記事を読む
コンゴ共和国、改正京都議定書を受諾
(2015.06.01)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2015年5月14日付けで、コンゴ共和国が改正京都議定書(ドーハ改正)の受諾書を提出したと発表した。この改正は、2015年合...【国連】2015.05.14 発表 記事を読む
ドイツ 第6回気候変動に関する非公式閣僚級会合が開催
(2015.05.28) ドイツ連邦環境省は、「第6回気候変動に関する非公式閣僚級会合ペータースベルク気候対話」の終了を受け、ヘンドリックス大臣とフランス外務省のファビウス...【ドイツ】2015.05.19 発表 記事を読む
欧州環境庁、気候変動への適応に関する情報サイトについてまとめた報告書を公表
(2015.05.28) 欧州環境庁(EEA)は、気候変動への適応策を決定・実施するうえで不可欠な最新情報を集めた情報サイトに関する報告書を公表した。この報告書は、欧州各国の...【EU】2015.05.12 発表 記事を読む
世界気象機関、世界平均大気中CO2濃度が400ppmを超えたことを受け、排出削減への早期行動を要請
(2015.05.25) 世界気象機関(WMO)は、2015年3月の世界平均大気中CO2濃度が初めて400ppmを超えたとのアメリカ海洋大気庁(NOAA)の発表を受け、温室効果ガス排出削減のた...【国連】2015.05.07 発表 記事を読む
欧州環境庁、2014年夏季の地表オゾン濃度による大気汚染の状況を報告
(2015.05.21) 欧州環境庁(EEA)は、2014年夏季(4月〜9月)の地表オゾン濃度に関する最新の分析を公表した。観測は、欧州30か国、1607地点で行われた。主な結果は以下の...【EU】2015.05.06 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、世界の大気中CO2濃度400ppm超過を受けパリ気候合意の重要性を示唆
(2015.05.21) 大気中CO2濃度の月間世界平均が、2015年3月に400ppmを超えたとするアメリカ海洋大気庁(NOAA)の発表を受け、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2015年末...【国連】2015.05.07 発表 記事を読む
総件数3615件 page 71/181 | 前へ 69 70 71 72 73 次へ