ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
開発銀行など、各国の気候行動計画への市場メカニズムの統合を支援
(2016.06.20) 各地の開発銀行、国連機関、その他の国際機関は、パリ協定実施のために国連に提出された各国の気候行動計画(NDC)に市場メカニズムを統合することを支援す...【国連】2016.05.31 発表 記事を読む
オランダ社会基盤・環境省、気候に関する貿易視察を計画
(2016.06.16) オランダ社会基盤・環境省(I&M)は、今後数年間に気候に関する一連のトレードミッション(貿易視察)を実施すると発表した。世界がパリ協定の目標達成へ向...【オランダ】2016.05.27 発表 記事を読む
国連環境計画など、世界遺産が気候変動によって危機にさらされていると報告
(2016.06.15) 国連環境計画(UNEP)などは、世界遺産と観光業が気候変動により危機にさらされているとする報告書を公表した。報告書によると、ベネチア、ストーンヘンジ...【国連】2016.05.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁など、貧困地域の環境・健康格差改善への研究所設置を助成
(2016.06.14) アメリカ環境保護庁(EPA)とアメリカ国立衛生研究所(NIH)は、社会的に不利な条件下にある地域社会の環境状態に関する研究所を5大学に設置するため2550万...【アメリカ】2016.05.25 発表 記事を読む
国連環境計画、持続可能な食料システムを実現する方法を提言
(2016.06.13) 国連環境計画(UNEP)が主催する国際資源パネル(IRP)は、飢餓を撲滅し、食料システム(食料の生産から消費に至る全プロセス)に起因する環境負荷を食い止...【国連】2016.05.25 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ政府の公務出張における気候ニュートラルを実現
(2016.06.10) ドイツ連邦環境省は、ドイツ政府内による公務出張に伴う気候影響の相殺状況を報告した。連邦政府は、2015年に、今政権の任期期間(2014年から2017年)にお...【ドイツ】2016.05.27 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2016年4月も世界の気温は観測史上最高だったと報告
(2016.06.08) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2016年4月の世界の陸海表面の気温が、20世紀の平均である13.7°Cを1.10°C、これまでで最高だった2010年の記録を0.28°C上回り...【アメリカ】2016.05.20 発表 記事を読む
世界資源研究所、パリ協定の目標を達成するための具体的方策を分析
(2016.06.07) 世界資源研究所(WRI)は、資金動員、気候変動の緩和と適応、透明性、説明責任など、パリ協定の10つの主要要素を効果的な規則、ガイドライン、プロセスによ...【研究機関】2016.05.19 発表 記事を読む
世界気象機関、大気中CO2濃度が南半球でも400ppmに到達と発表
(2016.06.06) 世界気象機関(WMO)は、南半球の大気中CO2濃度が400ppmの大台に到達したと報告した。大気中のCO2濃度は氷河期の終わりから産業化が始まるまで278ppmで安定...【国連】2016.05.18 発表 記事を読む
フランス国民議会、パリ協定批准を可決
(2016.06.02)フランス国民議会(下院)が2016年5月17日、パリ協定を批准する法案を可決し、これに対しロワイヤル環境・エネルギー・海洋大臣は歓迎の意を表明した。審議の...【フランス】2016.05.17 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、ゼロ・カーボンに向けた水素自動車の可能性をクローズアップ
(2016.06.01) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、ボンでの気候変動会議で、クリーンな輸送技術を利用し、各国政府が「パリ協定」のもと設定した目標を達成するのに重要...【国連】2016.05.17 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、パリ協定の実施へ向けボンで気候変動会議を開催
(2016.06.01) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2016年5月16〜26日にボンで国連気候変動会議を開催する。2015年にパリ協定が採択され、既に176か国とEUが署名した。201...【国連】2016.05.16 発表 記事を読む
国連経済社会理事会、エルニーニョ対策を協議
(2016.05.25) 国連経済社会理事会(ECOSOC)は、2015〜2016年にかけて発生したエルニーニョ現象を総括し、リスク軽減策を協議する会合を開催した。2015年以降の過去最大...【国連】2016.05.06 発表 記事を読む
ドイツ パリ協定に署名
(2016.05.20) ドイツ連邦環境省は、ヘンドリックス環境相が、国連ニューヨークの国連本部において開催された気候変動に係る国際枠組みとして採択されたパリ協定のハイレ...【ドイツ】2016.04.12 発表 記事を読む
ドイツ、中国国家排出量取引制度導入を支援へ
(2016.05.20) ドイツ連邦環境省は、中国国内における国家排出量取引制度の導入を支援することを公表した。重点は、法的助言、行政機関や企業の従業員の教育である。中国は...【ドイツ】2016.04.18 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、パリ協定の調印式で記録的な署名数を達成したと報告
(2016.05.19) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2016年4月22日にニューヨークで開催されたパリ協定の調印式で、174か国とEUが署名したことを報告した。これは、国際協定...【国連】2016.04.22 発表 記事を読む
カナダ、気候変動対策を国民と共に進めるため新たなウェブサイトを開設
(2016.05.18) カナダ環境・気候変動省は、気候変動対策を国民と共に進めるための新たなウェブサイトを起ち上げると発表した。このウェブサイトでは、先住民族を含むすべて...【カナダ】2016.05.13 発表 記事を読む
世界資源研究所、植物性食品の比率を増やすことで環境への負荷を半減できると報告
(2016.05.18) 世界資源研究所(WRI)は、アメリカ国民は動物性食品の摂取を減らし植物性食品の比率を増やすことで、環境への負荷を半減することができると報告した。こう...【研究機関】2016.04.20 発表 記事を読む
世界気象機関、アフリカの砂塵嵐の予測に協力
(2016.05.17) 世界気象機関(WMO)の「バルセロナ砂塵予測センター(BDFC)」は、アフリカの砂塵嵐の対策に役立てるため、その砂塵予測モデルのデータを「開発のための気...【国連】2016.04.18 発表 記事を読む
オランダ、公共交通バスを排出ゼロ車両へ切り替えると発表
(2016.05.16) オランダ社会基盤・環境省(I&M)は、2025年以降のオランダの新たな公共交通バスを、すべて排出ゼロ車両にすると発表した。電気および水素駆動のバスを増や...【オランダ】2016.04.15 発表 記事を読む
総件数3615件 page 63/181 | 前へ 61 62 63 64 65 次へ