ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 「気候変動への適応」助成プログラムへの募集を再開
(2016.08.19) ドイツ連邦環境省は、助成プログラム「気候変動への適応」への募集を、8月初旬から再開することを公表した。助成重点は、「企業のための適応コンセプト」、...【ドイツ】2016.08.08 発表 記事を読む
気候戦略を公表する都市が過去最多に、CDPが報告
(2016.08.18) CDP(旧名称:カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)は、温室効果ガス排出管理や気候変動に対する回復力構築のため、毎年環境データを測定し公表す...【国際機関】2016.08.04 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、指標でとらえたアメリカと世界の気候変動の状況を報告
(2016.08.17) アメリカ環境保護庁(EPA)は、アメリカを中心に世界の気候変動の状況を示す指標を取り上げた報告書「アメリカにおける気候変動指標(Climate Change Indica...【アメリカ】2016.08.02 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2015年の「気候の現状」報告書を発表
(2016.08.17) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、世界62ヵ国450名超の科学者の協力による「気候の現状」年次報告書を発表した。報告書によれば、2015年の気温は少なくとも19...【アメリカ】2016.08.02 発表 記事を読む
国際エネルギー機関など、北欧諸国のエネルギーシステムの2050年炭素中立化は可能と報告
(2016.08.16) 国際エネルギー機関(IEA)と北欧エネルギー研究所(Nordic Energy Research)は、北欧諸国は2050年までに炭素中立に近いエネルギーシステムを実現し、クリ...【国際機関】2016.07.28 発表 記事を読む
世界気象機関、2016年第3四半期に小規模なラニーニャ現象が発生すると予測
(2016.08.15) 世界気象機関(WMO)は、2016年第3四半期にラニーニャ現象が発生する可能性があるが、その規模は小さく、2010〜2011年に発生した中〜大規模のラニーニャや、...【国連】2016.07.28 発表 記事を読む
欧州議会、2015年の炭素排出オフセットに向け入札開始
(2016.08.15) 欧州議会は、100%カーボンニュートラルを実現する初のEU機関となるという目標を、2015年末にBureau(議長、副議長、財務官で構成)で決定しているが、これ...【EU】2016.07.25 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、航空機の温室効果ガス排出は気候変動の原因になると正式に判断
(2016.08.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、大気浄化法の下、特定の種類の航空用エンジンから排出される温室効果ガス(GHG)は、気候変動の原因となる汚染に寄与し、ア...【アメリカ】2016.07.25 発表 記事を読む
CCACのハイレベル会合、ハイドロフルオロカーボンの段階的削減のためモントリオール議定書の改正を支持
(2016.08.09) 短寿命気候汚染物質(SLCP)削減のための気候と大気浄化の国際パートナーシップ(CCAC)に参加する25か国の大臣および高官級の代表者は、ハイドロフルオロ...【国連】2016.07.22 発表 記事を読む
国連環境計画、世界の原材料利用は過去40年間で約3倍に増加したと報告
(2016.08.04) 国連環境計画(UNEP)の国際資源パネル(IRP)は、世界の原材料使用量は1970年の220億トンから2010年の700億トンへと約3倍に増加したと報告した。先進国は...【国連】2016.07.20 発表 記事を読む
アメリカ、太陽光発電とエネルギー効率化を推進する新たな省庁間イニシアティブを起ち上げ
(2016.08.03) アメリカは、複数の省庁が協力し、全国で太陽光エネルギーとエネルギー効率化を推進する新イニシアティブ「万人のためのクリーンエネルギーによる節電(Cle...【アメリカ】2016.07.19 発表 記事を読む
国連食糧農業機関、食糧安全保障改善に向け、森林伐採をしない農業拡大を要請
(2016.08.03) 国連食糧農業機関(FAO)は、「世界森林白書(SOFO)」を発表し、農地への転換が依然として森林破壊の最大の要因であり、持続可能な農業システムの構築、食...【国連】2016.07.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、一般廃棄物埋立地からのメタン排出を削減する規則を公表
(2016.08.03) アメリカ環境保護庁(EPA)は、オバマ政権が取り組む「気候行動計画」の「メタン排出削減戦略」への措置の一環として、一般廃棄物(MSW)埋立地からのメタ...【アメリカ】2016.07.15 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、炭素価格付けに関しカナダの企業との共同声明を発表
(2016.08.01) カナダ環境・気候変動省は、炭素価格制度リーダーシップ連合(CPLC)の新たなパートナーとなったカナダの企業と共に、炭素価格付け制度の導入に取り組むと...【カナダ】2016.07.15 発表 記事を読む
ドイツ 気候保護マスタープランプロジェクトに22自治体。今後4年間で計1200万ユーロを支援
(2016.07.29) ドイツ連邦環境省は、22自治体を気候保護マスタープランプロジェクトに認定し、国家気候保護イニシアティブの枠組みで、今後4年間に渡り計1200万ユーロを支...【ドイツ】2016.07.21 発表 記事を読む
世界気象機関、パリ協定の実施へ向け気候部門と保健部門の連携の重要性を指摘
(2016.07.27) 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長は、世界保健機関(WHO)とフランス政府によって2016年7月7日に開催された「気候と保健に関する第2回世界会議」に参...【国連】2016.07.07 発表 記事を読む
フランス、気候変動への適応に取り組む地域の活動を募集
(2016.07.26) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、気候変動への適応のために地方自治体などで実施される優れた活動を顕彰し広く他の模範とするため、「気候変動へ...【フランス】2016.07.06 発表 記事を読む
世界気象機関、2016年後半に発生が予想されるラニーニャ現象について分析
(2016.07.25) 世界気象機関(WMO)は、2015〜2016年に発生した史上最大規模のエルニーニョ現象は収束し、2016年9月〜12月に小〜中規模のラニーニャ現象が発生すると予測...【国連】2016.07.06 発表 記事を読む
ドイツ パリ協定における途上国の対策実行を支援するパートナーシップイニシアティブを設立
(2016.07.22) ドイツ連邦環境省は、パリ協定において気候目標の遵守を義務付けられた途上国において具体的な戦略と対策の実行を目指すイニシアティブ「実行パートナーシ...【ドイツ】2016.07.04 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ連邦内閣がパリ協定批准法案を承認
(2016.07.22) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦内閣がパリ協定批准法案を承認したことを公表した。これにより、ドイツは、批准手続きを公式に開始した初めてのEU加盟国と...【ドイツ】2016.07.06 発表 記事を読む
総件数3615件 page 61/181 | 前へ 59 60 61 62 63 次へ