ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
バルト海でタンカー事故
(2001.04.12) 3月29日、午前デンマークのマン島30km南の海上で、化学タンカー「BALTIC CARRIER(旗国マーシャルアイランド、中級重油を30000tを輸送)が、貨物船「TERN(...【EU】2001.03.30 発表 記事を読む
国際水会議の準備会合開催
(2001.04.12) 2001年12月3日から7日にボンで開かれる国際水会議のための顔合わせが3月29日にポツダムで行われた(30日まで)。同会議は、ドイツ連邦環境省・連邦環境庁に...【ドイツ】2001.03.29 発表 記事を読む
デンマークでのタンカー事故に専門家を派遣
(2001.04.12) 3月29日にデンマーク沖で起きたタンカーと貨物船の衝突事故により、重油2700tが海に流出し、その多くがGroensund北岸に漂着している。清掃作業には12隻の船...【EU】2001.04.02 発表 記事を読む
EPA長官 京都議定書以外の方法を模索
(2001.04.12) アメリカによる京都議定書の不支持問題につき、ホイットマンEPA長官は、EU諸国との会合において以下のような声明を発表した。 「私は、大統領と同様、...【アメリカ】2001.04.03 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 京都議定書の代替案などない!
(2001.04.12) ドイツ連邦環境大臣 Trittin 氏は、京都議定書の批准に対して否定的な態度をとるアメリカ合衆国に対して、当該議定書の批准を邪魔しないようにと訴えた。同...【ドイツ】2001.04.03 発表 記事を読む
EPA・半導体業界がフッ素系ガスの10%削減に同意
(2001.04.11) EPAと半導体産業協会(Semiconductor Industry Association;SIA)は、3月13日、ワシントンDCにおいて、最も強力で、分解しにくい温室効果ガスである、フ...【アメリカ】2001.03.09 発表 記事を読む
気候変動交渉 7月16日からボンで再開
(2001.04.10) 2月28日、COP6の議長、オランダ環境大臣Jan Pronk氏は、昨年の会議で持ち越された課題の交渉を、今年の7月16日から27日にかけて、ドイツのボンで行うことを...【ドイツ】2001.02.28 発表 記事を読む
IPCC 気候変動対策に関する報告書を公表
(2001.04.10) IPCCは、気候変動対策について検討を進めてきた第3作業部会の報告書「気候変動2001年:緩和策(Climate Change 2001:Mitigation)」を公表した。 ...【国連】2001.03.05 発表 記事を読む
EU・アメリカ G8環境大臣会合続報
(2001.04.10) 3月2〜4日に開催されたG8環境大臣会合の場で、アメリカが見せた気候変動交渉への積極的な姿勢は、環境保護団体に驚きをもって歓迎された。EPA長官...【ドイツ】2001.03.04 発表 記事を読む
2000年のCO2排出量は微増
(2001.04.04) ドイツ連邦環境大臣は、2月7日、ドイツ国内の昨年のCO2排出量につき、0.2パーセント分(約150万トン)の増加という暫定的な調査結果を内閣に報告した。 ...【ドイツ】2001.02.07 発表 記事を読む
産業界 気候変動協定に合意
(2001.04.04) イギリス環境大臣は、セメント産業、鉄鋼業、自動車製造業など15セクターの業界団体が、政府との気候変動協定(Climate Change Agreement)に同意したこと...【イギリス】2001.02.14 発表 記事を読む
フォード社長 炭素基金議長に
(2001.04.04) イギリス副大臣のジョン・プレスコット氏は、2月14日、フォード自動車社社長のIan Mcallister氏が、炭素基金(the Carbon Trust)の初代議長となること...【イギリス】2001.02.14 発表 記事を読む
IPCC 気候変動の影響に関する最新報告書を公表
(2001.04.04) IPCCは、気候変動の影響・適応等について検討を進めてきた第2作業部会の報告書「気候変動2001年:影響、適応、脆弱性(Climate Change 2001:Impacts, ...【国連】2001.02.19 発表 記事を読む
欧州委員会 「リオ+10」サミットへの準備をスタート
(2001.04.04) マーゴット・ヴァルストローム環境委員とポール・ニールセン開発委員の共同の発議で、欧州委員会は、「リオ+10」サミットに向けた優先課題及び活動を定...【EU】2001.02.06 発表 記事を読む
2002年UNEP国際児童会議 カナダで開催が決定
(2001.04.04) 2002年5月に開催予定の国連環境計画(UNEP)国際児童会議が、カナダ・ブリティッシュコロンビア州のヴィクトリアで開催されることになった。これ...【カナダ】2001.02.09 発表 記事を読む
カナダ環境大臣 UNEP管理理事会議長に選出される
(2001.04.04) アンダーソン環境大臣がこのたび、カナダ人としては初めて国連環境計画(UNEP)管理理事会の議長に選出されることとなった。任期は2年間。 任期中...【カナダ】2001.02.05 発表 記事を読む
カナダ冷凍業界 フロン回収処理に向けたプログラムを開始
(2001.04.04) カナダ国内の冷凍・冷蔵業界ならびに空調機器業界のトップ企業は2月12日、オゾン層破壊につながるフロンガス(CFCs)の大気放出量を飛躍的に減らす新...【カナダ】2001.02.12 発表 記事を読む
ドイツ連邦政府世界気候変動学術審議会 政府に意見書を提出
(2001.04.04) 連邦政府世界気候変動学術審議会(Der Wissenschaftliche Beirat der Bundesregierung Global Umweltveraenderungen (WBGU))は、12月20日、連邦研究大臣と連...【ドイツ】2000.12.20 発表 記事を読む
カナダ気象報告を公表・・・2000年も暖かい年
(2001.04.04) カナダ連邦環境省は1月10日付けで「2000年版気候動向と変化に関する報告(Climate Trends and Variations Bulletin - Annual 2000)」を公表した。 それ...【カナダ】2001.01.10 発表 記事を読む
EPA報告書案、アメリカの温室効果ガスの排出増加を示す
(2001.04.04) 1月9日、EPAは、報告書案「アメリカの温室効果ガスの排出および吸収源インベントリー案:1990年−1999年」("Draft Inventory of U.S. Greenhouse Gas Emiss...【アメリカ】2001.01.11 発表 記事を読む
総件数3627件 page 179/182 | 前へ 177 178 179 180 181 次へ