ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
海洋汚染の罰則強化
(2001.05.17) 2001年5月5日の法律により、国会は海洋汚染廃棄物の抑圧を強化した。刑罰は最大禁錮4年、罰金400万フランとなる。この対策はとくに、船舶が港湾利用費用を...【フランス】2001.05.07 発表 記事を読む
産業界の京都メカニズム参加支援策、排出取引計画案を公表
(2001.05.11) イギリス政府は、産業界が、海外での温室効果ガス排出量の削減に向けて更なる投資を行うことを推進すべく、新たな事務局として、気候変動プロジェクト・オ...【イギリス】2001.05.03 発表 記事を読む
イギリス プレスコット副首相 地域エネルギー事業を発表
(2001.05.08) イギリスのジョン・プレスコット副首相は、地域暖房(community heating)と熱電供給事業(Combined Heat and Power:CHP)に対し、5000万ポンド(85億円...【イギリス】2001.04.26 発表 記事を読む
カナダ・コスタリカ 自由貿易協定とセットで環境協力協定締結
(2001.05.07) カナダのクレティエン首相は、4月23日、カナダとコスタリカが自由貿易協定(The Canada-Costa Rica Free Trade Agreement)にサインしたと発表した。同協定...【カナダ】2001.04.23 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 国連会議で渡米 気候変動でアメリカと協議
(2001.04.25) ドイツ連邦環境大臣トリッテン氏は、4月18日から21日までニューヨークで開催される、持続可能な発展のための国連委員会(第9回)に出席するために渡米する...【ドイツ】2001.04.13 発表 記事を読む
アジアの茶色のもや、地球温暖化、オゾンの相関関係を調査
(2001.04.18) UNEP事務局長Klans Toepher 氏は、温室効果ガス、エアロゾル、オゾンの相関関係の解明を急ぐべきあるとコメントした。このコメントは、先にナイロビで行わ...【国連】2001.04.09 発表 記事を読む
カナダ環境大臣 京都議定書問題でアメリカを批判
(2001.04.16) アンダーソン環境大臣は4月4日、欧州環境委員のマーゴット・ヴァルストローム氏と会談し、アメリカの京都議定書離脱問題等を協議した。 この中で同大...【カナダ】2001.04.04 発表 記事を読む
エリカ号事故による生態系への影響調査実施
(2001.04.16) フランス環境・国土整備省(MATE)は、石油タンカー、エリカ号の海難事故が引き起こした、海洋汚染の生態的、生態毒物的影響に関する調査に、国立産業環境...【フランス】2001.04.04 発表 記事を読む
EPA長官 温暖化対策に関する声明を発表
(2001.04.12) ホイットマンEPA長官は、温暖化対策に関する声明を公表。その中で、「温暖化問題を深刻に受け止める」としながらも、発電所にCO2削減義務を課さなかった...【アメリカ】2001.03.16 発表 記事を読む
炭素トラスト スタート
(2001.04.12) イギリス副首相のジョン・プレスコット氏と、炭素トラスト議長のイアン・マカリスター氏は、炭素トラスト(Carbon Trust)のスタートについて発表した。事...【イギリス】2001.03.20 発表 記事を読む
北方地域における気候変動対策プロジェクトを発表
(2001.04.12) 気候変動と、その北極圏の環境、社会及び経済への影響に関する理解の促進に焦点を当てる、北極圏における気候変動サミット(The Climate Change in the Cir...【カナダ】2001.03.19 発表 記事を読む
史上初の「アメリカ大陸環境閣僚会議」開催
(2001.04.12) 3月29〜30日の2日間、モントリオールにおいてカナダ主催の「アメリカ大陸環境閣僚会議」が開催される。これは史上初の取り組みで、現在までに34か...【カナダ】2001.03.19 発表 記事を読む
アメリカ ブッシュ大統領 京都議定書拒否
(2001.04.12) アメリカのブッシュ大統領は、3月29日、ドイツのシュローダー首相との会談前後の記者会見で、「京都議定書は、多くの国々を除外しており、アメリカ経済に...【EU】2001.03.30 発表 記事を読む
IPCC ナイロビ会合 アメリカへの挑戦
(2001.04.12) IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が4月4-6日、ナイロビで会合を行う。今回の会合は、これまで公表されてきた3つの部会の第3次評価報告書を正式に採...【国連】2001.03.30 発表 記事を読む
1999年度排出ガス測定公表〜CO2は増加〜
(2001.04.12) イギリス環境・運輸・地域省は、3月28日、国内における1999年度温室効果ガス・大 気汚染物質排出量を公表、また、通商産業省は2000年度CO2排出量暫定値を...【イギリス】2001.03.28 発表 記事を読む
気候変動協定ほぼ終結
(2001.04.12) ミーチャー環境大臣は、炭素排出量削減と気候変動に取り組むべく、エネルギー集約型産業セクターと協議を行った結果、これまでに40を越える協定が締結され...【イギリス】2001.03.29 発表 記事を読む
イギリスの気候変動税の免税・減税を承認
(2001.04.12) 欧州委員会は、2001年4月1日から施行されるイギリスの気候変動税の、基本的部分についてEUの国家援助規則(State aid rules)に基づく異議を唱えないことを...【EU】2001.03.28 発表 記事を読む
アメリカ大陸環境閣僚会議 公式声明発表
(2001.04.12) 3月29日・30日の2日間、カナダ・モントリオールにて初めて開催された、南北アメリカ大陸環境閣僚による「アメリカ大陸環境閣僚会議」。会議には、南...【カナダ】2001.03.30 発表 記事を読む
EPAとCBT、酸性雨プログラムのオークションの結果を公表
(2001.04.12) 3月29日、EPAとシカゴ商品取引所(the Chicago Board of Trade: CBT)は、酸性雨プログラムの第9回オークション結果を公表。EPA長官は「このオークションは、...【アメリカ】2001.03.29 発表 記事を読む
化学船BALU号が難破
(2001.04.12) 2001年3月20日10時19分、化学船BALU号が難破し、ガスコーニュ湾4800mの海底に約8000トンの硫酸が流出した。水に混じった亜硫酸は爆発性の水素を放出するが...【フランス】2001.03.29 発表 記事を読む
総件数3627件 page 178/182 | 前へ 176 177 178 179 180 次へ