ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ヨハネスブルグ・サミット 南アフリカ大統領が開幕を宣言
(2002.09.03) 8月26日、南アフリカのムベキ大統領は、「持続可能な開発に関する世界サミット」の開幕を宣言した。 ムベキ大統領は、サミットでは、「持続可能な開発の...【その他】2002.08.26 発表 記事を読む
ヨハネスブルグ・サミットへの抱負
(2002.09.02) オランダ住居・国土計画・環境省は、ヨハネスブルグ世界サミットに、バルケネンデ首相率いる代表団を派遣することを明らかにした。住居・国土計画・環境省...【オランダ】2002.08.21 発表 記事を読む
世界銀行 世界開発報告書 市場至上主義を是正
(2002.09.02) 世界銀行は、8月21日、「世界開発報告2003(World Development Report 2003)」を公表。今年のレポートは、貧困削減を推し進める上で、自由市場と経済成長...【その他】2002.08.21 発表 記事を読む
森林火災防止のため、健全な森林イニシアティブを発表
(2002.09.02) アメリカのブッシュ大統領は、8月22日、森林火災防止に向け、「健全な森林イニシアティブ(The Healthy Forests Initiative)」を実施すると発表した。 ...【アメリカ】2002.08.21 発表 記事を読む
UNEP 世界の裁判官、環境関連法の執行を促進する会議を開催
(2002.08.27) ヨハネスブルクサミットを前に、世界各地の権威ある裁判官、国際司法裁判所裁判官などによる国際会議「世界裁判官シンポジウム(The Global Judges Symposi...【国連】2002.08.18 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境大臣 悪天候と温暖化の関連性についての声明を発表
(2002.08.26) ドイツ連邦のトリッティン環境大臣は、悪天候と温暖化の関連性についての声明を発表した。 「この夏の悪天候などの一連の気象現象は、どの程度人間の活...【ドイツ】2002.08.15 発表 記事を読む
産業施設からの温室効果ガス排出目録作りが進む
(2002.08.22) 指定施設に関する水の採取及び使用に関する1998年2月2日の省令(アレテ)第62条により、認可を要する施設の経営者は、温室効果ガスの年間排出総括表を策定...【フランス】2002.08.12 発表 記事を読む
オゾン層保護のため CFK廃止を前倒し
(2002.08.21) オランダは、オゾン層破壊物質であるCFKを製造している他のEU諸国(スペイン、イギリス、フランス、アイルランド及びギリシャ)に対し、モントリオール議定...【オランダ】2002.06.26 発表 記事を読む
32か国政府 GEFに対する史上最高額の補充に合意
(2002.08.20) 8月7日、ワシントンDCにおいて、地球環境ファシリティ(GEF)の第3次補充協定に32カ国が合意した。2002-2006年期に、29億2000万ドル(3650億円)を補充する...【国連】2002.08.08 発表 記事を読む
UNEP広報誌 世界サミットに向け パウエル米国務長官ら著名人のエッセーを特集
(2002.08.19) 8月12日発行のUNEPの広報誌「私達の惑星(Our Planet)」では、ヨハネスブルグ世界サミットに向けて、各界の著名人のエッセーを特集している。 中でも、...【国連】2002.08.05 発表 記事を読む
第3次気候変動対策国別報告書を発表
(2002.08.15) 7月31日、ドイツ連邦内閣は、第3次気候変動対策国別報告書を承認した。 「各国の温室効果ガス排出量が増加している中、ドイツは、京都議定書の目標値(2...【ドイツ】2002.07.31 発表 記事を読む
ヨハネスブルグ・サミットへの参加、持続可能な開発に向けた決断を呼びかける
(2002.08.01) 欧州委員会のロマノ・プロディ議長は、7月24日、世界のリーダーに向け、ヨハネスブルグ世界サミットに参加し、地球規模での持続可能な開発に向けた決断を下...【EU】2002.07.24 発表 記事を読む
途上国支援のためオゾン層保護基金を拡充
(2002.07.31) 7月23日から25日にかけて、カナダのモントリオールで、モントリオール議定書に基づく多国間基金の拡充に関する会議が開催された。 モントリオール議定書...【国連】2002.07.23 発表 記事を読む
UNEP事務局長 パレスチナ地区環境調査準備のため現地視察
(2002.07.30) クラウス・テプファーUNEP事務局長は、環境調査の準備のため、イスラエルとパレスチナ占領地区を7月13日〜16日まで視察した。 同氏は、イスラエルのシャ...【国連】2002.07.17 発表 記事を読む
温室効果ガス削減に向けた企業の自主協定スキームを提示
(2002.07.29) MEDEF、l’AFEPに代表される企業は、政府に温室効果ガス削減にむけた自主協定体制を提示した。その様式はエコロジー・持続可能な開発省、経済・財務・産業省...【フランス】2002.07.19 発表 記事を読む
世界サミット ニューヨーク非公式会合で成功への望み
(2002.07.26) 7月17日、ニューヨークにおいて、27カ国の国連加盟国とEUの代表者によって、世界サミットに向けた非公式会合が開催され、成功に終わった。国連のアナン事務...【ドイツ】2002.07.18 発表 記事を読む
EU加盟申請国、欧州委員会、議長国が持続可能な開発について議論
(2002.07.22) 7月12日、ブリュッセルで13の加盟申請国の環境大臣が、マルゴット・ヴァルストロム環境委員及びクリスティアン・シュミット環境閣僚理事会議長と会見し、主...【EU】2002.07.11 発表 記事を読む
ヨハネスブルグ世界サミットのための準備会合閉幕
(2002.07.16) フランスは、7月1日及び2日、ヨハネスブルグ世界サミットに向け、レンヌで国内準備会合を開催した。 会合はジャンピエール・ラファン首相により開会され...【フランス】2002.07.04 発表 記事を読む
欧州委員会 ドミニカとの協力推進/コトヌー協定会議
(2002.07.01) EUのニールソン開発・人道援助委員は6月24日から28日までドミニカ共和国を公式訪問する。EU−ACP(EU−アフリカ、カリブ海及び太平洋地域)委員会の前に、...【EU】2002.06.21 発表 記事を読む
UNEP 地球環境ファシリティの拡充を呼びかける
(2002.06.26) UNEPのクラウス・テプファー事務局長は、各国に地球環境ファシリティ(Global Environment Facility: GEF)の拡充を呼びかけるメッセージを出した。 地...【国連】2002.06.17 発表 記事を読む
総件数3624件 page 169/182 | 前へ 167 168 169 170 171 次へ