ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
プレスティジ号事故対策で支援支部を設置
(2003.01.17) フランス エコロジー・持続可能な開発省のバシュロナルカン大臣は、スペイン沖でのタンカー事故によるフランス南西部沿岸の汚染、生態系への影響を踏まえ...【フランス】2003.01.06 発表 記事を読む
カナダ 京都議定書を批准 UNEP、各国も歓迎
(2003.01.14) カナダ連邦政府は12月17日、「京都議定書」を正式に批准したことを発表した。これは、議会上院および下院において、投票により、批准への賛成が示されたこ...【カナダ】2002.12.17 発表 記事を読む
欧州委員会 一重船体構造のタンカー廃止を提案
(2003.01.14) 欧州委員会は、一重船体構造のタンカーによる重油類の運搬をEU域内で禁止する規制を提案した。提案では、欧州の港湾に出入港する一重船体構造のタンカーに...【EU】2002.12.20 発表 記事を読む
EU内の新規乗用車からの平均CO2排出量は1995年比10%減
(2002.12.27) 欧州委員会はこのほど、乗用車からのCO2排出量削減に向けた共同体戦略の効果について、3回目の年次報告を発行した。戦略は2005年まで(遅くとも2010年まで...【EU】2002.12.10 発表 記事を読む
EU環境閣僚理事会 排出取引指令に合意
(2002.12.26) EU環境閣僚理事会は、12月9日、欧州委員会の排出取引スキーム提案について政治的合意に達した。排出取引は削減費用を抑えることができ、EU域内での排出取引...【EU】2002.12.10 発表 記事を読む
京都議定書の目標を達成できる加盟国はごくわずか?
(2002.12.26) 欧州委員会はこのほど、温室効果ガス排出に関する年次報告書を発行した。これによると総温室効果ガスの排出は1990年に比べ、2000年においては3.5%減少して...【EU】2002.12.10 発表 記事を読む
EUの排出取引スキーム 受け入れへ
(2002.12.20) 12月9、10日にブリュッセルで開催されるEU環境閣僚理事会を前に、トリッティン環境大臣とクレメント経済労働大臣は、欧州委員会と交渉を行い、EUの温室効果...【ドイツ】2002.12.04 発表 記事を読む
ヴァルストロム環境委員 スペインのガリシアを訪問
(2002.12.20) EUのヴァルストロム環境委員は、12月6日にスペインのガリシアを訪問し、タンカー「プレスティジ」の事故により生じた環境損害及び地域住民への影響を調査す...【EU】2002.12.04 発表 記事を読む
モントリオール議定書締約国会議 途上国のCFC等削減に5億7300万ドルを提供
(2002.12.19) オゾン層保護に関するモントリオール議定書第14回締約国会議が11月25日〜29日にローマにて開催された。 モントリオール議定書では、途上国に対して、オ...【国連】2002.12.01 発表 記事を読む
UNEP事務局長、スペイン沖のタンカー事故に遺憾の意を表明
(2002.12.16) UNEPのクラウス・テプファー事務局長はスペイン沖のタンカー事故について、遺憾とするコメントを発表した。 同氏は、沿岸の漁業者などへの被害を思いは...【国連】2002.11.28 発表 記事を読む
欧州委員会 運輸部門におけるCO2削減を補助するイギリスの制度を承認
(2002.12.13) 輸送部門における環境保護、特にCO2排出の削減を促進するイギリスのプログラム「イギリス輸送対策プログラム(UK Logistics Transaction)」について、欧州...【EU】2002.11.27 発表 記事を読む
「カナダ気候変動計画」を発表
(2002.12.02) カナダのアンダーソン環境大臣とダリワリ天然資源大臣は11月21日、カナダ政府を代表して、「カナダ気候変動計画(The Climate Change Plan for Canada)」...【カナダ】2002.11.21 発表 記事を読む
EPA エネルギー・スターなど自主的な気候変動プログラムの成果を公表
(2002.12.02) EPAは11月21日、エネルギー・スターその他の自主的な気候変動プログラムに関する2001年の年次報告書を公表した。報告書「世界を変えるパートナーシップ:エ...【アメリカ】2002.11.21 発表 記事を読む
「持続可能な貿易・イノベーションセンター」が活動開始
(2002.12.02) EUのパスカル・ラミー貿易委員は「持続可能な貿易・イノベーションセンター(Sustainable Trade and Innovation Centre:STIC)」の活動開始を歓迎した。ST...【EU】2002.11.21 発表 記事を読む
EPA 酸性雨プログラム 2001年の進捗状況を報告
(2002.11.29) EPAの排出量取引プログラム「酸性雨プログラム(Acid Rain Program)」により、引き続き、相当量の排出量が削減していることが、「酸性雨プログラム200...【アメリカ】2002.11.19 発表 記事を読む
気候保護パートナープログラムに100自治体が参加
(2002.11.27) カナダのアンダーソン環境大臣とダリワリ天然資源大臣は、11月15日、カナダ自治体連合(FCM)が実施している「気候保護パートナープログラム(Partners for...【カナダ】2002.11.15 発表 記事を読む
タンカー沈没事故でスペインと協力
(2002.11.27) フランス エコロジー・持続可能な開発省のバシュロナルカン大臣は、スペインのガリシア沖で起きたタンカー事故について、スペインのマタス環境大臣と連携...【フランス】2002.11.16 発表 記事を読む
UENP アフリカの砂漠周辺地帯の緑化計画を開始
(2002.11.20) UNEPとCGIAR(国際農業研究協議グループ)は、アフリカ地域の砂漠化阻止を目的とする新たなプロジェクトを開始した。同プロジェクトはすでに5年前から始まっ...【国連】2002.11.11 発表 記事を読む
第10回EU−ロシアサミット開催
(2002.11.19) 11月11日、ブリュッセルにて第10回目のEU−ロシアサミットが開催される。EU側からは議長国のデンマーク、フォー・ラスムーセン首相(閣僚理事会)、ロマノ...【EU】2002.11.08 発表 記事を読む
京都議定書目標達成まで2%
(2002.11.18) ドイツ連邦統計庁は、11月5日、「2002年環境経済計算」の結果をトリッティン環境大臣に提示した。これによると、ドイツは、1990年と比較し、この4年間で16...【ドイツ】2002.11.05 発表 記事を読む
総件数3623件 page 166/182 | 前へ 164 165 166 167 168 次へ