ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
運輸セクターからの温室効果ガス排出削減に関するコミュニティーの取組みを支援
(2003.04.25) カナダのアンダーソン環境大臣は、ダリワル天然資源大臣とともに、4月16日、運輸セクターにおける温室効果ガスの排出削減を目指し、地域コミュニティーによ...【カナダ】2003.04.16 発表 記事を読む
イギリス産業界 気候変動協定の下、目標値の3倍以上のCO2排出抑制を達成
(2003.04.15) イギリスの環境・食糧・地方事業省は、産業界が、昨年、気候変動協定(Climate Change Agreements: CCAs)の目標値の約3倍以上に当たる、CO2 1350万トン...【イギリス】2003.04.07 発表 記事を読む
アメリカ・メキシコ国境における新たな環境保護プログラムを公表
(2003.04.14) アメリカとメキシコは、国境周辺地域における公衆の健康及び環境を保護するため、10年間の協力計画「ボーダー2012(Border 2012)」を策定し、4月4日に...【アメリカ】2003.04.04 発表 記事を読む
地方公共団体による気候変動対策事業に補助
(2003.04.09) オランダのvan Geel大臣は、州の知事及び州際協議会(IPO)に対する書簡の中で、気候変動協定補助制度(BANS)を活用し、積極的な気候変動対策を導入するよう...【オランダ】2003.03.27 発表 記事を読む
温室効果ガス排出削減に努力した企業を表彰
(2003.04.04) カナダのアンダーソン環境大臣とダリワル天然資源大臣は3月25日、温室効果ガスの排出削減に努力した企業を表彰した。これは、「カナダ気候変動自主的な挑戦...【カナダ】2003.03.25 発表 記事を読む
EPA・シカゴ取引委員会 第11回目のSO2年間排出枠オークション結果を公表
(2003.04.04) EPAとシカゴ取引委員会は3月25日、11回目となるSO2年間排出アラウアンス(排出枠)のオークションの結果を公表した。 このオークションは、EPAの酸性雨...【アメリカ】2003.03.26 発表 記事を読む
温室効果ガス等2001年推計値・2002年速報値を発表 2002年のCO2排出量は前年より3.5%減
(2003.04.04) イギリス環境・食糧・地方事業省は、3月27日、2001年のイギリスの温室効果ガス・大気汚染物質排出の推計値を公表した。また、同省と貿易産業省(DTI)によ...【イギリス】2003.03.27 発表 記事を読む
ラトヴィアとの環境保全事業を開始
(2003.03.27) ドイツ連邦環境省のWolf次官とラトヴィアのVejonis環境大臣は、3月17日ベルリンで会談し、両国政府間で最初の環境保全プロジェクトを開始するため、署名を...【ドイツ】2003.03.17 発表 記事を読む
欧州委員会 気候変動に関する途上国支援戦略を採択
(2003.03.27) 欧州委員会は、気候変動問題に取り組む途上国の支援に関する戦略を採択した。コミュニケーション・ペーパー「開発協力の文脈における気候変動(Climate Cha...【EU】2003.03.18 発表 記事を読む
18件のCDM事業を中南米諸国、インド、中国等で展開
(2003.03.20) オランダ住居・国土・環境省のVan Geel大臣は、途上国における18件のCDM事業を承認した。これらのプロジェクトは、ボリビア、ブラジル、中国、コスタリカ、...【オランダ】2003.03.13 発表 記事を読む
バルト海における船舶航行の安全と海洋環境保護のための国際ワークショップを開催
(2003.03.19) 3月11日・12日、ロストックにおいて、バルト海における船舶航行の安全と海洋環境の保護をテーマに国際ワークショップが開催され、バルト海沿岸の全ての国か...【ドイツ】2003.03.11 発表 記事を読む
EU・アメリカ エネルギー及び気候変動研究で協力
(2003.03.17) 3月6日、ブリュッセルにて欧州委員会のフィリップ・バスキン研究委員とアメリカ エネルギー省のスペンサー・エイブラハム長官が会談し、気候変動及びエネ...【EU】2003.03.07 発表 記事を読む
ロシアに京都議定書批准を求める
(2003.03.14) EUのマルゴット・ヴァルストロム環境委員、ギリシャのヴァッソ・パパンドレウ環境相、イタリアのアルテーロ・マッテオーリ環境相の3名がロシアに対して京都...【EU】2003.03.05 発表 記事を読む
チェコとの協力体制を強化
(2003.03.14) 3月6日、ドイツ連邦環境省のProbst事務次官とチェコのNovotny環境大臣は、プラハで会談し、大気保全と温暖化対策に向け、両国間で集中的に協力していくこと...【ドイツ】2003.03.06 発表 記事を読む
CO2回収・貯蔵技術のための研究センターを開設
(2003.03.12) カナダの環境省は3月3日、サスカチュアン州のレジーナ大学において、「国際CO2回収研究センター(International Test Centre for Carbon Dioxide Capture: ...【カナダ】2003.03.03 発表 記事を読む
ケニア、世界規模の汚染モニタリングネットワークに参加
(2003.03.07) 2月27日、東アフリカ地域から排出される大気汚染物質等のモニタリングを行う、「ナイロビ検証ステーション(The Nairobi Validation Station)」が設立され...【国連】2003.02.27 発表 記事を読む
第12回仏独環境大臣会合を開催
(2003.03.07) ドイツ、フランス両国の環境担当大臣は、2月27日、ポツダムにおいて、第12回仏独環境会議を開催した。2003年1月22日のエリゼ条約40周年仏独宣言に基づき、...【フランス】2003.02.28 発表 記事を読む
京都議定書目標達成まで、あと1.5パーセント
(2003.02.27) ドイツ連邦環境省は、ドイツの2002年の温室効果ガス排出量が1990年レベルから19.4%減少し、京都議定書の目標達成まで、あと約1.5%に迫っていることを発表...【ドイツ】2003.02.19 発表 記事を読む
プレスティジ号被害は続く
(2003.02.27) フランスのエコロジー持続可能な開発省は、プレスティジ号沈没事故によるフランス沿岸地域への影響について、毎週、いくつかの指標を発表している。2月19日...【フランス】2003.02.21 発表 記事を読む
欧州委員会 東方諸国との新パートナーシップ戦略を採択
(2003.02.24) 欧州委員会は、EU拡大によってもたらされる新たな政治状況に対応し、汎ヨーロッパ的な環境協力に向けた戦略を採択した。この戦略により、西バルカン諸国及...【EU】2003.02.13 発表 記事を読む
総件数3623件 page 164/182 | 前へ 162 163 164 165 166 次へ