ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
UNEP ロシア・ドブナで「トゥンザ国際ユース会議」開催
(2003.09.17) UNEPは、8月25〜27日、ロシアのドブナにおいて、世界60カ国以上から、15歳から24歳までの150名の子供や若者が参加する「トゥンザ国際ユース会議」を開催す...【国連】2003.08.21 発表 記事を読む
UNEP モンゴルの環境政策を支援
(2003.09.17) 8月22日、UNEP及びモンゴル自然環境省は、北東アジアの持続可能な開発と環境保護を支援する枠組協定に署名した。UNEPの最新のレポートによると、モンゴルで...【国連】2003.08.22 発表 記事を読む
EPA 自動車に温室効果ガス排出規制を求める請願を拒否
(2003.09.11) 自動車から排出される温室効果ガスを大気浄化法に基づいて規制するよう求める請願について、EPAは8月28日、これを拒否する通知に署名した。この請願は、国...【アメリカ】2003.08.28 発表 記事を読む
ポルトガルの森林火災による損害を見積もる
(2003.09.10) 欧州委員会共同調査センター(Joint Research Centre: JRC)の衛星観測データによれば、8月20日までに、ポルトガルの約35万6000ヘクタールの土地が火災に遭...【EU】2003.08.27 発表 記事を読む
EU研究事業 熱波による南欧の火災対応を支援
(2003.09.09) 過去最高の熱波により、南欧、特に地中海周辺は破壊的な火災見舞われた。ポルトガル、スペイン、フランス、イタリアの数十万エーカーの森林が煙と消え、人...【EU】2003.08.27 発表 記事を読む
欧州委員会 温暖化防止に向け、フッ化ガス規制の強化策を提案
(2003.09.01) 欧州委員会は、温室効果を持つフッ化ガス(HFCs、PFCs及びSF6)の排出を削減するため、規則案を採択した。フッ化ガスは、冷蔵庫、エアコン、消火器及びさま...【EU】2003.08.12 発表 記事を読む
農業における科学の役割を問う 世界的なレビューがスタート
(2003.08.22) 農業における科学・技術の役割について、最大規模のレビューを行うことが、8月上旬、ハンガリーのブタペストで開催されていた国際会議で合意された。このレ...【その他】2003.08.04 発表 記事を読む
欧州委員会 EU内での船籍の移動、船舶の安全性及び環境保護の強化を提案
(2003.08.22) 欧州委員会は、EU加盟国間の船舶の移籍に関する既存の規則を拡大・強化する提案を行った。提案された措置は、EUの加盟国間での船籍の移籍を容易にするもの...【EU】2003.08.05 発表 記事を読む
熱帯雨林違法伐採防止のための取組をアメリカに呼びかける
(2003.08.21) ドイツのトリッティン環境大臣は、熱帯雨林の違法伐採を防止するため、ドイツとEUの役割を強調し、アメリカに対し、ECの行動計画に加わるよう呼びかけた。...【ドイツ】2003.07.30 発表 記事を読む
地方自治体向け 気候変動対策補助プログラムを改正
(2003.08.20) 地方自治体向けの気候変動対策補助プログラムの改正が、7月30日付けオランダ官報に掲載された。 昨年、オランダ政府、州際協議会(IPO)及びオランダ自治...【オランダ】2003.08.01 発表 記事を読む
欧州委員会 ポルトガル及びフランスの森林火災に対するEUの救援を調整
(2003.08.20) ポルトガル及びフランスでの森林火災に対処するため、欧州委員会対応センターは、ここ数日、救援の調整を行っている。森林火災はフランスで30000ヘクタール...【EU】2003.08.04 発表 記事を読む
気候変動に関する科学的知識の向上を目指す戦略を公表
(2003.08.12) EPAを含む13の連邦省庁等で構成される「気候変動科学プログラム(Climate Change Science Program)」は、気候変動に関する科学的知見の充実を目指す新たな...【アメリカ】2003.07.24 発表 記事を読む
イギリス・ハドレーセンター イギリス島部における気候変動の影響を予測
(2003.08.11) イギリス・アイルランド評議会 (British-Irish Council: BIC)は7月24日、イギリス島部への気候変動の影響を予測した報告書を発表した。報告書によれば、特...【イギリス】2003.07.24 発表 記事を読む
欧州委員会 共同実施・CDMに関する指令案を採択
(2003.08.08) 欧州委員会は、7月23日、京都議定書で導入された「共同実施(JI)」及び「クリーン開発メカニズム(CDM)」事業を、EU域内の排出取引制度とリンクさせる指令...【EU】2003.07.23 発表 記事を読む
EU閣僚理事会 排出取引指令案を最終的に採択
(2003.08.07) EUの閣僚理事会は、7月22日、温室効果ガスの排出取引指令案を最終的に採択した。ヴァルストローム環境委員はこの決定を歓迎し、欧州委員会、閣僚理事会及び...【EU】2003.07.22 発表 記事を読む
環境・エネルギー非公式閣僚会議を開催
(2003.08.06) EU議長国イタリアの主催により、7月18日〜20日まで、イタリアのモンテカティーニにおいて、EU環境・エネルギー非公式閣僚会議が開催された。会議は3つのセ...【EU】2003.07.20 発表 記事を読む
気候変動に備える自治体向けガイダンスを公表
(2003.07.31) 気候変動の影響に備えて、地方自治体が構じるべき対策等を示すガイダンス「気候変動とコミュニティーどのぐらい準備していますか?」が公表された。 こ...【イギリス】2003.07.15 発表 記事を読む
ホンデュラスとCDM協定を締結
(2003.07.24) 温室効果ガスの削減に向け、6月11日、オランダはホンデュラスと協定を締結した。この協定により、ホンデュラスでの持続可能なプロジェクトで得られる、最大...【オランダ】2003.07.01 発表 記事を読む
温室効果ガス排出取引制度に合意
(2003.07.18) 欧州議会は、7月2日、排出取引制度の妥協案を支持することを決定した。EUのスキームは、2005年以降、拡大EUの全加盟国に適用され、世界初の多国間排出取引...【EU】2003.07.02 発表 記事を読む
炭素隔離に関する国際フォーラムを創設
(2003.07.10) アメリカ、EU、日本、中国など13カ国は、6月25日、ワシントンで、CO2の回収及び貯蔵(CO2隔離)に関する国際憲章に調印した。これは、炭素分離に関する国際...【EU】2003.06.25 発表 記事を読む
総件数3623件 page 162/182 | 前へ 160 161 162 163 164 次へ