ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
部門ごとのCO2排出上限値を設定
(2004.02.04) オランダ内閣は、住居・国土計画・環境省のVan Geel国務大臣の提案に基づき、各部門ごとのCO2排出上限値を設定した。2010年の排出上限値として、産業及びエ...【オランダ】2004.01.19 発表 記事を読む
ヨハネスブルグ・サミットから1年の進捗状況を報告
(2004.02.03) 欧州委員会は、ヨハネスブルグ・サミットでなされた、貧困撲滅、自然資源保護、持続可能な生産・消費パターンの確立といった約束の実施状況に関する報告を...【EU】2004.01.16 発表 記事を読む
EPAの気候リーダー・プログラムに主要10社が新たに参加
(2004.01.28) 3M、コダックなど10の企業は1月13日、EPAの「気候リーダー」プログラムに基づき、温室効果ガスの排出削減目標を公表した。また、キャタピラ、フリトレー、...【アメリカ】2004.01.13 発表 記事を読む
UNEP 科学的基盤の強化について検討
(2004.01.27) UNEPの科学的な基盤をどのように強化するのがよいかを検討するため、世界の科学者、政府担当者らを集めた会合が、1月12日の週に、UNEP本部(ナイロビ)で開...【国連】2004.01.09 発表 記事を読む
EU温室効果ガス排出量取引 国内割当計画のガイダンスを公表
(2004.01.22) 欧州委員会は1月7日、EU内での温室効果ガス排出量取引に備え、排出枠の国内割当計画に関するガイダンスを公表した。EU指令(2003/87/EC)により、2005年か...【EU】2004.01.07 発表 記事を読む
消火器のハロンを禁止
(2004.01.21) オランダでは、1月1日から、消火器及び防火システムへのハロンの利用が禁止される。ハロンはオゾン層破壊物質であり、モントリオール議定書の下で削減する...【オランダ】2003.12.31 発表 記事を読む
EU新議長国アイルランド 環境分野では再生可能エネルギーと海洋保護を重視
(2004.01.20) 2004年1月1日から、EU議長国がアイルランドとなった。同国が議長を務める期間中(半年間)、5月1日には、EUが拡大され、新たに10カ国がメンバーに加わる。 ...【EU】2004.01.05 発表 記事を読む
ドイツ内閣 温室効果ガス排出取引法案を承認
(2004.01.09) 12月17日、ドイツ連邦内閣は、温室効果ガス排出取引法案及び連邦インミション防止法に基づく施設に対する排出取引指令実施政令案を承認した。これは、2005...【ドイツ】2003.12.17 発表 記事を読む
気候変動枠組み条約第9回締約国会議 閉幕
(2004.01.07) 気候変動枠組み条約第9回締約国会議(COP9)は、12月12日、20件以上の決議を採択して閉幕した。イタリアのミラノで開催されていた同会議には、188カ国から5...【国連】2003.12.12 発表 記事を読む
WMO 今年は史上3番目に暑い年
(2004.01.07) 2003年は史上3番目に暑い年・・・世界気象機関(WMO)は、12月16日、こうした内容の年次報告を発表した。報告によると、2003年の地表の気温は、1961年から19...【国連】2003.12.16 発表 記事を読む
UNEP 異常気象による自然災害で 2003年は数百億ドルの大損害
(2003.12.26) 2003年に世界で起きた自然災害による損失は600億ドル(7兆2000億円)に達することが、UNEP金融イニシアチブの専門家による報告で明らかとなった。例えば、...【国連】2003.12.10 発表 記事を読む
WHO 気候変動に関連する死者は既に15万人
(2003.12.26) 世界保健機構(WHO)は、12月11日、気候変動によって、既に2000年に15万人の死者が出ている とする報告書を公表した。「気候変動とヒトの健康-リスクと対応...【国連】2003.12.11 発表 記事を読む
世界銀行レポート 炭素取引量 1年間で倍増
(2003.12.22) 世界銀行は、12月4日、京都議定書はまだ発効していないが、途上国や経済移行国への「炭素融資」の流れを刺激していることを明らかにした。世界銀行の報告書...【その他】2003.12.04 発表 記事を読む
EUの温室効果ガス排出量が引き続き増加 京都議定書目標達成のためには一層の努力を
(2003.12.17) 欧州委員会が採択した、EUの温室効果ガス削減に関する進捗状況報告書によると、1990年からの排出減少傾向が、2000年・2001年と増加に転じていることが明ら...【EU】2003.12.02 発表 記事を読む
UNEP 地球温暖化でスキー場に打撃
(2003.12.17) UNEPは、12月2日、地球温暖化の影響により、スキー場は経営が成り立たなくなるおそれがあるとする研究報告書「気候変動とウィンタースポーツ:環境及び経済...【国連】2003.12.02 発表 記事を読む
気候変動枠組み条約第9回締約国会議 ミラノでスタート
(2003.12.16) 12月1〜12日にかけて、気候変動枠組み条約第9回締約国会議(COP9)が、イタリアのミラノで開催される。今回の会合では、技術的な事項として、第3次評価報告...【EU】2003.12.02 発表 記事を読む
第2回地球観測グループ会合 イタリアで開催
(2003.12.15) 地球観測グループ(GEO)の第2回会合が、イタリア、バヴェノで開催される。GEOは、アメリカが開催した第1回地球観測サミット(2003年7月)において、包括的...【EU】2003.11.28 発表 記事を読む
EPA 気候リーダー・プログラムの参加企業が50社に
(2003.12.11) アメリカン電力社(AEP)は、EPAの「気候リーダー・プログラム」の50番目のパートナーとなった。気候リーダープログラムは、政府と産業界のパートナーシッ...【アメリカ】2003.11.25 発表 記事を読む
報告書「ポスト京都−21世紀のための温暖化対策戦略」を発表
(2003.12.10) 11月25日、ドイツ連邦政府地球気候変動諮問委員会(WBGU)は、報告書「ポスト京都を考える−21世紀のための温暖化防止対策戦略」を、トリッティン連邦環境...【ドイツ】2003.11.25 発表 記事を読む
エリカ号事故から約4年 環境影響調査プログラムの成果を公表
(2003.12.08) 11月20日、21日にかけて、エリカ号座礁事故で生じた海洋汚染の環境影響に関するセミナーが開催された。事故から4年が経ち、セミナーでは、海洋環境や沿岸へ...【フランス】2003.11.20 発表 記事を読む
総件数3623件 page 160/182 | 前へ 158 159 160 161 162 次へ