ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EU・カナダサミット開催
(2004.04.02) 3月18日に、EU・カナダサミットがオタワで開かれる。ポール・マーチン首相になってからは初めてのことである。欧州委員会からはロマノ・プロディ委員長、パ...【EU】2004.03.16 発表 記事を読む
環境国際ガバナンスセミナーを開催
(2004.03.31) 3月15日、パリで環境国際ガバナンスセミナーが開幕し、エコロジー・持続可能な開発省のバシュロ・ナルカン大臣が出席した。大臣は、演説の中で、環境分野で...【フランス】2004.03.15 発表 記事を読む
EU環境大臣 航空機からの温室効果ガス排出削減を主張
(2004.03.26) EUの環境大臣らは、航空業界からの温室効果ガスの排出を削減する国際的な政策について提案を行うよう、欧州委員会に求める。さらに、環境大臣らは、EU各国...【オランダ】2004.03.10 発表 記事を読む
温室効果ガスのモニタリングに関する新たな決定を施行
(2004.03.25) EUでは、京都議定書に基づく、温室効果ガスの排出モニタリング等に関する決定(280/2004/EC)が、3月10日から施行となった。これは、気候変動枠組み条約に...【EU】2004.03.10 発表 記事を読む
2002年の温室効果ガスの排出量は微増
(2004.03.19) EPAは、「アメリカの温室効果ガス排出及びシンクに関するインベントリー:1990-2002」の草案を公表し、30日間のパブリック・コメントに付した。 今年の...【アメリカ】2004.03.03 発表 記事を読む
IEA 省エネ努力・CO2排出削減傾向の鈍化に警鐘
(2004.03.18) 国際エネルギー機関(IEA)は、3月2日、近年、石油消費国において、エネルギーの節約やCO2排出削減のペースが落ちてきていると警鐘を鳴らす報告書を公表し...【その他】2004.03.02 発表 記事を読む
欧州委員会 プロディ委員長は京都議定書支持を改めて強調
(2004.03.15) 欧州委員会は、2月26日、京都議定書への支持及びその完全な履行について、EUのポジションに変更はないとする声明を発表。プロディ委員長は「経済成長と気候...【EU】2004.02.26 発表 記事を読む
バルセロナ市 2004年の世界環境デーを主催へ
(2004.03.11) UNEPは、2004年の世界環境デーをスペインのバルセロナ市が主催すると発表した。世界環境デーは、例年6月5日(あるいは その前後)に開催されるが、今年は5...【国連】2004.02.24 発表 記事を読む
違法木材貿易削減プロジェクトをマレーシアで実施へ
(2004.03.09) マレーシアでの生物多様性条約締約国会議の期間中、オランダのvan Geel国務大臣は、マレーシアと違法木材貿易対策について合意した。 オランダの木材認...【オランダ】2004.02.20 発表 記事を読む
ドイツ鉄道 地球温暖化対策を進める
(2004.03.02) 2月12日、ドイツ鉄道は、地球温暖化防止のために、2020年までに、2002年と比較し、CO2排出量を約15%削減するという新たな目標値を発表した。また、2003年...【ドイツ】2004.02.12 発表 記事を読む
排出量取引制度をめぐり政府と産業界が対立
(2004.03.01) 排出量取引制度案をめぐり、2003年10月以降行われてきた政府と産業界の協議が難航している。2月12日に予定されていた第9回目の協議を産業界側が欠席。協議...【ドイツ】2004.02.12 発表 記事を読む
新車からのCO2排出量 1995年から10%以上減少
(2004.03.01) EU域内で販売された乗用車からのCO2排出量は、1995年から2002年の間に10.8%減少・・・自動車業界は、CO2排出量の少ない自動車を生産するという自主協定を...【EU】2004.02.12 発表 記事を読む
ドイツ連邦政府諮問機関 北海とバルト海の保全は緊急の課題
(2004.02.25) 2月10日、ドイツ連邦のトリッティン環境大臣は、政府の諮問機関である環境問題専門家委員会(SRU)が発行した所見「北海とバルト海における海洋環境保全」...【ドイツ】2004.02.10 発表 記事を読む
EU構造基金 ギリシャ・トルコ越境協力に3500万ユーロを補助
(2004.02.23) 欧州委員会は、INTERREG IIIの融資対象となる、ギリシャ・トルコ越境協力計画を採択した。このプログラムは2004〜06年の期間、この2国の隣接する地域を対象...【EU】2004.02.09 発表 記事を読む
国内排出割当計画の策定作業は2月末まで続く
(2004.02.20) フランス エコロジー・持続可能な開発省のバシュロナルカン大臣は、2月4日、同省が開催する、排出量取引市場の創設に関する会議に出席。現在、国内企業に...【フランス】2004.02.04 発表 記事を読む
欧州委員会 環境と安全のための地球モニタリング行動計画を採択
(2004.02.19) 欧州委員会は、2月3日、「環境と安全のための地球モニタリング(GMES)」に関する行動計画を採択した。この計画は、環境と安全に関する意思決定を支援する...【EU】2004.02.03 発表 記事を読む
第13回 仏独環境大臣会議 気候変動と生物多様性について方針を協議
(2004.02.18) 2月3日、フランスにおいて、第13回仏独環境会議が開催された。今回の会議の重点は、気候変動対策と生物多様性の保護の2点。この他、仏独二国間協力の推進に...【その他】2004.02.03 発表 記事を読む
第13回仏独環境大臣会談
(2004.02.16) 2月2日及び3日、フランスのラ・ボールにて第13回仏独環境大臣会談が行われる。フランスのバシュロナルカン エコロジー・持続可能な開発大臣及びドイツのト...【フランス】2004.01.29 発表 記事を読む
EU排出量取引スキームに関する国内割当計画案を発表
(2004.02.04) EUの温室効果ガス排出量取引スキームの実施に向け、イギリス政府は、1月19日、国内の事業者にどのように排出枠を割り当てるかを示す「国内割当計画案」を発...【イギリス】2004.01.19 発表 記事を読む
部門ごとのCO2排出上限値を設定
(2004.02.04) オランダ内閣は、住居・国土計画・環境省のVan Geel国務大臣の提案に基づき、各部門ごとのCO2排出上限値を設定した。2010年の排出上限値として、産業及びエ...【オランダ】2004.01.19 発表 記事を読む
総件数3622件 page 159/182 | 前へ 157 158 159 160 161 次へ