ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
IPCC CFCs代替物質による地球温暖化防止に向け 新しい報告書を発表
(2005.04.28) 各国政府は、オゾン層を破壊するクロロフルカーボン類(CFCs)の代替品が地球温暖化を引き起こすという問題に直面している。この問題について、解決策など...【国連】2005.04.11 発表 記事を読む
欧州委員会 チェコのCO2国家割当計画を承認
(2005.04.27) 欧州委員会は、チェコ共和国の2005年〜2007年期のCO2国家割当計画を承認した。これは、最近、チェコ政府が、割当総量を引き下げたことを受けたもので、欧州...【EU】2005.04.12 発表 記事を読む
世界保健デーに寄せて 母と子のための健全な環境
(2005.04.20) 1950年から、4月7日は「世界保健デー」として、毎年祝われている。 今年の世界保健デーのスローガンは、「Make every mother and child count」(日本国...【国連】2005.04.06 発表 記事を読む
2003年(最終版)・2004年(暫定版)の温室効果ガス排出量を公表
(2005.04.18) イギリス環境・食糧・地方省は、気候変動に関する持続可能な開発指標について、2003年(最終値)及び2004年(暫定値)のデータを公表した。 これによる...【イギリス】2005.03.31 発表 記事を読む
地方気候変動フォーラムを設立
(2005.04.15) イギリスのモーレイ環境大臣は、3月30日、地方においても気候変動問題に対処するため、新たにハイレベル・フォーラムを創設することを発表した。新しい「地...【イギリス】2005.03.30 発表 記事を読む
EPA 第13回目のSO2年間排出枠オークション結果を公表
(2005.04.13) EPAは3月29日、シカゴ商品取引所で前日開催された、13回目のSO2年間排出アラウアンスのオークションの結果を公表した。 このオークションは、一般市民や...【アメリカ】2005.03.29 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 違法伐採木材の販売禁止を提唱 原生林保護法制定へ向けて
(2005.04.07) 3月20日、ドイツのトリッティン環境大臣は、翌日の「森の日」を前に、森林における違法伐採の規模の大きさと生物多様性保全の観点から、原生林を保護するた...【ドイツ】2005.03.20 発表 記事を読む
国連事務総長 「ミレニアム開発目標」に関する報告書を発表 気候変動対策を強調
(2005.04.07) 国連のアナン事務総長は、3月21日、「ミレニアム開発目標」に関する報告書「より大きな自由を求めて:全ての人々のための開発、安全保障及び人権に向けて」...【国連】2005.03.21 発表 記事を読む
ポーランドで臭化メチル廃止のためのワークショップ開催
(2005.04.06) ポーランドで農業専門家、政府担当者、国連機関の代表らが集まり、2005年中に臭化メチルを廃止する最終段階の取組みを開始するため、「ポスト・ハーベスト...【国連】2005.03.31 発表 記事を読む
スウェーデン国王夫妻 国連事務所を訪問し UNEPとの協力を表明
(2005.04.05) スウェーデン国王夫妻が、3月16日、ナイロビの国連事務所を訪問し、スウェーデンと国際組織、とりわけUNEPと国連人間居住計画(UN-HABITAT)との協力を表明...【国連】2005.03.16 発表 記事を読む
欧州委員会 気候変動と水に関する報告書を公表
(2005.04.05) 3月22日の「世界水の日」に寄せて、欧州委員会共同研究センター局による新しい報告書「気候変動と欧州の水について」が公表された。 この報告書は、欧州...【EU】2005.03.18 発表 記事を読む
テヘランで「環境・平和・文明と文化間の対話」に関する国際会議 5月に開催
(2005.04.01) 「環境・平和・文明と文化間の対話」に関する国際会議が、2005年5月、イランのテヘランで2日間にわたって開催される予定である。これは、イラン政府とUNEP...【国連】2005.03.15 発表 記事を読む
欧州委員会 航空分野の気候変動対策について協議開始
(2005.03.31) 航空機輸送は急速に世界規模に成長したが、同時にCO2排出量を増加させてしまっている。EUでは、航空分野からのCO2排出量が、1990年から2002年までの間に70...【EU】2005.03.11 発表 記事を読む
とりあえず修正前の排出割当計画で対応 欧州委員会との争いは法廷へ
(2005.03.31) イギリス政府は、国内の事業者がEUの排出量取引スキームに参加できるよう、排出枠の割り当てをできるだけ早く発行する方針を発表した。 CO2排出割当総量...【イギリス】2005.03.11 発表 記事を読む
環境上の持続可能性に関するミレニアムプロジェクト・レポートをウェブ上で公表
(2005.03.30) 国連のミレニアムプロジェクト第6作業部会の最終報告書のサマリーがWEB上で公表された。 1971年、国連は報告書「かけがえのない地球(Only One Earth)...【国連】2005.03.10 発表 記事を読む
欧州委員会 ポーランドの国家排出割当計画を条件付きで承認
(2005.03.28) 欧州委員会は、EUの温室効果ガス排出量取引スキームに基づくポーランドの国家排出割当計画を条件付きで承認した。 ポーランドの排出割当総量は、2005〜0...【EU】2005.03.08 発表 記事を読む
G8初めての環境・開発大臣会合を開催
(2005.03.25) G8環境・開発大臣会合が、3月17日・18日、イギリスのダービーシャーで開催された。これは、G8各国の環境担当大臣と開発担当大臣が一同に会する、初めての会...【イギリス】2005.03.18 発表 記事を読む
EU環境閣僚理事会 ポスト2012年の気候変動戦略について決議 先進国は2050年までに排出量を60〜80%削減
(2005.03.24) ルクセンブルグ議長国下で初めてのEU環境閣僚理事会が、3月8日にブリュッセルで開催された。今回の理事会では、気候変動戦略、春の欧州閣僚理事会(首脳会...【EU】2005.03.10 発表 記事を読む
バーゼル条約事務局・UNEP地域海洋プログラム 共同で海洋汚染防止プロジェクト実施へ
(2005.03.22) 2月下旬、バーゼル条約事務局とUNEP地域海洋プログラムとの間で、共同で、沿岸・海洋汚染プロジェクトを実施するための覚書が交わされた。バーゼル条約は有...【国連】2005.03.01 発表 記事を読む
EPA 2003年の温室効果ガス排出目録を公表 前年から0.6%増加、1990年比では13%増
(2005.03.18) EPAは、「アメリカの温室効果ガス排出と吸収原に関する目録:1990-2003」の草案を公表し、30日間のパブリック・コメントに付した。 この目録によると、2...【アメリカ】2005.03.01 発表 記事を読む
総件数3620件 page 151/181 | 前へ 149 150 151 152 153 次へ