ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EU排出量取引スキームの実施に向け 取引口座の開設が可能に
(2005.06.09) イギリス政府は、5月24日、EUの温室効果ガス排出量取引スキームの対象となる企業は、週の後半から、取引口座を開設できるようになると発表した。これは、排...【イギリス】2005.05.24 発表 記事を読む
欧州委員会とUNEP 地球規模の環境対策に関する協力について協議
(2005.06.09) 欧州委員会及び国連環境計画(UNEP)はブリュッセルにおいて、環境への脅威に対する協力について議論した。今回のハイレベル協議は、欧州委員会とUNEPとの...【EU】2005.05.24 発表 記事を読む
メタンガスの排出を防いだ汚泥処理施設が完成
(2005.06.08) 5月19日、ドイツのトリッティン環境大臣は、BETREM Emscherbrennstoffe社(Bottrop市)が、メタンガスの排出を阻止することを目的とした汚泥浄化施設を建設...【ドイツ】2005.05.19 発表 記事を読む
違法伐採対策としてのEU木材ライセンス制度に関する協議を開始
(2005.06.08) 違法伐採を防止する目的でEUが提案しているラインセンス制の導入について、イギリスの関係者がどのような影響を受けるのかを検討するため、協議が開始され...【イギリス】2005.05.20 発表 記事を読む
2005年グリーンウィークは気候変動にがっちり取組む
(2005.06.03) 「気候変動にがっちり取り組む」・・・これが2005年のEUグリーンウィークのスローガンであり、目標である。グリーンウィークは、EUの環境政策を示す、毎年...【EU】2005.05.27 発表 記事を読む
国連環境計画を格上げし「国連環境機関」に ベルリンで国際シンポジウムが開催される
(2005.06.02) 国連環境計画(UNEP)を強化して「国連環境機関(UNEO)」とすることを目指し、5月26日、ベルリンで国際シンポジウムが開催された。シンポジウムには、フラン...【ドイツ】2005.05.26 発表 記事を読む
世界の金融コミュニティ 国連とともに気候変動問題に取り組む
(2005.05.25) 気候変動の脅威に取り組むため、欧州やアメリカの機関投資家が、国連とともに、世界の投資家コミュニティに緊急行動を呼びかけることを支持した。 5月10...【国連】2005.05.10 発表 記事を読む
ドイツ内閣 共同実施事業、クリーン開発メカニズム事業の導入に向けた法案を承認
(2005.05.20) ドイツ連邦内閣は、5月4日、京都議定書の柔軟性メカニズムを活用した事業(共同実施(JI)事業やクリーン開発メカニズム(CDM)事業)の導入と、これらを欧州...【ドイツ】2005.05.04 発表 記事を読む
EPA 気候保護・オゾン層保護に取り組む個人・団体を表彰
(2005.05.20) EPAは5月4日、気候保護、オゾン層保護に関する優れた取組みを行っている、25の個人・団体を表彰する。 成層圏オゾン保護賞は1990年から開始され、これま...【アメリカ】2005.05.04 発表 記事を読む
国連の将来の気候変動政策に向けた議論がスタート
(2005.05.19) 現在及び将来の気候変動政策に関する国際的なセミナーが、5月16日・17日、ドイツのボンで開催される。このセミナーは非公式なもので、各国政府が、現在の気...【国連】2005.05.09 発表 記事を読む
EPA 中国当局と大気質改善に向けた協力につき協議
(2005.05.17) EPAは、4月27日、28日に、中国政府の環境担当者を招き、大気浄化とエネルギーに関するEPAと中国のワーキング・グループ会合を開催する。会合では、EPAが、...【アメリカ】2005.04.27 発表 記事を読む
トリッティン環境大臣 訪日中の活動について
(2005.05.17) 3Rイニシアティブ閣僚会議に参加するため来日中のドイツのトリッティン連邦環境大臣は、4月27日、28日にかけて、小池環境大臣や国会の環境委員会委員との会...【ドイツ】2005.04.28 発表 記事を読む
気候変動に関するEU・アメリカ関係 新たな段階への期待
(2005.05.12) 気候変動問題をめぐり、ワシントンにおいて、EU代表団とアメリカ代表との2日間にわたる協議が実施された。EU側は、現議長国ルクセンブルグからルックス環境...【EU】2005.04.20 発表 記事を読む
新生イラク 湿原回復事業、水浄化事業が一歩前進
(2005.05.12) UNEP国際環境技術センター(IETC:在日本)を通して実施されている「イラク南部湿原の環境管理支援」プロジェクトが、8万5000人の住民に清浄な飲料水と衛生...【国連】2005.04.20 発表 記事を読む
原生林保護法案に関する公聴会が開催される
(2005.05.11) 原生林保護法案について、環境保護団体・経済団体が参加する公聴会が、4月19日、ベルリンで開催された。 同法は、原生林で違法に伐採された木材や木材製...【ドイツ】2005.04.19 発表 記事を読む
欧州委員会 災害対応能力を強化
(2005.05.11) 欧州委員会は、EUの災害対策能力を強化する提案を採択した。提案には、長期的な援助を効果的に現地に届けるため、専門家から成る計画チームに資金を拠出す...【EU】2005.04.20 発表 記事を読む
ディマス環境委員 気候変動問題についてブルッキングス研究所で熱弁
(2005.05.10) 欧州委員会のディマス環境委員は、ワシントンのブルッキングス研究所で気候変動問題についてスピーチを行った。 この中で、ディマス委員は、京都議定書...【EU】2005.04.18 発表 記事を読む
EUディマス環境委員 気候変動と持続可能な開発について議論するため渡米
(2005.05.09) 欧州委員会のディマス環境委員は、次週アメリカ、ニューヨークで開催される「国連持続可能な開発委員会(CSD)」の年次会合に出席する。また、ワシントンで...【EU】2005.04.15 発表 記事を読む
アースデイ 35歳を迎えて
(2005.05.09) 4月22日は、35回目のアースデイ。1970年にスタートしたアースデイは、いまや数百万人の人々が祝い、NGO、政府、子供たち、若者、先生と様々な人々が参加す...【国連】2005.04.22 発表 記事を読む
欧州委員会 イギリスの排出割当総量増大の申請を正式に拒否
(2005.05.02) 欧州委員会は4月12日、CO2排出割当総量の増加を求めるイギリスの申請を正式に拒否した。イギリスは、2004年7月に欧州委員会が承認したよりも多くの割当量を...【EU】2005.04.12 発表 記事を読む
総件数3620件 page 150/181 | 前へ 148 149 150 151 152 次へ