ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
モントリオール議定書締約国特別会合 2006年の臭化メチルの使用削減について合意
(2005.07.14) モントリオール議定書締約国の特別会合が7月1日、カナダ・モントリオールで開催され、先進国において、2006年の臭化メチルの使用を2005年より削減すること...【国連】2005.07.01 発表 記事を読む
UNEP アマゾン流域8カ国の協力プロジェクトを発表
(2005.07.13) ブラジル、ボリビアなどアマゾン流域の8カ国が協力し、水域や森林、野生生物などの保護・管理を進めるプロジェクトが発表された。 このプロジェクトは、...【国連】2005.06.25 発表 記事を読む
G8サミット UNEP事務局長が声明を発表
(2005.07.13) スコットランドのグレンイーグルズで開催されるG8サミット(7月6日〜8日)を前に、UNEPのテプファー事務局長は、G8首脳に対して、貧困撲滅と経済発展のため...【国連】2005.07.06 発表 記事を読む
G8サミット 気候変動等に関する宣言を採択して閉幕
(2005.07.13) スコットランドのグレンイーグルズで開催されていたG8サミット(7月6日〜8日)は、7月8日、気候変動やアフリカ問題などに関するグレンイーグルズ宣言を採択...【イギリス】2005.07.08 発表 記事を読む
UNEP 地球環境概況第4版 執筆者会議開催される
(2005.07.12) 世界の環境の状況を報告する、「GEO-4(地球環境概況 第4版)」作成のための第1回執筆者会議が、6月20日〜24日にUNEP本部で開催され、世界のトップクラス...【国連】2005.06.24 発表 記事を読む
石炭の使用増加で、2003年の温室効果ガス排出量が増加
(2005.07.08) EU25カ国の2003年の温室効果ガス排出量は、2002年に比べ、1.5%増大した。EU15ヶ国では1.3%増だった。これらは欧州環境庁(EEA)により照合された最新の国...【EU】2005.06.21 発表 記事を読む
産業界が六フッ化硫黄の自主規制に取り組む
(2005.07.08) ドイツ環境省は、6月21日、産業界による六フッ化硫黄(SF6)の自主規制について発表した。自主規制には、系統運用者協会(VDN)、産業エネルギー・発電協会(...【ドイツ】2005.06.21 発表 記事を読む
UNEP事務局長 ニューヨークでの2005年世界サミットに向け声明を発表
(2005.07.07) 国連ミレニアム開発目標に関する報告書が公表されたことを受け、UNEPのテプファー事務局長は声明を発表した。 今回公表された、国連の「ミレニアム開発...【国連】2005.06.17 発表 記事を読む
国家割当計画提出マラソン ようやく完走!
(2005.07.07) 欧州委員会は、ギリシャの2005−07年期のCO2排出枠割当計画を承認した。この決定をもって、EU排出量取引スキーム第1期の全ての国家割当計画の審査が完了し...【EU】2005.06.20 発表 記事を読む
欧州委員会 排出量取引スキーム見直しに向け インターネット協議をスタート
(2005.07.04) 欧州委員会は、EUの排出量取引スキーム(EU ETS)について関係者と協議するため、インターネットによる調査を開始した。ETSは2005年1月に始まっている。 ...【EU】2005.06.14 発表 記事を読む
EU・中国環境担当閣僚級協議を開催
(2005.06.30) EU・中国間の環境対話の一環として、6月14日、欧州委員会のディマス環境委員と中国の国家環境保護総局の謝振華局長がブリュッセルで会談する。 ディマス...【EU】2005.06.13 発表 記事を読む
NAFTA環境協力委員会 5ヵ年計画を採択
(2005.06.30) EPAのジョンソン長官は、アメリカ、カナダ、メキシコで構成される「環境協力に関する委員会(*)」の第12回理事会会合に参加した。 今回の会合では、3...【アメリカ】2005.06.23 発表 記事を読む
6月17日は「世界砂漠化・干ばつ対処の日」 2005年のテーマは「女性と砂漠化」
(2005.06.29) 6月17日は、「世界砂漠化・干ばつ対処の日」。2005年6月17日は、「砂漠化対処条約(深刻な干ばつ又は砂漠化に直面する国において砂漠化に対処するための国...【国連】2005.06.13 発表 記事を読む
ポスト津波 インドネシアで環境適合的な復興を呼びかける会議が開催される
(2005.06.29) 6月21日〜23日、インドネシアのバンダ・アチェで、UNEP、インドネシア環境省、国内・国際NGO主催による、津波の被害を受けた地域の環境適合的な復興に関す...【国連】2005.06.21 発表 記事を読む
2つの森林認証制度の再評価を約束
(2005.06.28) イギリスのモーレイ環境大臣は、森林認証制度支援プログラム(PEFC)及び北アメリカの持続可能な林業イニシアティブ(SFI)という2つの森林認証制度につい...【イギリス】2005.06.10 発表 記事を読む
環境保護なしに発展はない〜政府諮問機関が提言書を提出
(2005.06.27) ドイツの地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)は、6月9日、提言書「環境保護なしに発展はない〜国連ミレニアム+5サミットに向けた提言〜」を作成し、連邦政...【ドイツ】2005.06.09 発表 記事を読む
ドイツ・ロシア環境会談を開催 地球温暖化対策での協力関係を強化へ
(2005.06.24) 2005年のドイツ・ロシア環境会談が、6月8日・9日、ベルリンにて開催される。 会議に参加するドイツのプロブスト政務次官によると、ロシアは、特にドイツ...【ドイツ】2005.06.08 発表 記事を読む
UNEP 環境の変化を衛星写真で 新しい環境地図を発表
(2005.06.21) UNEPは、世界環境デー(6月5日)を記念し、世界各地の環境の変化を衛星写真で示す写真集「一つの惑星、多くの人々:私達の変わりゆく環境地図」を発表した...【国連】2005.06.03 発表 記事を読む
G8諸国の学術団体 気候変動対策を求める共同声明を発表
(2005.06.15) G8諸国の学術会議は、6月7日、地球温暖化が環境に及ぼす悪影響を避けるために、G8諸国に対して直ちに行動するよう呼びかける共同声明を発表した。各国一流...【イギリス】2005.06.07 発表 記事を読む
欧州委員会 イタリアの排出割当計画を承認
(2005.06.10) 欧州委員会は、5月25日、イタリアの排出割当計画(2005-07年期間)を受理した。これは、イタリア政府が年間CO2排出割当量を2300万トン(9%)削減すること...【EU】2005.05.25 発表 記事を読む
総件数3620件 page 149/181 | 前へ 147 148 149 150 151 次へ