ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
フランス 2008〜2012年のCO2国内割当計画案を欧州委員会に提出
(2006.09.21) フランス政府は、9月15日、2008年〜2012年の国内排出割当計画(NAP)を欧州委員会に提出する。この計画は、産業部門およびエネルギー部門に、毎年、分配され...【フランス】2006.09.15 発表 記事を読む
EPA 臭化メチル目録の総計を公表 国内保有量は減少傾向に
(2006.09.19) EPAは9月7日、2003年から2005年までの、国内の約35の企業が保有する臭化メチルの目録を、合計した形で公表した。 臭化メチルは、土壌くん蒸に広く用いら...【アメリカ】2006.09.07 発表 記事を読む
イギリス 市民団体の行う気候変動キャンペーンを支援 28プロジェクトに350万ポンド
(2006.09.15) イギリス政府は、9月5日、気候変動基金の助成を受ける、市民団体の気候変動対策キャンペーン事業を公表した。 今回は、炭素計算機を使ってカーボン・フ...【イギリス】2006.09.05 発表 記事を読む
欧州委員会 気候変動をテーマに 学校向けの環境教育ツールをインターネットで提供
(2006.09.15) 新学期のスタートにあわせ、欧州委員会は、EU域内の学校の先生や学生向けに、気候変動について、特別に開発された情報ツールを活用して情報提供を始めた。 ...【EU】2006.09.05 発表 記事を読む
フランス エコロジー・持続可能な開発省 「不都合な真実」に協賛
(2006.09.15) エコロジー・持続可能な開発省は、フランスで10月11日から公開されるデイビス・グッゲンハイム監督の映画「不都合な真実」に協賛する。 この映画は、ド...【フランス】2006.09.05 発表 記事を読む
欧州委員会 地中海保護のための環境戦略を提案
(2006.09.15) 欧州委員会は、9月6日、地中海を浄化、保護するための長期的な環境戦略を提案した。特徴のある生態系は汚染や開発といった環境負荷のため悪化が続いている...【EU】2006.09.06 発表 記事を読む
アジア太平洋地域で オゾン層破壊物質・有害廃棄物の違法取引の取締りを強化
(2006.09.14) アジア太平洋地域で、オゾン層破壊物質や有害廃棄物の違法取引の削減を目指すプロジェクトが、9月1日からスタートした。 「空の穴 修繕プロジェクト」...【国連】2006.09.01 発表 記事を読む
EPA 温室効果ガスSF6の代替技術の効果を確認
(2006.09.12) EPAとマグネシウム業界によって実施されたテストにより、非常に強力な温室効果ガス「SF6」を代替する技術の可能性が確認された。この技術は、溶解金属の酸...【アメリカ】2006.09.01 発表 記事を読む
世界銀行 開発援助における気候リスク管理の必要性を提示
(2006.09.08) 世界銀行は、8月29日、開発戦略の中に、気候リスク管理の視点を組み込む必要性を訴える報告書「気候リスク管理−世界銀行グループの事業に適応を組み込む」...【その他】2006.08.29 発表 記事を読む
イギリス 2008〜2012年の国内排出割当計画を公表
(2006.08.31) イギリス環境・食糧・農村地域省は8月21日、EU排出量取引スキーム(EU ETS)第2期のための国内排出割当計画(NAP)を発表した。 第2期については、第1期...【イギリス】2006.08.21 発表 記事を読む
レバノン原油流出 イスラエル当局が航空調査の安全確保を約束
(2006.08.30) イスラエル当局は8月21日、UNEPのシュタイナー事務局長に対し、レバノン沿岸の航空調査について安全を確保することを約束した。これにより、航空調査が迅速...【国連】2006.08.21 発表 記事を読む
UNEP・WMO 成層圏オゾン層の回復は遅れる見込み
(2006.08.29) UNEPと世界気象機関(WMO)による新しい報告書「UNEP/WMO オゾン層破壊に関する科学的評価:2006」の要旨が発表された。 報告書は250名を超える国際的...【国連】2006.08.18 発表 記事を読む
UNEP 先住民の知恵を自然災害管理に活用
(2006.08.25) 8月9日の「世界先住民の日」、UNEPは先住民の知恵を災害分野で活用するユニークなプロジェクト「災害管理の分野における先住民の知恵の活用」について発表...【国連】2006.08.09 発表 記事を読む
気候変動枠組み条約事務局長に オランダのデ・ブアー氏が就任
(2006.08.25) 国連のアナン事務総長は、8月10日、国連気候変動枠組み条約事務局の新しい事務局長に、オランダのエイヴォ・デ・ブアー氏(52歳)を指名した。 デ・ブア...【国連】2006.08.10 発表 記事を読む
イギリス メタン排出量・温室効果ガス排出量を修正
(2006.08.24) イギリス環境・食糧・農村地域省は、8月7日、1990年から2004年までのイギリスのメタン排出量について、修正を公表した。 2004年の排出量は、当初、1250...【イギリス】2006.08.07 発表 記事を読む
EU各国 スペインの森林火災鎮火を支援
(2006.08.24) 8月9日、スペイン政府は、同国内ガリシア地方で起きている100ヶ所以上の森林火災を鎮火させるため、欧州市民保護メカニズムによる支援を要請した。 この...【EU】2006.08.09 発表 記事を読む
EU レバノンの原油汚染対策を支援 専門家を派遣
(2006.08.23) 7月中旬のイスラエルの攻撃に端を発した原油流出は、8月11日には地中海レバノン沿岸150キロに及び、一部はシリアに到達している。 欧州委員会のモニタリ...【EU】2006.08.11 発表 記事を読む
レバノン沖の原油流出浄化に向け 国際支援行動計画を策定
(2006.08.23) UNEPと国際海事機関(IMO)が8月17日、ギリシャのアテネで開催した会合において、レバノン沖の油濁汚染の浄化と近隣国への影響防止に関する行動計画が合意...【国連】2006.08.17 発表 記事を読む
UNESCO世界遺産条約に基づいたドイツ・ロシアの協力体制 10周年を迎える
(2006.08.23) UNESCO世界遺産条約に基づいたドイツ・ロシア間の協力体制が、今年、10周年を迎える。これを記念し、8月20日、世界遺産に指定されているシベリアのバイカル...【ドイツ】2006.08.18 発表 記事を読む
イギリス 木材の違法貿易阻止に DNA検出技術を応用
(2006.08.15) マレーシアのクチンを訪問中のガーディナー生物多様性担当大臣は、木材の樹種の割り出しに、新しいDNA検出技術を取り入れるパイロットプログラム「CITESリ...【イギリス】2006.07.29 発表 記事を読む
総件数3620件 page 138/181 | 前へ 136 137 138 139 140 次へ