ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
フランス 気候変動に関する教育用CD-ROMを全ての高校に配布
(2006.10.24) フランスで映画「不都合な真実」の上映が開始されたことを機会に、10月11日、オラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、映画のテーマを用いた教育用CD-RO...【フランス】2006.10.11 発表 記事を読む
ドイツ パンフレット「気候保護は価値があるー京都議定書の実行と強化」を発行
(2006.10.23) ドイツ連邦環境省は、10月11日、パンフレット「気候保護は価値があるー京都議定書の実行と強化」を発行した。 このパンフレットは、気候変動に関する知...【ドイツ】2006.10.11 発表 記事を読む
フランス 温室効果ガス排出量75%削減に向け 国際シンポジウムを開催
(2006.10.19) 2050年までに温室効果ガス排出量を4分の1に削減すること(75%減)を目指し、フランスで10月9日、国際シンポジウム「フランスにとっての気候への挑戦:ファ...【フランス】2006.10.09 発表 記事を読む
ドイツ・トルコ両政府、環境保護分野における協力関係を強化
(2006.10.17) ドイツのガブリエル環境大臣は、10月3日から6日にかけてトルコを訪問し、トルコの欧州連合への加盟条件を整えるためにも、今後、両国の環境協力関係を促進...【ドイツ】2006.10.04 発表 記事を読む
欧州委員会 途上国におけるエネルギー効率化及び再生可能エネルギー利用促進のため、1億ユーロ規模の基金創設を提案
(2006.10.17) 欧州委員会は、途上国及び市場経済移行国に対し、エネルギー効率を高め、再生可能エネルギーに民間の資金が流入するよう、国際的なリスクキャピタル基金を...【EU】2006.10.06 発表 記事を読む
UNEP 世界の海洋環境の状況に関する報告書を公表
(2006.10.16) UNEPは、世界および地域ごとの海洋環境について、汚染の状況などを示す報告書「海洋環境の現状」を公表した。これは、UNEPの「陸上活動からの海洋環境の保...【国連】2006.10.04 発表 記事を読む
ドイツ 露・カリーニングラード州で独露環境デーを開催
(2006.10.13) ドイツ連邦環境省とドイツ連邦環境財団(DBU)、ロシアのカリーニングラード州政府は共同で、10月2日・3日、同州内で、第5回ドイツ・ロシア環境デーを開催...【ドイツ】2006.10.02 発表 記事を読む
気候変動に関するグレンイーグルズ対話 第2回閣僚級会合を開催
(2006.10.12) 気候変動・クリーンエネルギー・持続可能な開発に関するグレンイーグルズ対話の第2回閣僚級会合が、10月3日および4日、メキシコのモンテレイで開催された。...【イギリス】2006.10.06 発表 記事を読む
2006年のUNEP笹川賞受賞者決定 今年のテーマは砂漠と砂漠化
(2006.10.06) 2006年のUNEP笹川賞の受賞者2名が決定した。今年度のテーマは「砂漠と砂漠化」。受賞者は、コロンビアのロドリゴ・ビバ・ロサス氏とモーリタニアのテナディ...【国連】2006.09.28 発表 記事を読む
ドイツ・フランス環境会合を開催
(2006.10.05) 9月24、25日、フランスのロワイヨモン市において、第15回ドイツ・フランス環境会合が開催され、ドイツからはガブリエル環境大臣、フランスからは、オラン ...【ドイツ】2006.09.25 発表 記事を読む
EPA 石油・ガス事業者からのメタン排出削減を目的とする国際的なプログラムを発表
(2006.10.05) EPAは、メタン排出量の削減を目的とする「天然ガス・スター国際プログラム」を創設し、エクソンモービル、コノコフィリップス・カナダなど、7つの石油・ガ...【アメリカ】2006.09.26 発表 記事を読む
イギリス 政府各省の気候変動政策を調整する「気候変動局」を設立へ
(2006.10.03) イギリス政府各省の気候変動政策を調整する「気候変動局」が設立されることとなった。気候変動局(OCC)は、客観的な分析に基づいて各省の取組みを調整し、...【イギリス】2006.09.22 発表 記事を読む
イギリス 政府承認のCDM事業が124件に
(2006.09.29) イギリスのピアソン気候変動担当大臣は、畜産廃棄物を利用した発電事業など31件の小規模CDM事業が認められ、政府承認のCDM事業が124件となったことを歓迎し...【イギリス】2006.09.20 発表 記事を読む
EPA オゾン層破壊物質を使わない自動車エアコン用冷媒に 2物質を追加へ
(2006.09.28) EPAは9月19日、オゾン層破壊物質を使わない、自動車エアコン用冷媒を新たに追加する規則案を公表した。 これは、重要新規代替物質政策プログラムに基づ...【アメリカ】2006.09.19 発表 記事を読む
ドイツ・ロシア 京都メカニズムの利用をさらに促進
(2006.09.27) 第10回環境政策に関するドイツ・ロシア政府間会合が、9月14、15日の2日間、モスクワにて開催された。 会合では、ドイツ・ロシア間の協力体制で最も重要...【ドイツ】2006.09.15 発表 記事を読む
UNEP・UNESCO・WHO 小学生向けに オゾン層保護に関する教材を作成
(2006.09.26) 「国際オゾン層保護デー」の9月16日にあわせて、UNEPと国際連合教育科学文化機関(UNESCO)、世界保健機関(WHO)が共同で作成した「オゾン・アクション教...【国連】2006.09.15 発表 記事を読む
イギリス 違法伐採に対する国際的な対話の場を創設
(2006.09.26) イギリスのガーディナー森林担当大臣は、9月16日、訪問先のシンガポールで、世界の違法伐採問題に対処する新たなフォーラムを創設することを発表した。 ...【イギリス】2006.09.16 発表 記事を読む
イギリス・中国 気候変動作業部会を設立する協定に調印
(2006.09.25) イギリスのミリバンド環境大臣と中国国家発展改革委員会の馬凱主任(大臣級)は、9月13日、イギリス・中国気候変動作業部会を設立する協定に調印した。 ...【イギリス】2006.09.13 発表 記事を読む
世界の環境ホットスポットの映像を Google Earthで閲覧可能に
(2006.09.22) UNEPとGoogleとのパートナーシップにより、世界を見渡す3Dソフト「Google Earth」を使って、パソコン上で、世界の環境ホットスポット100カ所に飛び、過去と...【国連】2006.09.12 発表 記事を読む
イングリッシュガーデン 温暖化で危機に直面!?
(2006.09.22) イギリス環境・食糧・農村地域省のピアソン大臣は、9月12日、イギリス伝統の庭園や芝生が気候変動によって危機にさらされると訴えた。 王立植物園(キュ...【イギリス】2006.09.12 発表 記事を読む
総件数3620件 page 137/181 | 前へ 135 136 137 138 139 次へ