ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
IPCC報告書への各国の反応
(2007.05.14) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第3作業部会の報告書を受けて、欧州委員会のディマス環境委員は、先進国及び中進途上国に対し、今後数十年で相当量の...【EU】2007.05.04 発表 記事を読む
中国イタリア環境協力Win-Winを目指す 環境保護商業化メカニズム構築へ
(2007.05.14) 社会科学院都市発展・環境研究センターの李宇軍副研究員の最新報告『G7と中国:環境保護国際協力比較研究』のデータによると、2000年〜2005年にG7と中国と...【中国】2006.06.22 発表 記事を読む
中国 武漢:6月30日前にODSを淘汰、全力で『オゾン層友好都市』を実現
(2007.05.14) 武漢市は先日、全てのODS(オゾン層破壊物質)生産、販売、使用機関・区域での法執行検査を始め、違反者に処罰を与え、同市政府が公約した6月30日前にODSを...【中国】2006.06.21 発表 記事を読む
カナダ 温室効果ガス・大気汚染物質削減目標を産業界に義務付け
(2007.05.11) カナダのベアード環境大臣は、4月26日、「温室効果ガス・大気汚染物質削減行動計画」を公表した。 同計画により、カナダ政府は産業界に義務的な目標を課...【カナダ】2007.04.26 発表 記事を読む
欧州議会 気候変動に関する臨時委員会を設置
(2007.05.10) 欧州議会は4月25日、気候変動関連政策に関する立場を調整するため、気候変動に関する臨時委員会を設置することを決定した。 欧州委員会のディマス環境委...【EU】2007.04.25 発表 記事を読む
EPA オゾン層保護に関する報告書を公表
(2007.05.10) EPAは、4月26日、オゾン層が回復に向かっていることを示す報告書「成層圏オゾン層保護の達成状況」を公表した。 報告書では、世界の大部分で、1998年以...【アメリカ】2007.04.26 発表 記事を読む
イギリス CO2排出量削減のための新キャンペーン開始
(2007.05.09) イギリスのブレア首相とミリバンド環境大臣は4月23日、CO2排出量の削減を目指す一人ひとりの取り組みを奨励する大々的な新キャンペーン「We’re In This Tog...【イギリス】2007.04.23 発表 記事を読む
国連安全保障理事会 気候変動問題で割れる
(2007.05.08) 4月17日に開催された国連安全保障理事会で、気候変動問題が初めて議題に取り上げられた。これは、同理事会の4月の議長国を担当しているイギリスの提案によ...【国連】2007.04.17 発表 記事を読む
ドイツ CO2 40%削減を目指す「気候アジェンダ2020」を発表
(2007.05.08) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、4月26日、連邦議会において、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で40%削減するための8項目の計画を中心とす...【ドイツ】2007.04.26 発表 記事を読む
EU・アメリカ首脳会合 エネルギーと気候変動に関する共同声明を発表
(2007.05.08) EU・アメリカ首脳会合が、4月30日、ワシントンで開催された。今回の会合では、EUとアメリカの経済的な連携を強化することに合意し、経済的な規制や基準の調...【EU】2007.04.30 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣 2008-2012年の割当期間を考慮した排出量取引法案を承認
(2007.05.07) ドイツ連邦内閣は、4月18日、2008年〜2012年の割当期間を考慮した排出量取引にかかる法的根拠の変更に関する法案を承認した。 承認された法案では、2008...【ドイツ】2007.04.18 発表 記事を読む
アメリカ 2005年の温室効果ガス排出量(最終版)を公表
(2007.05.01) EPAは、「アメリカ 温室効果ガス排出量および吸収源目録:1990-2005年」と題する報告書(最終版)を公表した。報告書は、各界からのコメントを踏まえたも...【アメリカ】2007.04.16 発表 記事を読む
欧州委員会 ハンガリーの国内割当計画を承認
(2007.05.01) 欧州委員会は、EU排出量取引制度に基づく、ハンガリーの国内排出割当計画(2008-2012年期)を承認した。 ハンガリーからの申請量3070万アラウアンス(CO...【EU】2007.04.16 発表 記事を読む
IPCC第2作業部会報告書 各国の反応(2)
(2007.04.19) 欧州委員会のディマス環境委員は、地球温暖化を産業革命前の気温プラス2度以内に押さえ込むというEUの目標に裏づけが与えられたとコメント。そして、既に0....【EU】2007.04.06 発表 記事を読む
欧州委員会 オーストリアの国内割当計画を承認
(2007.04.17) 欧州委員会は、EU排出量取引制度に基づく、オーストリアの国内排出割当計画(2008-2012年期)を承認した。 オーストリアからの申請量3280万アラウアンス...【EU】2007.04.02 発表 記事を読む
アメリカ&インド 環境協力に関する協定を更新
(2007.04.17) アメリカとインドは、4月2日、環境問題に協力して取り組むための協定を更新した。協定に調印したのは、EPAのジョンソン長官とインドのラジャ環境・森林大臣...【アメリカ】2007.04.02 発表 記事を読む
イギリス 大気質と気候変動の密接な関係 新たな報告書を発表
(2007.04.17) イギリスの「大気質専門家グループ(AQEG)」は4月2日、「気候変動と大気質汚染物質との関係に注目すべきだ」と訴える報告書を公表した。近年イギリスの大...【イギリス】2007.04.02 発表 記事を読む
IPCC第2作業部会報告書 気候変動の影響に警鐘
(2007.04.16) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第2作業部会は、地球温暖化による現在・将来の影響を評価し、先行的な適応の方策を探求した新しい報告書「気候変動20...【国連】2007.04.06 発表 記事を読む
IPCC第2作業部会報告書 各国の反応
(2007.04.16) ドイツのガブリエル環境大臣は、「産業革命以前の気温と比較して2度以上の温暖化を防ぐために、今年中には、2012年以降の国際的な気候保護体制を確立しなけ...【その他】2007.04.06 発表 記事を読む
ヨーロッパ紛争予防・開発のための環境・資源保護利用会議を開催
(2007.04.12) ドイツ連邦環境省は、3月29日、外務省及び開発省とともに、ヨーロッパ紛争予防・開発のための環境・資源保護利用会議を開催した。 会議では、環境、開発...【ドイツ】2007.03.29 発表 記事を読む
総件数3620件 page 131/181 | 前へ 129 130 131 132 133 次へ