ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EU 国連持続可能な開発委員会の結果に失望を表明
(2007.05.28) ニューヨークで開催された国連持続可能な開発委員会(CSD)第15会期について、EU議長国ドイツのガブリエル環境大臣、欧州委員会のディマス環境委員がそろっ...【EU】2007.05.14 発表 記事を読む
カスピ海・海洋環境保護枠組み条約 第1回締約国会議を開催
(2007.05.28) 世界最大の湖、カスピ海の環境保護を目指す「カスピ海 海洋環境保護枠組み条約」の第1回締約国会議が、5月23日〜25日まで、アゼルバイジャンのバクーで開...【フランス】2007.05.17 発表 記事を読む
イギリス 第1回気候変動市民サミットを開催
(2007.05.28) 5月12日にロンドンで行われた初の「気候変動市民サミット」の席で、イギリスのミリバンド環境大臣は、政府、企業、消費者すべてに対してCO2削減の必要性を...【イギリス】2007.05.12 発表 記事を読む
米中が環境協力を強化 中国NGOと米企業が節約を推進
(2007.05.25) 中華環境保護連合会、中国日報社、米国霍尼韋爾(中国)有限公司(=ハネウェル中国統括会社)は3月22日、北京で会談備忘録に署名した。三者は今後協力し、中...【中国】2006.03.23 発表 記事を読む
アメリカ・メキシコ 国境地帯の環境状況に関する報告書を公表
(2007.05.25) アメリカとメキシコは、両国国境周辺地域の環境改善を目指す「ボーダー2012:アメリカ・メキシコ環境プログラム」の進捗状況について、5月11日、2つの報告...【アメリカ】2007.05.11 発表 記事を読む
中国植林CDM動向 広西植林CDM方法論決定の経緯と日中植林CDM
(2007.05.25) 先日、国家林業局造林司副司長で植林CDM管理弁公室副主任の李怒雲氏は中国環境報のインタビューに対し、以下のようにコメントした。 [1]中国の植林CDM事業...【中国】2006.03.07 発表 記事を読む
中国 米国環境エネルギー技術室が北京に進出
(2007.05.25) 米国環境・エネルギー技術弁公室(ETO)開設式典が3月13日に北京で行われた。米国商務省とミズーリ大学が共同で設立したETOは、米中両国間の環境保全とエネル...【中国】2006.03.14 発表 記事を読む
中国 世界銀行:6億ドルで遼寧省の持続的発展を促進
(2007.05.25) 先日、世界銀行借款遼寧省都市インフラ事業評価キックオフミーティングの席上、遼寧省は世界銀行の借款を利用して同省都市インフラ建設事業の環境と交通に...【中国】2006.03.14 発表 記事を読む
EUが中国消費製品の安全性について提言
(2007.05.25) 3月はじめ、欧州委員会は「2005年非食用危険消費製品年度報告」を公表した。同報告でEUは中国から輸入した電気製品、玩具等商品の安全上の問題点を列挙した...【中国】2006.03.23 発表 記事を読む
中国イタリアが北京グリーン五輪に合わせ20件の環境事業を推進
(2007.05.25) 先日、北京市環境保護局の史捍民局長は次のように述べた。「北京市政府とイタリア環境・領土省が2002年4月に環境保護協力覚書に署名して以来、中国・イタリ...【中国】2006.07.06 発表 記事を読む
中国初の工業省エネカーボン基金プロジェクト契約が締結
(2007.05.25) 世界銀行は先日、イタリアカーボン基金を代表して、ある中国企業と温室ガス排出削減取引契約を交わした。これは、「京都議定書」クリーン発展メカニズムに...【中国】2006.07.18 発表 記事を読む
中国 第1回「グリーン冷房剤・オゾン層保護」シンポジウムが開催
(2007.05.25) 国際オゾン層保護デーが近づき、第1回「グリーン冷房剤・オゾン層保護」シンポジウムが北京で開催された。同会議は中華環保連合会が主催し、米国ハネウェル...【中国】2006.09.10 発表 記事を読む
中国初の林業CDM事業が完成
(2007.05.24) 内蒙古自治区赤峰市林業対外事業管理弁公室は先日、「中国東北部敖漢旗荒漠化防止青年造林プロジェクト」に対する実地モニタリング結果を公表し、春に植え...【中国】2006.01.03 発表 記事を読む
中国クリーン開発基金CDFができる
(2007.05.24) 財政部は先日、世界銀行と「クリーン開発基金(CDF)設立に関する了承備忘録」に署名し、また江蘇省の2企業がそれぞれ世界銀行とCDMプロジェクト温室気体排出...【中国】2006.01.10 発表 記事を読む
中国 COBSEA第18回政府間会議が開催
(2007.05.24) COBSEA(東アジア海洋調整機関)第18回政府間会議が1月24日〜25日、海南省三亜市で開催された。COBSEAの10加盟国とUNEPのCOBSEA事務局、アジア太平洋区域室、...【中国】2006.01.27 発表 記事を読む
中国 林業分野温室ガス排出権取引の広報強化へ 植林CDM事業が進展
(2007.05.24) 市民に気候変動と林業分野温室ガス排出権取引に関する知識を広めるため、国家林業局温室ガス取引管理弁公室の主管、清華大学環境政策・管理センターと米国N...【中国】2006.01.17 発表 記事を読む
中国 林業カーボン取引に新たな進展 CDM林業事業の優先区域を定める
(2007.05.24) 2005年、中国はCDM林業プロジェクト優先区域選択評価研究を開始した。国家林業局カーボン取引管理弁公室が組織し、国家林業局調査計画設計院が実施したこの...【中国】2006.02.21 発表 記事を読む
中国最大のODS代替事業が着工
(2007.05.24) 国家環境保護総局の国際条約履行に協力し、HFC134aの供給不足に対応するため、中化集団は江蘇省太倉港湾開発区に総事業費7億元、年間生産量2万トンの国内最...【中国】2006.03.07 発表 記事を読む
イギリス気候変動担当大臣 企業は財務報告と同様に炭素報告を重視すべき
(2007.05.22) 国連の持続可能な開発委員会(CSD)出席のためニューヨーク滞在中のイギリスのピアソン大臣は、5月9日、米企業との会合で「気候変動の脅威に対する企業の脆...【イギリス】2007.05.09 発表 記事を読む
中国 西安市:8つの措置でオゾン層破壊物質淘汰を加速
(2007.05.17) 先日、西安市政府は通達を出し、2006年7月1日までに市内のCFCやハロン等オゾン層破壊物質の代替事業を加速する。具体的には以下の8つの措置を導入する。 [...【中国】2005.10.14 発表 記事を読む
総件数3618件 page 129/181 | 前へ 127 128 129 130 131 次へ