ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA CO2地下貯留に関する規則を制定へ
(2007.10.25) EPAは、10月11日、CO2の地下貯留に関する規則を制定することを発表した。 新たな規則により、商業的な地下貯留計画に対して、安全飲料水法に基づく許認...【アメリカ】2007.10.11 発表 記事を読む
気候変動で「湿度」が上昇 地球温暖化を悪化させるおそれ
(2007.10.24) 気候変動によって地表の「湿度」が上昇していることが、イギリス気象庁のハドレーセンターとイースト・アングリア大学の研究者によって明らかにされた。 ...【イギリス】2007.10.11 発表 記事を読む
ウィーンで環境閣僚級会議を開催 気候変動と原子力エネルギーについても議論
(2007.10.19) 9月30日及び10月1日、ウィーンにおいて、オーストリア、ドイツ、アイルランド、イタリア、ラトヴィア、ノルウェーの環境閣僚級会議が開催された。 会議...【ドイツ】2007.10.01 発表 記事を読む
ドイツ 映画「北極のナヌー」の無料上映会に教師を招待
(2007.10.18) ドイツ連邦環境省は、映画「北極のナヌー」の無料上映会を10月14日に約50都市で開催し、そこに教師を招待することを発表した。映画は、北極圏やそこで暮ら...【ドイツ】2007.10.11 発表 記事を読む
ゴア元米副大統領&IPCCにノーベル平和賞
(2007.10.18) ノルウェーのノーベル委員会は、10月12日、2007年ノーベル平和賞を気候変動に関する政府間パネル(IPCC)とアメリカのゴア元副大統領に授与することを発表し...【その他】2007.10.12 発表 記事を読む
EPA メタンの削減に関する国際的なパートナーシップの成果を公表
(2007.10.16) EPAは、10月2日、メタンの削減に関する国際的なパートナーシップの成果をまとめた年次報告書「メタン・トゥ・マーケット・パートナーシップの支援に関する...【アメリカ】2007.10.02 発表 記事を読む
EU 航空機の温室効果ガス排出削減をめぐり 国際民間航空機関での議論に失望
(2007.10.15) 9月28日、国際民間航空機関(ICAO)の第36回総会が終了したが、航空業界において、温室効果ガス排出量を削減する国際的取組みに向けた明確な合意は得られな...【EU】2007.09.28 発表 記事を読む
欧州委員会ディマス環境委員 バリでの気候変動会議に向けて決意を表明
(2007.10.15) 10月1日、欧州委員会のディマス環境委員は、欧州議会において、12月に開催される気候変動枠組条約第13回締約国会議・京都議定書第3回締約国会合(COP13/MO...【EU】2007.10.01 発表 記事を読む
2008年世界環境デーはニュージーランドがメイン会場 低炭素経済が焦点に
(2007.10.15) 2008年世界環境デーのホスト国が、世界で最初にカーボン・ニュートラルとなることを約束した国の一つ、ニュージーランドになることが10月1日に発表された。...【国連】2007.10.01 発表 記事を読む
カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト 第5回調査結果を公表
(2007.10.09) 企業が排出するCO2排出量を公表する「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト」の第5回目の調査結果(FT500社対象)が、9月24日、ニューヨークで公表...【国連】2007.09.25 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 ドイツ産業連盟の気候保護に関する研究を歓迎
(2007.10.09) ドイツ産業連盟(BDI)は9月25日、企業コンサルティング「McKinsey」社に委託した研究「ドイツにおける温室効果ガス排出回避費用と可能性」を発表した。 ...【ドイツ】2007.09.25 発表 記事を読む
EPA 気候関係プログラムによる2006年の成果を公表
(2007.10.09) EPAは、9月26日、エネルギースターなど気候関係のプログラムの実施状況を示す「エネルギースターその他の気候保護パートナーシップ 2006年年次報告書」を...【アメリカ】2007.09.26 発表 記事を読む
UNEP 建物からの温室効果ガス排出削減 規制的手法が最も効果的
(2007.10.05) UNEPの持続可能な建築・建設イニシアティブ(SBCI)は、チェコ・プラハで開催されている「持続可能な建築 2007会議」において、新しい報告書「建物からの温...【国連】2007.09.24 発表 記事を読む
国連 気候変動に関するハイレベル会合を開催 各国首脳の強力なリーダーシップを要請
(2007.10.04) 国連「気候変動に関するハイレベル会合」が、9月24日、ニューヨークの国連本部において開催された。 この会合は、国連の潘(バン)事務総長のイニシアテ...【国連】2007.09.24 発表 記事を読む
ブッシュ大統領 長期的な地球規模の排出削減目標に2008年夏までに合意するよう提案 短期の排出削減目標は各国に委ねる方針?
(2007.10.04) アメリカ主催の「エネルギー安全保障と気候変動に関する主要経済国会合」が、9月27日・28日、ワシントンDCで開催された。 この会合はブッシュ大統領の呼...【アメリカ】2007.09.28 発表 記事を読む
第2回気候変動と観光国際会議開催
(2007.10.04) 10月1〜3日まで、スイスのダボスで、「第2回気候変動と観光国際会議」が開催される。 この会議は、世界観光機関(UNWTO)がUNEP、世界気象機関(WMO)の...【国連】2007.09.28 発表 記事を読む
ドイツ CO2回収・貯留技術に関する報告書を提出
(2007.10.03) ドイツ連邦環境省、経済技術省および教育研究省は、9月19日、報告書「ドイツにおけるCO2回収・貯留(CCS)技術の開発状況と展望」を連邦内閣に提出した。 ...【ドイツ】2007.09.19 発表 記事を読む
ドイツ内閣 気候・エネルギー重点プログラムを承認 2020年までにCO2排出量を40%削減
(2007.10.02) ドイツ連邦内閣は、8月23日、連邦経済省と環境省が提出した気候・エネルギー重点プログラムを承認した。 プログラムでは、2020年までにCO2排出量を1990...【ドイツ】2007.08.24 発表 記事を読む
EPA 中国、インドのメタン回収・利用事業を支援へ
(2007.10.02) EPAは、9月18日、中国、ロシア、ブラジル、インドなど9カ国におけるメタン回収・利用事業に対して、200万ドルの援助を行うことを発表した。 具体的には...【アメリカ】2007.09.18 発表 記事を読む
欧州委員会 気候変動で影響を受ける途上国を支援する連合を提案
(2007.10.02) 欧州委員会は、気候変動の影響が深刻で、それに対応する能力が低い途上国とEUとの間に、新しい協力関係を築くことを提案した。 EU及び途上国からなる「...【EU】2007.09.18 発表 記事を読む
総件数3618件 page 124/181 | 前へ 122 123 124 125 126 次へ