ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関 大気中のCO2濃度が過去最高に
(2007.11.29) 世界気象機関(WMO)は、11月23日に「2006年温室効果ガス年報」を公表し、2006年、世界の大気中のCO2平均濃度が過去最高となったことを明らかにした。 ...【国連】2007.11.23 発表 記事を読む
オーストラリア 京都議定書批准へ
(2007.11.29) 11月24日のオーストラリア総選挙で野党の労働党が勝利し、同党のケビン・ラッド党首が次期首相となることが決定した。 ラッド氏は、新政権の重点課題の...【その他】2007.11.25 発表 記事を読む
ドイツ 排出枠の譲渡における収益から 約4億ユーロの気候保護対策予算を追加
(2007.11.28) ドイツ連邦議会の予算委員会は、11月15日、ガブリエル環境大臣が提出した排出枠の譲渡による収益の利用に関する提案を承認した。これにより、約4億ユーロの...【ドイツ】2007.11.15 発表 記事を読む
EPA 酸性雨プログラム 2006年の進捗状況を報告
(2007.11.28) EPAは、酸性雨プログラム等に関する年次報告書「酸性雨プログラム及び関係プログラム 2006年進捗報告書」を公表した。 これによると、2006年において、...【アメリカ】2007.11.16 発表 記事を読む
イギリス 世界初の気候変動法を公表
(2007.11.26) 11月15日、今後50年間における気候変動対策を盛り込んだ画期的な法案がイギリス議会に提出された。 ヒラリー・ベン環境大臣はこの気候変動法案について...【イギリス】2007.11.15 発表 記事を読む
IPCC総会 第4次評価報告書を採択
(2007.11.26) スペインのバレンシアで開催されていた気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の総会において、11月17日、第4次評価報告書が採択された。 報告書の「政策...【国連】2007.11.17 発表 記事を読む
イギリス 航空機を利用した公務出張について 途上国でカーボンオフセットを実施
(2007.11.22) イギリスのウーラス環境大臣は、11月8日、政府関係者が航空機を利用するときに排出するCO2について、途上国での環境プロジェクトで相殺(カーボンオフセッ...【イギリス】2007.11.08 発表 記事を読む
インドネシア 2008年からCFC及び臭化メチルの輸入を禁止
(2007.11.22) インドネシアは、2008年1月より、オゾン層破壊物質であるクロロフルオロカーボン(CFC)及び臭化メチルの輸入を禁止することを決定した。 これはモント...【国連】2007.11.09 発表 記事を読む
持続可能な資源管理国際パネル設立される
(2007.11.15) ハンガリーのブダペストで開催されていた世界科学フォーラムで、11月9日、資源効率性に関する世界的なシンクタンク「持続可能な資源管理国際パネル」が設立...【国連】2007.11.09 発表 記事を読む
ドイツ連邦政府 気候・エネルギー重点プログラムは50億ユーロのコスト削減を生み出す
(2007.11.14) ドイツ連邦環境省と連邦環境庁は、10月31日、政府の気候・エネルギー重点プログラムが、家庭や企業において、2020年までに50億ユーロのコストを削減すると...【ドイツ】2007.10.31 発表 記事を読む
イギリス 気候変動法案を修正へ
(2007.11.13) イギリスのヒラリー・ベン環境大臣は、10月29日、2007年3月に発表された気候変動法案について、修正の概要を公表した。3カ月におよぶ公衆協議、議会での3委...【イギリス】2007.10.29 発表 記事を読む
世界規模の炭素取引市場の構築に向け EU諸国、アメリカ・カナダ11州が協力
(2007.11.12) 地球温暖化を阻止するため、欧州諸国、アメリカのカリフォルニア州やニューヨーク州、カナダのブリティッシュコロンビア州、ニュージーランド、ノルウェー...【EU】2007.10.29 発表 記事を読む
北京で メタン回収・利用に関する博覧会を開催
(2007.11.12) 中国・北京で、10月30日〜11月1日まで、メタン回収・利用プロジェクトの促進をテーマとした、世界初の国際博覧会「メタン・トゥ・マーケット・パートナーシ...【アメリカ】2007.10.31 発表 記事を読む
EU全加盟国 2008〜2012年期の国内排出割当計画審査が一巡
(2007.11.08) 欧州委員会は、10月26日、EU排出量取引制度に基づく第2取引期間(2008〜2012年期)の国内排出割当計画の審査を一通り終えた。第2取引期間については、EU全...【EU】2007.10.26 発表 記事を読む
EU排出量取引制度に ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン各国の排出量取引制度がリンク
(2007.11.08) 欧州委員会は、10月26日、欧州経済領域(EEA)に属するノルウェー、アイスランド及びリヒテンシュタインと、排出量取引制度のリンクに関し合意に達したと発...【EU】2007.10.26 発表 記事を読む
中国 第3回「オゾン層保護貢献賞」申請が始まる
(2007.11.06) 第3回「オゾン層保護貢献賞」の申請が6月17日に始まった。今回の申請は、これまでより簡素化され、行政部門の初期審査が不要となり、候補者は直接実行委員...【中国】2005.06.20 発表 記事を読む
地球温暖化 北極でも地域紛争の火種に?
(2007.11.05) ドイツのフランク・ヴァルター・シュタインマイヤー外務大臣は、10月23日、バーデン・ヴュルテンベルク電力社(EnBW)主催の第2回気候会議に出席し、気候変...【ドイツ】2007.10.25 発表 記事を読む
12月のバリ会議に向け 閣僚準備会合を開催
(2007.11.02) 10月24日・25日、インドネシアのボゴールで、気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)及び京都議定書第3回締約国会合(COP/MOP3)閣僚準備会合が開催さ...【その他】2007.10.26 発表 記事を読む
カナダ・ハーパー首相 施政方針演説で京都議定書目標の達成を断念
(2007.11.02) カナダのハーパー首相は、10月17日、議会開会演説(施政方針演説)を行った。 この中で同首相は、前政権が、過去10年間にわたって、カナダの温室効果ガ...【カナダ】2007.10.17 発表 記事を読む
欧州議会・気候変動臨時委員会 2050年までに世界の温室効果ガス排出量半減を求める
(2007.11.02) 欧州議会の気候変動臨時委員会は10月23日、気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)及び京都議定書第3回締約国会合(COP/MOP3)に向けて、EUの基本的な...【EU】2007.10.23 発表 記事を読む
総件数3620件 page 123/181 | 前へ 121 122 123 124 125 次へ