ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州環境閣僚理事会 気候・エネルギー政策パッケージについて議論
(2008.06.17) 欧州環境閣僚理事会が6月5日、ルクセンブルグで開催され、気候・エネルギー政策パッケージ、自動車からのCO2排出量削減に関するEU規則案等について議論を交...【EU】2008.06.05 発表 記事を読む
イギリス 炭素計算機の利用者が100万人を突破
(2008.06.17) 6月5日、世界環境デーのためバーミンガムでの環境気候変動フェスティバルに出席したイギリスのラドック大臣(気候変動担当)は、インターネットで提供して...【イギリス】2008.06.05 発表 記事を読む
EUとブラジル、戦略的パートナーシップについて議論
(2008.06.17) EUとブラジルは、スロベニア、ブルドー・プリ・クラニュにおいて、6月6日に初めての閣僚会合を開催する。EUとブラジルとの関係づくり、及び2007年から始ま...【EU】2008.06.05 発表 記事を読む
EU 気候変動に取り組む若者で「変革者」のバーチャル・コミュニティを作ろう!
(2008.06.16) 2006年5月から始まった気候変動に関する市民の意識向上キャンペーンは、今週、ハンガリー、ポーランド、チェコ、ルーマニア、ブルガリアの5カ国焦点を合わ...【EU】2008.06.04 発表 記事を読む
2008年世界環境デー:悪い習慣を止めよう! 低炭素経済を目指して
(2008.06.11) 2008年の世界環境デー(6月5日)のテーマは「悪い習慣を止めよう! 低炭素経済を目指して」。 メインの式典はニュージーランドで開催され、各国でも、...【国連】2008.06.05 発表 記事を読む
ドイツ メルケル首相が森林保護への追加支援を表明
(2008.06.04) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、5月28日、生物多様性条約第9回締約国会議・閣僚級会合の開幕時の演説で、メルケル首相が打ち出したドイツ政府による...【ドイツ】2008.05.28 発表 記事を読む
EPA 2008年気候保護・オゾン層保護賞の受賞者を発表
(2008.05.30) EPAは、気候保護、オゾン層保護に関する優れた取組みを行っている、31の個人・団体を表彰した。 成層圏オゾン保護賞は1990年から開始され、これまでに46...【アメリカ】2008.05.19 発表 記事を読む
イギリス EU排出量取引制度第1段階の成果を公表
(2008.05.30) イギリス環境・食糧・農村地域省のウーラス大臣は5月20日、2007年12月で第1段階が修了したEU排出量取引制度(EU-ETS)について、イギリスの最終報告を行い...【イギリス】2008.05.20 発表 記事を読む
イギリス 地方の気候変動適応プロジェクトを支援
(2008.05.29) イギリスのラドック大臣(気候変動担当)は、5月19日、イングランドの気候変動適応プロジェクトに対し、2008年に45万ポンドを追加し、翌年以降2年間にわた...【イギリス】2008.05.19 発表 記事を読む
EU排出量取引制度に基づく2007年のCO2排出量が判明 前年比0.68%の増加
(2008.05.28) EU排出量取引制度(EU-ETS)に基づく2007年のCO2排出量が公表された。 各EU加盟国の登録簿によると、EU-ETSに参加している企業のCO2総排出量は、2007年...【EU】2008.05.23 発表 記事を読む
UNEP10億本植樹キャンペーン 目標を引き上げ70億本の植樹を目指す
(2008.05.21) 地球規模のユニークな植樹キャンペーン、UNEPの10億本植樹キャンペーンが目標を引き上げ、2009年末までに70億本の植樹を目指すことになった。 このキャ...【国連】2008.05.13 発表 記事を読む
イギリス 個人向け排出量取引制度に関する事前フィージビリティ調査の結果を公表
(2008.05.19) イギリス環境・食糧・農村地域省は5月8日、「個人向け排出量取引制度」に関する事前フィージビリティ調査の結果を公表した。 これは、個人のカーボンフ...【イギリス】2008.05.08 発表 記事を読む
UNEP&万国郵便連合 郵便事業からのCO2排出量削減を目指して協働
(2008.05.16) UNEPと万国郵便連合(UPU)は、加盟国の郵便事業分野で発生するCO2を削減するために協働することに合意した。 今後、UPUは加盟国191カ国で、ビルや自動...【国連】2008.05.05 発表 記事を読む
ドイツ ブラジルにおける熱帯雨林保護への支援を強化
(2008.05.16) ブラジルへの1週間の訪問を終えたドイツ連邦省のガブリエル大臣は、5月6日、記者会見を行い、今後、ブラジルにおける熱帯雨林保護への支援を強化することを...【ドイツ】2008.05.06 発表 記事を読む
イギリス 低炭素経済への移行と経済成長 報告書を公表
(2008.05.14) イギリス政府は5月1日、報告書「低炭素経済へ向けて−環境イノベーションと技術の可能性を開く」を公表した。これは2007年11月に「環境市場と経済パフォー...【イギリス】2008.05.01 発表 記事を読む
UNEP 気候ニュートラル・ネットワークに 中小企業やNGOが参加
(2008.05.09) 温室効果ガス排出量を限りなくゼロにすることを目指し、ウェブサイトを通じて、地球規模での情報交換を行う「気候ニュートラル・ネットワーク(CN Net)」...【国連】2008.04.23 発表 記事を読む
フランス&ルーマニア エネルギー分野での協力協定を締結
(2008.05.07) ルーマニアのタリチャーヌ首相の訪仏に際し、フランスのフィヨン首相が会見し、エネルギー分野における2つの協力協定が調印された。 調印には、フランス...【フランス】2008.04.22 発表 記事を読む
農業への気候変動の影響〜オーストラリアに対する持続可能な乾燥地農業の期待
(2008.05.02) 技術革新や最先端の科学により食糧生産問題を克服してきたオーストラリアでは、気候変動により、重要な食糧生産地域で降水量が減る可能性がある。 オー...【国連】2008.04.21 発表 記事を読む
欧州環境庁 2006年の温室効果ガス排出量データ(暫定版)を公表
(2008.05.01) 欧州環境庁(EEA)は4月21日、EUの2006年の温室効果ガス排出量データ(暫定版)を公表し、EU15カ国では、前年と比べ、排出量が0.9%(CO2換算で3580万トン)...【EU】2008.04.21 発表 記事を読む
欧州委員会、サルジニア島で森林火災の模擬訓練
(2008.05.01) 欧州南岸が暑くなると、森林火災のリスクも増加する。 欧州委員会とEU加盟国は、2007年の悲劇的な経験を教訓とし、来るべき森林火災の季節に一致協力し...【EU】2008.04.18 発表 記事を読む
総件数3616件 page 117/181 | 前へ 115 116 117 118 119 次へ